暁投資顧問さんのブログ

161~180件 / 全362件

最近書いたブログ

  • ブログ

    2013年10月16日 雑感

    今日は個別銘柄の話でも。アドウェイズが大相場を演出している。今年6月下旬の時点で200円付近だった株価が今日、一時2495円まで上昇。四ヶ月足らずで12倍上昇した事になる。アドウェイズはアフィリエイト広告の会社だが、LINE、ツイッターと提携しているという点が大きい。米ツイッターは上場するそうだが正直財務は良くない。しかし、投機家にとっては財務など二の次三の次である。この銘柄は空売り出来ないため、買いで乗るしか... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月15日(火) 雑感

    日経平均は寄り付き強かったものの、売りに押される展開で上げ幅を縮小して引けた。先週から5連騰で過熱感もあり、やむを得ずといったところか。また、マーケットの重しとなっている米財政問題は最悪の展開は回避されそうなものの問題の先行きは不透明。個別株の業績を睨みながら、神経質な展開が続きそうだ。ただ、上げ幅を縮小して引けたとは言え下値が堅いのも事実。上昇トレンドは継続しているという点は忘れないようにしたい。 日経平均株... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月11日(金) 雑感

    米国株大幅高、円安を受けて日経平均も大幅続伸となった。日足チャートでは明確に25日移動平均線を越えてきた。短期急落からの急激なリバウンドは7月下旬の動きと酷似している。7月下旬はリバウンド直後に下落に転じ、8月は終始軟調な動きが続いた。来週17日米債務上限に達するが、問題回避が確定した場合、素直に日経平均が7月、9月と抜けなかった14800円付近を抜いてくるかどうかに注目したい。週足チャートは下髭示現で先高感の... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月10日(木) 雑感

    日経平均株価は続伸。売買代金は少ないものの、終始堅調に推移した。先物主導での上昇ではあるが為替の動き次第ではまだ伸びしろがありそうだ。テクニカル面では日経平均は75日平均を上抜けた。ただ、東京五輪決定でも7月高値を超えられなかったという点はやはり気になる。去年も財政の崖問題でアメリカが急落したが、その後しっかりと高値更新する相場となった。今回もそうなるのか、それとも・・・。消費増税の影響がどの程度出てくるのかに... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月9日(水) 雑感

    日経平均株価は寄り付き後は軟調だったものの、売り一巡後に大きく切り返してきた。下げるべきポイントで下げない、、、米国株の下落に反応しなかった点は強いと見て良いだろう。但し、売買代金は連日2兆円割れが続いておりアク抜け感はそこまで強くない。やはり米財政問題に大きな進展がない限りは戻りも限定的と見ていいだろう。テクニカル面では日経平均は5日移動平均線を越え、先高感の持てる形状が示現。ダマシか否かは誰にも分からない。... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月8日(火) 雑感

    日経平均株価は5日ぶりに反発。しかし、力強さを感じる反発ではなかった。米国のデフォルトはないと見るが、米財政問題はもう暫くすったもんだが続きそうだ。誰もが米国のデフォルトなどないと見ているのに株価は妙に神経質な動きをする。不思議なものだ。株価が下げれば大衆の不安心理は益々増幅する。しかし、景気悪化の兆しは今の時点で確認出来ない。それは忘れないようにしたい。 ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月7日(月) 雑感

    日経平均、4日続落。あっさりと14000円台の節目を割ってきてしまった。次は下の窓を埋めて反発するかどうかに注目だ。・・・その前に反発する可能性もあるが、その場合は急転直下米財政問題に解決の糸口が見えた!という展開になるだろう。 日経平均 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月4日(金) 雑感

    今日は日銀金融政策決定会合の結果が発表されたが現状維持で追加緩和無しだった。消費増税決定で安倍首相の会見でも目新しい発表はなかった。となると日本株の先行きは企業業績とアメリカの債務上限&政府機関一部閉鎖問題の行方次第となりそうだ。解決の兆しが見えた時点で反発しそうだが、その後上昇が続くかどうかは各企業の決算次第となろう。日経平均はかろうじて14000円台を維持。昨日もそうだったが14000円付近では買いが入って... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月3日(木) 雑感

    グリーの株価下落が止まらない。社員を200人削減するらしいが、攻めの経営戦略が祟って業績悪化。ガラケー時代はDeNAとグリーが目覚ましい成長株と見られていたが今はみる影もなし。ITやゲーム業界は新奇な物が一夜にして陳腐に成りうる。mixiも赤字転落を発表していたが、株価を伸ばす米フェイスブックと違い日本のSNS関連銘柄はオワコン状態である。どうにかならんものか・・・。  グリー 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月2日(水) 雑感

