タグ:雑感 のブログ

81~100件 / 全103件

  • 日航が役員数11人削減 大幅なスリム化 1月29日21時3分配信 産経新聞 会社更生法による経営再建を進めている日本航空は29日、新たな役員体制を発表した。従来3人だった副社長を1人にするほか、役員数も11人削減し、31人体制とし、大幅なスリム化を行う。役員は2月8日以降に就任する予定。 日航は2月1日付で京セラ名誉会長の稲盛和夫会長と若手幹部から登用された大西賢社長のコンビによる新体制へと移行する。... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2010/01/30(01:44)  
  • その人の能力や環境によって個人差はあると思いますが、同時に保有する銘柄数はどれくらいが適当なんでしょうね? 先日、ひと銘柄増やしてしまったので現在、8銘柄の保有となっていますが、5銘柄くらいまで絞りたいなと思っています。切りたい銘柄に限って含み損が...いや、含み損を抱えるような銘柄だから切りたいのか。 みん株だといくらでも増やせるんですが...

    タグ:トレーディング 雑感 
    登録日時:2010/01/28(22:01)  
  • 明日26日にJPモルガンの投信設定が予定されているそうです。ウォーレン・バフェット氏が米鉄道株に投資していることから鉄道関連株の投信に十分な需要があると判断したようです。 全く知らなかったので今日の荒い動きは何だったのか?と 少し心配しましたが、ひと安心です。 おまけに、新幹線システムの海外輸出先として米国へ売り込んでいくことを正式発表したとのことで、この先、どこまで株価が反応するか楽しみになりま... ...続きを読む

    タグ:陸運 需給動向 雑感 
    登録日時:2010/01/25(21:07)  
  • 業績を上げるためにCMを打つ訳ですが、昨年は業績が悪化し過ぎてTVのスポットCMの発注を減らした企業が多かったと思います。 逆の見方をすれば、最近、CMが増えたなとか久しぶりにこの企業のCM見たよというのがあれば、その企業の業績には底打ち、上向きの兆候が出ているのかもしれない。 いつも録画でCMを飛ばしながら番組を観ていますが、たまにはゆっくり観てみようかな。

    タグ:スクリーニング 雑感 
    登録日時:2010/01/25(21:04)  
  • 全てに当てはまる訳ではありませんが、折り込み済み出尽くしとはならず、上方修正なら株価も上昇、下方修正なら下落と素直に反応している銘柄が多いような気がします。 いよいよ業績相場に移行なのか?と思いましたが、上昇率ランキングを見るとそうでもなさそうですね。

    タグ:雑感 
    登録日時:2010/01/25(21:01)  
  • ここ半年、ダウの日足チャートは調整局面でも大体、25日線あたりで切り返しており、悪い時でも50日線を僅かにかすめて切り返し、上昇を続けてきました。一気に50日線の下に潜ってしまうのは、過去2年まで遡ってみましたが見当たりません。一体何が起きているのか?... などと思いながら昨夜は眠りについたのですが、政治がらみでしたか。昨年の日本株の下落も政治がらみでしたから思わず納得。チョット厳しいとは思いますが、何... ...続きを読む

    タグ:株価指標 雑感 
    登録日時:2010/01/22(23:36)  
  • ランキングで1位だったのですが、当たっていたみたいです。 こんな地合いの中ですが、利益確定分と含み損益を合算するとプラスで終わることができました。買い増しした銘柄と新たに組み入れた銘柄も狙い通り今日の底値近辺でGET! ふと気がつくと、封印した筈の逆張りでトレードしています。個人は逆張りでスタンスをとることが多く、機関は順張りでスタンスを取ることが多いと書かれていた記事がありましたが、冷静に考えれば... ...続きを読む

    タグ:トレーディング 雑感 
    登録日時:2010/01/22(23:12)  
  • 順位が下がってしまいました、残念。代わりに?今日の金運は一気に駆け上がりました。明日は勝負しても良いのかな?

    タグ:雑感 
    登録日時:2010/01/22(01:15)  
  • 希望通り日本市場が独り勝ちになりました。売買代金が少し回復しているようですから本当に海外市場で引き揚げられた資金が日本市場に再投資されたのかもしれませんね。 しかし、読みが当たったのに何もしてませんでした。寄り付き成り買いで指しておけば良かったと少し後悔。 この先の読みとしては日経平均12000円回復の期待は捨てていませんので各社の決算が出揃うまでは順張りの姿勢も継続でいきたいと思います。ただし、上方修正が... ...続きを読む

    タグ:需給動向 雑感 
    登録日時:2010/01/21(19:09)  
  • 引き揚げた資金を日本株に回して欲しいな。(希望的観測) [東京 20日 ロイター]  バンクオブアメリカ・メリルリンチが1月に実施したファンドマネジャー調査によると、日本株をオーバーウエートしている世界の投資家は12月の15%から24%に増え、アンダーウエートしている投資家は48%から34%に減った。オーバーウエートからアンダーウエートを差し引いたネットは12月のマイナス33%から1月のマイナス... ...続きを読む

