夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ525件目 / 全1040件次へ »
ブログ

やっぱり、女じゃダメという事か

今回の内閣改造を見て思ったこと。

女性閣僚が、大幅に減りましたね。

実力のある女性というのは、まだ少ないんですよ。

それなのに、男女平等とか、誰も反論できない論理で、
実務の現状に合わないことを進めるからおかしなことになる。

内閣もそうだけど、企業の現場もそうなのだ。

杓子定規の男女平等は、やめた方がいい。

それにしても、

郵政民営化に反対した野田聖子とか、

親が、戦後最も日本を貶めた政治家である河野洋平の
息子である河野太郎であるとか、

(参考)
河野洋平は戦後最も日本を貶めた政治家である
http://ironna.jp/article/457

この内閣で本当に大丈夫か?
って思う。

8件のコメントがあります
  • イメージ
    こんばんは。私も一抹の不安を感じてます。
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/8/3 22:42
    企画プロさん こんばんは。

    不安、特にあの二人は、確信犯で、何かやらかしそう。
  • イメージ
    nyajyaraさん
    2017/8/3 23:20
    こんばんは。

    女性の私が言うのもなんですが・・・確かに「女性参画」も無理やりやると失敗しますね。

    でも、男性議員の中にも実力がない人がいます。
    まず、議員の数を減らして、給料も減らせば、本当に日本を良くしたい人だけが議員になるかも・・・期待ですが・・・
     物価も知らない、ただ親がお金持ちだから議員になれている、「あっそ~」なんか不要です。
    もりとかいう女性蔑視の老議員も不要。「女性は子供を産むものだ」などと決めつける老議員を辞めさせることが、むしろ「男女平等」になる。

    野田聖子が総理なんて笑えます。
    この人、野田家の子供が欲しかったといって、海外で卵子を提供してもらったあげく、息子は大変な障害を持って生まれ、何度もなんども手術を繰り返している。息子が可哀そうすぎる。




  • イメージ
    夢想人さん
    2017/8/3 23:54
    najyaraさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。
    もちろん、男にも実力のない人たくさんいます。
    母数が全然違うので、その中で、役職者の中の女性を●%以上にしろと言われてもねーという感じです。
    安倍内閣も、女性の活躍を掲げて女性閣僚を増やしたはずなのにすぐ減らしてしまっては、「やっぱり」……って言われても仕方ない。所詮は人気取りのスローガンでしたというのがバレバレ。

    野田聖子は……小池さんの対抗馬でしょうか。いろいろ、どす黒い思惑が混ざって、気持悪い人事でした。
  • イメージ
    montontonさん
    2017/8/4 14:21

    野田聖子、河野太郎、同意見です。


    野田聖子と言うと郵政絡みで亀井静香とか鳩山邦夫なんて名前が浮かんできます。

    住銀から来た西川氏への嫌がらせなど見るに堪えない酷いものでした。

    どうしようもない連中でした。


    河野太郎も外相では心配の種ですね。

    慰安婦問題の混迷はこの親に責任があるので、

    子供の太郎は親の失敗を帳消しにするように不可逆的にしっかり解決してもらいたいものですがその能力があるかどうかです。

    彼は民主党時代の仕分けを真似してウケを狙ったこともありましたが、しょせん付け焼刃でかえって行革を停滞させてしまいました。

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/8/4 21:53
    montontonさん こんばんは。

    コメントありがとうございます。
    この二人、人選も意外でしたが、何故この役職?
    と思わざるを得ない、サプライズでした。

    おそらく、二人の希望なのでしょう。
    今の方針とは逆の意味での得意分野なので、
    現場が混乱しないか非常に心配な状況と思いますね。

    河野外相に関しては、中韓が期待しているとの声も。
    何を期待しているのやら、余計なことをしないでほしいものです。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/8/5 00:52
    こんばんは♪

    最近は女性議員の失態が多くて目立ちますよね

    違うだろーパワハラ議員に、自衛隊失言議員に、新幹線手繋ぎ不倫議員

    努力して投資で儲けた税金が、彼女らに使われていると思うとお金返してって言いたくなりますね(´・ω・`)

    男女平等については、仕事面では男性が優遇という反面、社会面では女性が優遇されるケースも多いです

    お手洗いは女性の方が広いとか、女性専用車両とか、服は女性の方が店が多く安い、レディースセット、レディースデー、などなど

    差し引き0っていうので良さそうな気もしますけどね(^o^)
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/8/7 00:30
    にゃいたさん こんばんは。

    女性議員の悪目立ちが過ぎているような感じですね。
    これでは、後に続く人も大変かも。

    男はつらいよ、なんて思ったりしますが、
    男女それぞれ、良いも悪いもあって、イーブンなのかもしれませんね。
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。