商品王さんのブログ

161~180件 / 全432件

最近書いたブログ

  • ブログ

    本日の私の投資

    【デイトレ投資】 予定なし 【スウイング投資】 本日、日経平均が大きく上昇したら、一旦、日経ETFを利益確定します。手持ち資金が少ないので、一旦増やしたいと思います。 原油が急上昇しました。80ドル以上で原油ETFを利益確定します。

  • ブログ

    本日の日本株式 

    欧州株式は堅調に続伸。米国株式も、ダウ・ナスダックともに上昇しました。ドル/円は89円台前半です。商品も上昇しました。 本日の日本株式は50円高~150円高を予想します。 ダウ       10,406.96(+136.49) ナスダック    2,197.85(+29.97) 原油       78.90(+2.55) 金        1139.6(+12.1) シカゴ日... ...続きを読む

  • ブログ

    明日の私の投資

    【デイトレ投資】 予定なし 【スウイング投資】 明日、日経平均が大きく上昇したら、一旦、日経ETFを利益確定します。手持ち資金が少ないので、一旦増やしたいと思います。 原油が70~75ドルまで下落すれば、原油ETFをナンピン買いします。80ドル台まで、急上昇すれば、明日、利益確定します。なお、現在は77ドル台です。

  • ブログ

    本日の私の投資

    【デイトレ投資】 実施せず 【スウイング投資】 実施せず 原油ETFを購入予定でしたが、WTI原油価格が76ドルから77ドルへ上昇したため、ナンピン買いできず。 その他、日経ETF・日経eワラントは保持したままです。 なお、先週、日経ETF(1321)を9,990円で購入しましたが、本日の終値は9,980円です。 約100万円で購入しましたが、損は1,000円だけです。 明日、日経平... ...続きを読む

  • ブログ

    明日の日本株式を予想する

    米国株式は、上昇トレンドを継続中と予想します。多少の上下はあると思いますが、トレンドは上です。  なお、今週は、良い米経済指標が発表される週です。上昇がめざせるのですが、利食い売りが出やすい週とも考えています。 現時点で、欧州(英・独・仏)の株式は買い先行のスタートです。 グローベックスはS&P1,098.60(+7.20)、NASDAQ1,799.00(+10.75)で上昇しています。現時点... ...続きを読む

  • ブログ

    増資は株価に織り込み済み

    話題になっている増資ですが、もう、すでに株価に織り込み済みと考えています。 サブプライム問題で、欧米だけでなく日本の銀行も影響を受けています。でも、被害はかなり少ない。それは予想されていたもので、特に問題はない。銀行の増資だって、もともと予想されていたものです。 増資発表前には、株式は影響を受けますが、増資を発表すれば、それは株価に織り込み済みと考えた方がいいと思います。 出遅れた銀行株ですが... ...続きを読む

  • ブログ

    11月相場はあきらめました 

    本日の7-9月期GDP速報値に対する日本株式の反応を見て、11月相場はあきらめました。 米国株式が上昇しても、日本株式は反応しない。日本の良い経済指標が発表されても、日本株式は反応しない。 上昇しない相場で、戦うことは難しいことです。 日経平均への投資は、しばらく、お休みします。 今週、来週は原油を中心とした取引にしたいと考えています。

  • ブログ

    7-9月期GDP1次速報 4.8% 株価は反応せず

    7-9月期GDP1次速報で、市場予想を上回る4.8%でした。ポジティブ・サプライズです。 あきらかに良い数字です。 しかしながら、日経は反応していません。若干反応しましたが、下落しています。 的確に経済指標を的中させても、株式相場が反応しない。 先週の機械受注と同じパターン(ポジティブ・サプライズなのに日経は反応しない)です。 きびしい相場が続きそうです。

  • ブログ

    外資系の動き  今週の日経の動きは要チェック

    先々週は、外資系は買い越しました。需給の悪さを考えると、先週は売り越したと考えています。 為替水準だけで考えれば、今週は買い越してくる可能性があります。右肩上がりのユーロ高も、そろそろ、止まる気配です。それに比べ、日本は今週から円高に進みそうです。欧州よりも日本の方が、魅力的な市場になる可能性があります。 外資系にとって、通貨高と株高のダブルで儲けたいわけですから、今週の日本株式は絶好のタイミングか... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の私の投資   原油を買い続けます

    【デイトレ投資】 予定せず 薄商いの持ち合い相場では、後場はダレやすい。しばらくは、デイトレに向かない相場は続くと考えています。 【スウイング投資】 WTI先物原油価格が75$以下で、原油ETFを購入します。先週は、76$台で購入しました。 原油は、先週末から、短期下降トレンドに入りました。原油は中長期で上昇トレンドです。絶好の買場がやって来ました。 今後70~75$で、原油ETFを購入... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の日本株式  7-9月期GDP1次速報⇒要チェック

