暁投資顧問さんのブログ

141~160件 / 全362件

最近書いたブログ

  • ブログ

    平成25年11月14日(木) 雑感

    非常に強い動きとなった日経平均。気になったのは日経平均レバレッジETFの動き。5/23急落時の出来高を約1.5倍上回る巨大な商いを伴っての上昇となった。出来高急増時に決まって急落を伴うというパターンが多かったのだが、今日は大商いを伴っての上昇。潮目が変わった可能性もあると見ていいだろう。とはいえ、先物主導の上昇が続けばどこかで5.23のような歪み訂正の急落も考えられる。後は現物にしっかりとした買いが入ってくるか... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月13日(水) 雑感

    日経平均は堅調。小幅安したものの、大幅高の後にしては強いと言える。今日は建設株と海運株の下落が目立った。反面、銀行株が堅調。2003年から2006年にかけての上昇局面ではメガバンク株も大きく上昇した。しかし、それに比べるとメガバンク株の上昇は鈍いと言わざるをえない。揉み合いが続いているメガバンク三行の株価が節目を超えてくれば、全体相場にも先高感が出てくるはず。 三井住友FG 月足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月12日(火) 雑感

    日経平均は予想外の急伸となった。為替と先物主導で一気に14500を超えて来た。解せない上昇だが、日経平均は再度抵抗帯に突入。保ち合い放れとなるかどうかに注目だ。鍵となるのはやはり為替だろう。 ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月11日(月) 雑感

    日経平均は反発したがマザーズ指数は急落。ガンホーショックがまだ尾を引いているようだ。また、新興市場や中小型株には腰の据わった大口の資金は入りにくく、資金の逃げ足が速い。チャートが全くアテにならないような動きをするケースも多く、エントリーする以上は損切りの逆指値必須。 ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月8日(金) 雑感

    今日は宮地エンジニアリングの急騰が切っ掛けとなり橋梁株が軒並み上昇。手掛かり難のなかで材料株に物色が集中した点を見ると個人投資家の勢いは衰えていないようだ。しかし昨日発表された投資主体別週次売買動向を見ると11月一週の個人投資家は大幅な売り越し。外国人投資家は買い越してきており、いつもの展開である。証券優遇税制が年内で廃止されるため、個人投資家の売りは年末にかけて増加しそうだ。 宮地エンジニアリング 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月7日(木) 雑感

    日経平均は往って来いの動きとなった。昨日上方修正の発表があったトヨタは敢えなく下落。決算発表も後半戦に入るが、ここから劇的な変化はないと見て良いだろう。大半の企業はコンセンサス予想通りでサプライズなし。・・・年明けは証券優遇税制や消費増税の影響がやや懸念されるといったところ。11月相場はパフォーマンスが良いとされているが、ここから巻き返しに転じるには円安や米国株高など外部環境の好転が必須とみる。日本が度肝を抜く... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月6日(水) 雑感

    昼過ぎにトヨタ上方修正という報道を受け、後場からの円安&先物高で日経平均は続伸。トヨタの株価はそれほど上昇しておらず、報道は仕掛けの具にされたと見て良いだろう。決算内容は良い内容ではあるものの、事前の予想コンセンサスを大きく上回る決算ではない。ただ、日産の下方修正で危機感が台頭していたため、トヨタの好決算でショートカバーが入ったと見る。 トヨタ 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月5日(火) 雑感

    日産が決算発表を受けて急落。先日のコマツやソニーもそうだが主力株の急落が目立つ。明日はトヨタの決算発表だ。全体相場、膠着感が強まる中で個別物色中心の展開は続きそうだ。 日産自動車<7201> 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年11月1日(金) 雑感

    個別株は決算発表を受けて明暗の分かれる動き。ソニーは急落したが、パナソニックは急騰。同一セクターでも全く別の動きとなっている。ドル円も揉み合いが続いているが、米量的緩和縮小が当分先送りされるとみられており、材料が無ければ大きく円安に振れる展開は考え難い。となれば為替レートを抜きに本業でガンガン儲けを出せるような企業以外は暫く厳しい展開が続くかも知れない。  ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月31日(木) 雑感

    今日も東京市場は大荒れとなった。後場から一気に崩れ昨日の上昇分を吐き出す展開。昨日S安となったガンホーは続落。業績はヒットタイトルの有無次第のソーシャルゲーム会社。今日はドリコムが悪決算を発表し急落。既に株価が割高圏にあるソーシャルゲーム関連銘柄は暫く厳しい展開が続くかも知れない。 ドリコム 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月30日(水) 雑感