    タグ:需給動向 雑感 
    登録日時:2010/01/21(00:37)  
  • 産経ニュースの記事によると、鳩山首相が 「国民の皆さんは『またか』という思いを感じていると思う」とした上で、「私自身の問題(資金管理団体をめぐる偽装献金問題)もあったが、総選挙の前から出ていた話であり、こういう問題があるにもかかわらず、民主党を国民の皆さんの多くが選んだ」と語った。 ということですが、記事通りの発言があったとすると問題じゃないですかね。開き直りとしか受け取れませんがク... ...続きを読む

    タグ:民主党政権 違反行為 雑感 
    登録日時:2010/01/15(23:41)  
  • 体調がイマイチです。日曜日から喉に圧迫感がありまして、咳や痛みはないものの嫌な感じです。自然治癒はしそうにないので病院へ行ってきましたが、鼻の穴から内視鏡を突っ込まれてしまいました。 株については、年末から先週にかけて信用で買った株を今週殆ど利益確定しました。中々のパフォーマンスになり、気分的には昨年の6月に近い感じがありますが、市場の空気も同じような気がします。 これで信用建余力がかなり回復しまし... ...続きを読む

    タグ:雑感 トレーディング 
    登録日時:2010/01/14(22:34)  
  • 13日の日経平均終値が10735.03(前日比-144.11)と大きく戻したにも拘らず、現在、CMEは10770となっています。一方、SGXは10725。 年明けから寄付前外資系証券経由の注文が買い越しで続いていますが、一体いくらまで上げたいのでしょうね? いま、為替が少し円安に振れてきていますので、明日は輸出関連株をいじるのかな?

    タグ:株価指標 予想 雑感 
    登録日時:2010/01/14(00:00)  
  • 拘っていた訳ではありませんが、今までは自然と逆張りでスタンスを取ることが多かったような気がします。経験が浅いですから、性格が影響していたかもしれませんね。 年が変わって感じるのは、動きのある銘柄において、売りが売りを呼び、買いが買いを呼ぶような状況が目に付くような気がします。全銘柄を確認した訳ではありませんので単なる思い過ごしかもしれませんが。 SGXは昨年と変わらずニュートラルな印象ですが、CMEについて... ...続きを読む

    タグ:トレーディング 株価指標 雑感 
    登録日時:2010/01/11(23:17)  
  • 結果が全てとなる世界ですから、支持者の多い選択肢が正解となるようなものでしょうか。 昨年後半の増資といえば悪と判断されることが多かった様に思いますが、年が変わった途端、善と判断されていますね。投資家がどのように受け取るかは報道記事の論調も微妙に影響しているのかな?昨年悪いタイミングで増資をした経営陣は運がないのか、能がないのか。

    タグ:雑感 
    登録日時:2010/01/07(18:43)  
  • 新年の広報誌で特集が組まれていました。 2010年は徳川家康の命により清洲から名古屋へ遷府されてから丁度400年になるそうです。関ヶ原の戦いで勝利を収めた後、天下統一の足固めの一つとして、高台にあり、陸海の連絡に都合の良い名古屋に城を移し、併せて、約5万人の町ごとを強制移住させたそうです。巨大公共工事が実施されたわけですから、さぞかし特需で賑わっていたんでしょうね。 そんな記事を読みながら思い出した... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2009/12/29(21:04)  
  • 今さっき、近所のコンビニで買い物をしてきましたが、弁当・惣菜、パンのコーナーの棚に商品が殆どありませんでした。たまたまそういう時間帯だったのかもしれませんが、コンビニというと、いつ行っても商品が豊富に並んでいるイメージでしたのでちょっと違和感を感じます。 コストを抑えるために配送の間隔を長くしたか、ロスを減らすために消費期限の短い商品の数量を抑えているか、いずれにしても無駄を省くことは良いことですね。 ... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2009/12/28(20:26)  
  • 米国経済は足の引っ張り役、中国経済は牽引役。 日本に限っていうと、金融市場においてもいえるような気がします。 いつもの憶測で実際のところは分かりませんが... 夏場に不動産銘柄が軒並み大幅高を続けた時、上げ方が尋常ではなかったので、これは欧米の資金ではないだろうなと見ていました。業績見通し関係なしに味噌も糞も一緒でしたから。一面を捉えて全体を語るのは言い過ぎかもしれませんが、香港マネーは買いで儲け... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2009/12/28(18:51)  
  •  博報堂は17日、政府が来年年度から実施予定の「子ども手当」の使いみちに関する調査結果を発表した。それによると、子供を持つ世帯のほぼ半数の48・9%が「給付年度内には使わない」と回答しており、家計支援で支出を増やす需要刺激効果は限定的にとどまりそうだ。  給付年度内に生活全般の費用に使うとの回答は24・5%しかなかった。  給付された場合の使い道については、「教育・育児の費用」に使うとの回答が67・3%と全... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2009/12/26(20:48)  
  • ベネズエラのチャベス大統領がトヨタ自動車に対して、技術移転をしなければ出て行けと脅しをかけているような感じになっています。 要求している方は交渉のつもりかもしれませんが、ちょっと感覚的に理解できません。過去に労組のリーダーが銃殺に処されているようですから、いわゆる文化の違いというものがかなり大きいのでしょうね。 トヨタが同国に進出して50年以上経つようですが、市場規模の問題で技術移転は進んでいないようです。ト... ...続きを読む

    タグ:雑感 
    登録日時:2009/12/26(20:31)