    東京市場は大幅反落。日経平均株価は2020年東京五輪招致決定で上昇を開始した9/9の株価付近まで下落して来た。この辺で反発出来るかどうか見定めたい。素直に考えれば米国の債務上限問題に解決の見通しが立った時点で反騰を開始すると見るが、問題が拗れる可能性もあるだけに波乱も想定して立ち回りたい。 日経平均株価 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月1日(火) 雑感

    10月初日の東京市場は小幅反発に止まった。前場に170円程上昇する場面があったものの、米政府機関一部閉鎖と伝わると上昇幅を縮小。昨日大幅安した反動もあってマイナス圏に沈むことはなかったものの、ほぼ往って来いの動きとなった。18時の安倍首相の会見は正直、聞いていて歯切れが悪いなと感じた。物価上昇・消費増税・証券優遇税制廃止・・・これをカバーするには相当な賃上げがないと厳しいはず。日銀はマネタリーベースを倍にしたが... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月30日(月) 雑感

    9月最終日の東京市場は大幅続落。日経平均株価は5日移動平均線を引けで割って来た。9月は中旬まで好材料が続いたが、量的緩和縮小先送りは副作用を嫌気した動きになっている。9月の月足は上髭ながらも陽線となった。10月、このまま秋相場は素直に上昇するのかどうかは読めないが、明日の安倍首相の記者会見と各企業♪中間決算が先行きを左右する鍵となりそうだ。 日経平均株価 月足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月27日(金) 雑感

    日経平均株価は小幅反落。前場にプラス圏に浮上する場面もあったが後場に崩れ、結局小幅安となった。下げ幅を拡大する場面もあったが、下値での押し目買い意欲は強いようだ。週足はまた陽線となったが、先週と今週の高値が1円しか変わらない点に手詰まり感があるのも確か。来週1日の安倍首相の会見が短期的な株価のトレンドを左右しそうだ。 日経平均株価 週足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月26日(木) 雑感

    日経平均株価は寄り付き前の時点で軟調な動きが予想されたが、9:30頃から切り返し始め後場に急伸。大幅反発となった。配当落ち分を即日埋める動きで、下値は堅い。ただ、少し歪な動きが気になるところだ。昨日引け直前にS高した日東電工は今日、早速の大幅安。 日東電工 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月25日(水) 雑感

    日経平均株価は大引け直前に急落。しかし日経平均組み入れが影響したのか、日東電工は引け際に逆行しいきなりストップ高となった。歪な動きが目立つ1日だった。 日東電工 5分足チャート  ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月24日(火) 雑感

    東京市場は小幅続落。だが、米国株が大きく下落した影響は限定的で底堅い動きだった。なかなか7月高値という節目を超えられないのが気になるところだが、下値を固めて高値トライの動きになるかどうかに注目。明日は3月9月決算銘柄の配当権利取り最終日。配当落ち分をすぐに取り戻すようなら、15000円トライの展開になりそうだ。 ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月20日(金)雑感

    今日の東京市場はまちまち。日経平均は下落するも全体相場は堅調だった。これで日経平均は3週連続上昇。週足のチャートを見ても力強い上昇となっている。9月のイベントも目玉を通り過ぎ、死角なしと見えるが好事魔多しと言うだけに警戒はしておきたい。来週素直に7月高値を超えるようなら更に先高感が強まろう。 日経平均株価 週足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月19日(木) 雑感

    FOMCの結果は量的緩和縮小見送り。米国株は大きく上昇し、東京市場もその追い風を素直に好感した展開となった。対ドルで円高が急伸し懸念されたが影響は限定的だった。これで9月の目玉イベントはほぼ通過したことになる。結果的には好材料ばかりとなったわけで順調すぎて怖いくらいだ。さて、明日は日経平均株価が7月高値を超えて引けるかどうかに注目したい。商いも徐々に増えてきており、テクニカル的には先高感が非常に強い。しかし、や... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月17日(火) 雑感

    連休明けの東京市場は反落。後場に円高とアジア株安の煽りを受けて下落。値上がり銘柄数は値下がり銘柄数を上回っており、全体相場はそこまで弱くなかった。下値も限定的だが上値を買っていく動きも見えず膠着感非常に強い。写真はNTTドコモの日足チャート。先日iPhone発売を発表したが、典型的な材料出尽くしの動きを見せている。切り返しに転じるかどうかは全体相場の動き次第か。しかし携帯電話会社も利用者の奪い合いで過当競争が激... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年9月13日(金) 雑感

    本日メジャーSQ。しかし、大きな波乱はなかった。日経平均株価は一時、100円以上下落する場面もあったが後場、「次期FRB議長サマーズで最終調整」と報じられると、円安が急伸しプラス圏で引けた。今週は水曜以降揉み合いの動きが続いたが、関連銘柄では未だにお祭り騒ぎとなっているものも多く文字通りオリンピックご祝儀相場となった。今週来週と連休が続くが来週も値動きの大きい小型材料株への物色は続きそうだ。気になるのは急騰して... ...続きを読む