    日本株式は、今週も、薄商いの中、持ち合い相場が続きそうです。 米国株式は、比較的良い経済指標が発表される週である。ただし、このように、良い数字が発表される週は、ファンド系の利食い売りが出やすい。 今週の米国株式は、利食い売りで軟調な相場になる可能性がある。 まず、先週の米国株式の終値は  ダウ   10,270.47(+73.0)  ナスダック 2,167.88(+18.86) それ... ...続きを読む

  • ブログ

    今週のシナリオ 

    11/16(月)~11/20(金)のシナリオを書きます。 【米国株式シナリオ】 米国株式は、上昇トレンドを継続中と予想します。多少の上下はあると思いますが、トレンドは上です。  なお、今週は、良い米経済指標が発表される週です。上昇がめざせるのですが、利食い売りが出やすい週とも考えています。 【日本株式シナリオ】 さて、最近、米国株式とあまり連動しない日本株式ですが、今週も望めません。... ...続きを読む

  • ブログ

    短期的な展望・中期的な展望

    【短期的展望】 先週は、薄商いの中、持ち合い相場でした。いずれ、上昇トレンドまたは下降トレンドへ転換すると判断しています。 今週の経済指標に注目しています。 【米国】 16日(月) 米10月小売売上高 16日(月) 11月ニューヨーク連銀業況指数 18日(水) 米住宅着工・住宅着工許可件数 19日(木) フィラデルフィア連銀業況指数 【日本】 16日(月) 7-9月期GDP1次速報 ... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の米国株式を予想する

    現時点で、欧州(英・独)の株式は上昇。仏に関しては安く始まりましたが、上昇傾向です。 グローベックスはS&P1,090.30(+3.00)、NASDAQ1,777.25(+3.50)で上昇しています。現時点では、今晩の米国株式は買い先行のスタートが予想されます。 ミシガン大学消費者心理指数11月が発表される。特に期待しています。ポジティブ・サプライズを予想しています。米国株式の上昇が狙える。 ... ...続きを読む

  • ブログ

    原油ETF  私の結果を楽しみにして下さい!!

    原油は中長期で上昇トレンドです。WTI原油の適正水準は1バレル=80~85ドルと考えています。 今週は、80ドル台回復をめざして、何度もトライされましたが、昨日は76ドル台まで戻されました。 しかし、また、80ドル台回復をめざした動きになると考えています。 いったん、短期下降トレンド入りしましたが、今晩、もしくは来週の月曜日にも、80ドル台をめざした動きになるかもしれない。 本日、私は、... ...続きを読む

  • ブログ

    月曜日の日本株式は、期待できる!!

    月曜日の日本株式には期待しています。 理由は、今晩と月曜日の日米経済指標の発表です。 【米国】 11/13(金)ミシガン大学消費者心理指数11月 【日本】 11/16(月)日本実質GDP成長率7-9月 特に、ミシガン大学消費者心理指数11月には期待している。ポジティブ・サプライズを予想しています。米国株式の大幅上昇が狙える。 そして、日本実質GDP成長率7-9月の発表である... ...続きを読む

  • ブログ

    本日の私の投資

    【デイトレ投資】 実施せず 【スウイング投資】 原油ETFを、6080円で購入しました。 安く買えて満足です。 【eワラント】 原油ワラント、EW-WTI債10年3月限/C2回をワラント価格7.85で購入しました。 売りはなし。日経ETF、日経eワラント等を保持しています。 WTI原油価格は、76ドル台で絶好の買場でした。 原油は、中長期で上昇トレンドです。 70~7... ...続きを読む

  • ブログ

    原油が短期下降トレンドに  絶好の買場

    原油が大幅下落しました。 現在、WTI原油は、1バレル=76$台です。 70~76$は、絶好の買場です。 本日、WTI原油ETFを購入しました。 来週、下落するたびに、ナンピン買いします。

  • ブログ

    本日の日本株式予想  

    欧州株式はまちまち。 米国株式は、ダウ・ナスダックともに下落しました。ドル/円は90円台前半で小動きです。 本日の日本株式は売り先行のスタートを予想します。150円安~50円高を予想します。 ダウ       10,197.47(-93.79) ナスダック    2,149.02(-17.88) 原油・金は反落しました シカゴ日経平均  9,775円 

  • ブログ

    日本株が上昇しない理由

    日本株が上昇しない理由を私なりに考えました。 ①外資系資金が欧州へ 最近の日本株式が伸び悩んでいる理由は、ユーロ高/ドル安でであると考えています。 米外資系資金が欧州株式に流れていると判断しました。米国外資系にとって、最もよい為替水準である。 米国株式の上昇とともに、連動した堅調な欧州株式が説明できる。世界の中で欧州が一番儲けやすい。欧州株高とユーロ高のダブルで儲けることができる。 ま... ...続きを読む