    昨日はコマツが急落したが今日はガンホーがS安で新興市場全体に影響を及ぼす展開となった。後場のノンバンク株の急落もあり、全体相場は堅調だったが歪な動きが目につく1日だった。今度こそ節目を超えられるのかどうか、一先ず今日のFOMCを受けての米国株、為替相場の動きに注目したい。  ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月29日(火) 雑感

    今日はコマツの下落が目立った。8%を超える急落である。営業利益前期比44%増益予想から一転、減益というキツイ内容でインパクトは大きかった。好決算銘柄も多いが、キヤノンやコマツといった主力株の下方修正は指数への影響も大きい。決算発表も佳境に入るが明日は今日引け後に決算を発表した野村HD、大和証券G、ファナック、ガンホーの動きに注目したい。 コマツ 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月28日(月) 雑感

    高視聴率番組ほこたてのヤラセ問題で揺れるフジHD、今日は全体相場の影響もあって株価は堅調だった。まぁ、誰もが下落すると考える材料だけに今後の株価動向に注目したい。何やら民放連除名でW杯放送危機!などという焦臭い噂まで出始めている。しかし、そう言う場面で空売りしてもなかなか株価は思い通りに動かない。例えば白斑問題が未だに収束しない花王も株価は既に下値を切り上げつつある。 フジHD 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月25日(金) 雑感

    日経平均急落。アテにはならないがここ最近の傾向から見るともう一押しした後に急反発というパターンも予想される。円相場の動きが先なのか、日経平均先物の動きが先なのかは読めないが為替と先物に大きく振らされる動きが暫くは続きそうだ。日経平均が14700円辺りを超えて来たら今後は一層警戒が強まりそうである。個別株ではしっかりした動きの銘柄も多く、今日の様な下げで狼狽しないようにしたい。当然、保有銘柄が節目を割るような下落... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月24日(木) 雑感

    日経平均下げ止まる。また往って来いの展開になるかと思わせるような昨日の下落だったが、下値の堅さを示した恰好だ。下髭が示現したものの、こういう形から下落に転じるケースはままある為、下値の堅さに安心感はない。商いは昨日久しぶりに2兆円を超えたが、今日は早速割って来た。ここで窓を埋め拒否が続くようなら再度の先高感も出てくるが、先は読めない。それにしても米国株は強い。昨日の日本株大幅下落を受けても殆ど下落せず。やや警戒... ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月23日(水) 雑感

    日経平均は14800円手前でまたしても急落・・・。薄商いの中、コツコツと重ねてきた先週からの上昇分を一日で吐き出した。アメリカの様にS&P500が強いという状況でもない。日々の動きに差はあるがTOPIXも同じような動きとなっている。強いのは中小型株。今週に入り、「買い」を煽るアナリストが増えたが裏をかくようなこの下落。相場とは皮肉なものだ。 日経平均 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月22日(火) 雑感

    米国株はとにかく強い。NASDAQは年初来高値更新。S&P500は史上最高値更新である。NASDAQ指数の2000年3月高値はバブルが生みだした産物だが、視界に入ってきたと言っても過言ではない。かたや日経平均の最高値は38957円。まだ160%以上の上昇が必要だ。そこに到達する日は来るのだろうか・・・。 NASDAQ総合指数 長期チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月21日(月) 雑感

    今日はマザーズ指数の上昇が目立った。不動産・その他金融といったセクターも強く、5.23以前を彷彿とさせるような動きだった。但し、商いは薄い。マザーズ指数のチャートは7月・9月高値を抜け先高感の強い形状。 マザーズ指数 日足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月18日(金) 雑感

    底堅いと見るか上値が重いと見るか、判断の分かれるところ。米デフォルト回避で、後は鰻登りとは言い切れないのが難しい所。一旦調整後に上昇するという展開も想定しておいた方がいいだろう。日経平均株価、日足、週足共にテクニカル的には強い形。気になるのは急減している出来高と売買代金。 日経平均 週足チャート ...続きを読む

  • ブログ

    平成25年10月17日(木) 雑感

    2013/10/17 米デフォルト回避から日経平均は7日続伸となった。テクニカル的には強気を維持出来る形。だが、 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE99G06820131017?feedType=RSS&feedName=topNews&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+r... ...続きを読む