あさっての投資家さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ78件目 / 全1243件次へ »
ブログ

USダラーって言うんならカナダはきっと

 
忙しさにかまけてニュースに疎くなってしまい。
気付けば最近カナダドルが好調に。
 
↓ チャートで比較すると、こんな感じ(yahooファイナンスより)

 

 

 青:カナダドル

 赤:ユーロ

 緑:豪ドル

 オレンジ:米ドル

 

 
米加のあたらしぃ貿易協定がどこまで影響するか分からないが、
今カナダ経済は好調なようだ。
(ロイターより)
https://jp.reuters.com/article/canada-economy-idJPL4N1WL34A

 

いつまで続くか分からないがそれはさて置き、
好景気&利上げ期待でカナダドルが上昇。
 
カナダドルを少し持っている身としては嬉しいことだが、
金利が上がるとマイナスになる資産だってある。
たとえば株とかREITとか。
 
REITに目を向けてみよう。
REITの配当、要は家賃収入。(売買益もあるがメインは家賃)
 
ハイパーインフレとか経済がメチャクチャではない限り、急激に家賃は変動しない。
需要と供給にあわせてだんだんと増えたり減ったりする。
 
つまり普通は金利の変化よりもゆったりする。
なもんで、ガンガン利上げすると、どんどんREITの利回りとの差がなくなってくる。
 
つまり、金利の上昇はREITにとってはマイナス。
 
もちろん、金利云々よりも経済の好調が続き、
オフィスや住宅のニーズが高まれば家賃の上昇が期待できるけれど。
 
ところでカナダREITの利回りはどれぐらいなのか?
三菱UFJ国際投信のレポートによれば、2018年8月時点で5.34%。
先進国のREIT利回りの中でも上のほうだ。

 

 1位、オランダ      7.13% !? 

 2位、ニュージーランド 5.53%

 3位、フランス      5.46%
 そして4位がカナダ    5.34%
 
買い増すとしたら、タイミングが難しいところ(汗)

 

そうそう、米ドルって、USダラーって言うじゃない?
と言うことは、加ドルって、CANダラー(キャンダラー)って言うべきなのではなかろうか。

 

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。