タグ:雑感 のブログ

141~160件 / 全288件

  • 日経新聞記事感想です。 (http://www.nikkei.com/article/DGXMZO12669520Y7A200C1000000/) (引用・要約) ・8日の日本株相場は週末に日米首脳会談を控え、膠着感の強い動きとなった。 ・日経平均株価は前日比96円高の1万9007円で終え、日中の高値と安値の差は130円強と比較的小幅だった。 ・東証1部の売買代金も1兆9800億円強にとどまり、活況の目安となる... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 
    登録日時:2017/02/08(23:36)  
  • 日経新聞記事感想です(http://www.nikkei.com/article/DGXLASGD25H4I_X20C17A1SHA000/) (要約・引用) ■「まだ売るのか」 ・「まだ売り足りないのか」。1月4日、カブドットコム証券の斎藤正勝社長は店内データを見て驚いた。日経平均株価は大発会として4年ぶりに上昇したが、個人の売買動向は売り越しだった。 ・個人の多くは上げ相場で売り、下げ相場で買う「逆張り」だ... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 
    登録日時:2017/02/07(00:42)  
  • どうせ、日経19000-19600の間のボックス。 とか思っていたのですが、あっさり、19000を割ってしまいました。 外国人も売っているようですし、想定を変えていく必要がある ・・・かもしれない。 株価を決定する要素は、 ざっくり、為替レート(ドル円)と企業業績に分類できそうだが、 企業業績も、結局は為替レート次第ということになれば、 ここ最近の円高は、この傾向が定着すると見れば、 あまり期待できないように思... ...続きを読む

    タグ:相場観 雑感 
    登録日時:2017/02/03(01:03)  
  • 株価上昇の「当面の好材料」はなくなった? 東洋経済ONLINE記事感想です(http://toyokeizai.net/articles/-/156378) (引用・要約) ■外国人投資家は「売り」に転じた ・過去をさかのぼると、ITバブルがピークに達した2000年、ドル建てベースの日経平均株価は193ドルまで買われていた。 ・現在、足元では17年ぶりの高値圏となる170ドル前後まで戻している。 ・2017年1... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 現状分析 
    登録日時:2017/02/02(23:29)  
  • どうせ、日経19000-19600の間のボックス。 日経19000割れで、1570日経レバETF買い 日経19500越えで、1357日経ダブETF買い で、いいんじゃないかなー とか。 トラの、日本の円安誘導批判から、円高が進行。 日銀のETF買いなどの緩和策への批判も想定される中で、 安易な株高予想は、なくなってきた。 日経、2万、3万、4万と威勢の良い予想をするアナリストは だんまりを決め込んだ感じ。★いま... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2017/02/01(22:50)  
  • トヨタが「世界販売首位」の座から陥落 なぜ2016年は独VWがトップに立ったのか (http://toyokeizai.net/articles/-/156070) (全文引用)[東京 30日 ロイター] - トヨタ自動車は30日、2016年のグループ全体(日野自動車とダイハツ工業を含む)の世界販売台数が前年比0.2%増の1017万5000台だったと発表した。独フォルクスワーゲンの1030万台を下回り、4年連続... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 現状分析 
    登録日時:2017/01/31(00:50)  
  • いずれ円高が来るなら、投資は少額で良い 東洋経済ONLINE記事感想です(http://toyokeizai.net/articles/-/155561) (引用・要約)■前書 ・市場はここへ来てトランプ大統領の施策などを再評価、株高・ドル高・金利上昇の動きが強まった。 ・25日のNYダウはついに史上初の2万ドル台に乗せた。 ・これを受け、日経平均株価も1月5日につけた高値1万9615円をうかがう勢いだ。 ■「... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 現状分析 
    登録日時:2017/01/27(00:22)  
  • F6a27c3d8

    やっぱり危ない!?「トランプ暴落」警戒22銘柄zakzak記事感想です。 (http://www.zakzak.co.jp/economy/investment/news/20170114/inv1701141000001-n1.htm) (要約・引用)■やっぱり危ない!? トランプ次期米大統領の記者会見を受けて、 株式市場では「トランプ暴落」への警戒が強まった。 ・メディアとのケンカ越しの振る舞いや、 ・貿易... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 
    登録日時:2017/01/14(23:57)  
  •  日経先物も下げていますね。 明日も下がりそう。 今週の展開予想では、 トランプショックは読めていた。 トラが建設的なことを、言えるはずがない。 じゃあ。明日は買いか? むずかしい? ちょっとずつ買いから始動なのかな。 とりあえず、先週仕込んだ1357をいついくらで売るか? 強気の指値で、様子見でしょうか。 神託は、「買い」ですか……悩ましいですね? 日本株、意外としぶといなというのが、今の感想。 しかし今年は... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2017/01/13(00:24)  
  • ~今の円安は行き過ぎ、円高に振れる可能性~東洋経済オンライン記事感想です。 (http://toyokeizai.net/articles/-/152542 __________________(引用・要約) ■ダウ2万ドルは「長い目で見た通過点」の認識で・筆者は株価動向に悲観的であると見られているようであるが、 決してそうでない。 ・高値を買わないように気を付けるべきとのスタンスであり、 押し目があれば積極的... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 
    登録日時:2017/01/11(00:24)  
  • 年内最終取引 年内決済分としては、本日が最終です。 とかいって、大納会は30日。あと3日あります。この差は約定日と受渡日の違いにあるということだけど、 株券が電子化された時代に、この差があるのは、 いかがなものかと思う。 昔、株券が紙で存在した時代は、 株の売買代金を決済するにあたり、、 実際に株券を動かす必要があり、 そのために4営業日必要だった。 すなわち、株売買の価格の決定日(約定日) の時点では、まだ、... ...続きを読む

