2月8日(火) 株価安定か

りす栗さん
りす栗さん
アメリカはまちまちでした。
金利がかなり上昇していて、銀行株は上がっていますが、
他も、あまり悪影響は受けなくなってきているようです。

モーサテの本日のマーケット見通しあh、
 ・ドル円 114.7~115.5円。
 ・日経平均27100~27400円。

日本も底堅さが出てきたもようです。
絶対、というのは難しいですが、この地合なら、なおさら
好決算銘柄は堅調続伸を想定します。

ちなみに、連休明けの中国はかなり上昇したようです。


関連銘柄
HOYA
タグ
#相場
9件のコメントがあります
1~9件 / 全9件
りす栗さん
ゆんゆんお代官様、おはようございます。

そうなんですか。
まぁHOYAは付き合い長くて、動くときだけでも、
失敗しなければ(^^);利益になります。
でも3年くらい前からFXのほうが利益大きくなっちゃって、
そっちの人になりそう。


(退会済み)
おはようございます
HOYAって需給で動いている株ですよね、オリエンタルランドと同じ。
オリエンタルランドのが買いエントリーで勝ちやすいけど。
りす栗さん
ゆんゆんお代官様、こんにちは。

ヨッシーさんが、よく「仕手株だ」とおっしゃるHOYA
ですが、決算発表前に、かなり売り込まれたので、こりゃ
ふるい落としやってるな、そろそろ自社株買いするころ
だし、と思って耐えていて、かなり報われてきました。
もうちょっといけそうです。
もちろん、耐えることなく、もっと楽だったらよかった
のだけど(^^);

(退会済み)
三河屋さん こんにちは

最近では好決算でも、出尽くしとなる現象が多発してますね。
3月の配当取り前には見直されるとは思いますが、
酷い売られかたしてますね。
りす栗さん
コ鉄さん、こんにちは。

ご教示、なんてこっぱずかしい(^^);
わたしFXでドル円しかやってないので特定口座外で
煩わしい面はありますが、番組などで一番多く解説
されるので失敗が少ないです。
コ鉄さん
今日は。りす栗さん。いつもご教示戴きありがとうございます。

外貨とGOLDは、株式投資に比べたら変動も小さいので、新興国で
なければリスクも小さいですかね。
2~4%の利率がついて、為替益の可能性もあるので外債運用が
好みです。
特定口座で保有していると、株式投資とともに損失計上できるのも
魅力的だと思っています。
りす栗さん
コ鉄さん、こんにちは。

ダウは30社なので地合い左右されますが、ナスダックは
成績のよい銘柄と、将来性だけで割高な銘柄などが
混在しているので難しそうですね。それがまた、
チャートの形が悪くなっちゃってるから具合悪いですね。
個別を見るしかないようです。

ドルについては安くなる場合でも、わりと堅いと見てますが、
極端な円高もないわけじゃないから、それが怖いですね。


コ鉄さん
 それはそうとNYとNASに方向感がありませんね。
 上がり過ぎということなのでしょう。
 悪いニュースなんかでるとドーンでしょうか。ちょっと前のNKに
似ているような感じがします。
 ウクライナが落ち着くとドル安でしょうか。わかりませんが。
 オセアニア通貨お安いと思っています。
コ鉄さん
おはようございます。りす栗さん。
空運と鉄道が強いですね。良いチャート形成しています。
脱コロナ銘柄なんでしょうね。
りす栗さんのブログ一覧