    タグ:雑感 メモ 
    登録日時:2016/12/27(23:41)  
  • 週刊ポストの感想です。 今日、散髪屋でえらく待たされたので、 その間に読破した次第。 日経4万円、えらく鼻息の荒い記事でした。 積極財政の発動や、円安ドル高、などなど ネットでいくらでも書いてあるネタで…… とはいえ、4万円は煽り過ぎでしょw こうゆう記事が出てくる状態というのは、 もうすでに天井が来ている兆候かもしれない。 そんな中で、「億り人」が集まるオフ会 居酒屋で……ショボい、とはいえリアルか。 こうい... ...続きを読む

    タグ:雑感 書評 
    登録日時:2016/12/25(21:27)  
  • 日曜日の朝は、(起きていれば)NHKの将棋を観る事が多い。 今日は、通常のNHK杯ではなくて、将棋の日でした。伊藤女流2段 VS 加藤女王戦は、 相矢倉の熱戦を伊藤2段が制した。 終始、先手が後手を圧倒していたという印象。 羽生3冠VS佐藤名人戦は、 相穴熊の熱戦を羽生3冠が受けきって勝ち。 第42回という事で、伝統が続いていることを嬉しく思うし、 これからも続いてほしいと思う。 _______________... ...続きを読む

    タグ:雑感 将棋 
    登録日時:2016/12/25(14:34)  
  • まいPFは、今日は若干のプラス(+0.05%)でした。 FOMCを受けて、爆上げを想定していたので、 あれれーという感じです。 もっとも、夜間に円安が進行、CME日経上昇しているので、 明日は、期待が持てそうか? なんか、夜間に大きく上げて、昼間は下げるみたいな展開のような・・・ 今日は、トランプショック時にNISAで仕込んだトヨタ株が、 マイPFの上げを牽引しました。利益率26%くらい。 利確のタイミング・・... ...続きを読む

    タグ:雑感 現状分析 
    登録日時:2016/12/15(23:34)  
  • ~証券部 本多奈織 2016/12/14 16:05 日本経済新聞 電子版~日経電子版記事感想です(http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10643540U6A211C1000000/?n_cid=TPRN0001) (要約・引用) ■日経最高値更新 ・14日の日経平均株価は前日比3円高の1万9253円で取引を終え、5日連続で年初来高値を更新 ・FOMC前の利益確定の動き、PE... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 
    登録日時:2016/12/14(23:58)  
  • ~日経平均を短期的に押し上げる勢力がいる~東洋経済オンライン記事感想です(http://toyokeizai.net/articles/-/149143) (引用・要約)■イタリアの銀行問題がかすむほど相場は強い ・足元ではドル円が115円台をつけていることから、  ドル建て価格での日経平均を見ると景色は異なる。 ・怒涛の6日続落でスタートした今年の日経平均は、  ついにここへ来てV字(どちらかというとU字か)... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 
    登録日時:2016/12/14(00:39)  
  • 高いと見るか、安いと見るかは人それぞれと思います。 全く知識がない人、ニーズがある人には、いいのでは? それだけ投資しても、20万円くらいの利益であれば、 株投資で取り返すことは、それほど難しいことではないと思います。 もっとも、それくらい簡単に、もしくはそれ以上に簡単に、 損するのが投資の世界だと思うのですが。 株とは何ぞや? 資本主義とは何ぞや? アカデミックな答えは、経済学や会社法を勉強すればよいと思う。... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2016/12/11(08:54)  
  • みんかぶブログ等では、全然、話題になっていないのですが、大丈夫でしょうか? 

    タグ:雑感 
    登録日時:2016/12/05(23:32)  
  • ~「トランプ相場」は転換点に差し掛かっている~久々の東洋経済ONLINE記事感想です。(http://toyokeizai.net/articles/-/147038) (要約・引用) ■「トランプラリー」はいつまで続くのか ・ドル円の25日移動平均線乖離率が2年ぶりの乖離幅となっていることに注目し、  ドル円の過熱感をきっかけに日本株は調整局面を迎えると見た。  ⇒しかし、実際は、ドル円は前週末比で4円も円安... ...続きを読む

    タグ:書評 雑感 現状分析 
    登録日時:2016/11/28(22:36)  
  • なんというか、何もできなくて見てるだけ。急に忙しくなってしまって、あまり考えられない。思考停止気味。 本当はおそらく、少しずつ売っていって、天井を迎えたころには、持ち株のほとんどを売却しているというのが良いのでしょうけど。 それから全体的に上昇する中で、急落する銘柄を持っていると、それはそれで、非常に損した気分になります。 ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2016/11/24(23:56)