夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ550件目 / 全1040件次へ »
ブログ

資金管理についての考察?

誰だったか忘れたけど、以下のようなことを言っていたのを覚えている。

株を買うときに、いきなり予算の全額を投入するのは愚策で、
例えば、500持っていたとしたら、まず100投入する。

上がったらそれはそれでよし、下がっても、まだ400資金がある
という心の余裕がある。

下がったら、更に100買う。
更に下がったら、さらに100買う。

資金を5分割して、段階的に買うのがよい。
_______________________________
なんとなく、なるほどと思って、なんとなく実践している。

例えば、打診買いから、段階的に買い増しとか、
売るときも、一気に売るのではなく、分割して売ってみるとか。

資金の分割の仕方は、何分割が良いのか?
正直分からない。

個別銘柄に投資するときは、買い増しは多くて3分割くらい、
売るときも2回に分割とかが多いような気がする。
(昨年、三井住友を9分割で買い付けていたのは、極めて例外)

個別株の買増しは、そこが底だと思って買うから、2分割が基本。
とかいいつつ、見誤りがあれば3回。
流石にそれ以上は、誤らない(と思う)

売りは、なんとなく2分割が多い。それ以上売ろうとすると
空売りになってしまうが、流石にやらない。

_______________________________
個別株については、買い下がりは2-3回の分割が基本として、
全体の資金投入をどうするか?
これについては。日経平均の水準を目安とする。

例えば、投資資金500の予算があるとして、
日経平均が

・20000以上   :投資しない
・19000~20000 :100投下
・18000~19000 :200
・17000~18000 :300
・16000~17000 :400
・15000~16000 :500全額投下

昨年の6/24 Brexitの日経平均は、14,864.01 だいたい15000として、
この水準で、予算をすべて投下すると想定し、
上値の目途を20000と想定すると、こんな感じ。
(日経平均が、1000円下がるごとに投下額を増やす。
実際はなだらかに増やす。日経が下がったら、投資可能金額が増えたと喜ぶ。)

いまは、日銀が買い支えで、2000円くらい水準が上がっている
と思えば、

・22000以上   :投資しない
・21000~22000 :100投下
・20000~21000 :200
・19000~20000 :300
・18000~19000 :400
・17000~18000 :500全額投下

日経平均の下値は、17,000で、上は22,000円くらい?
そう考えると、今は、200くらい、
投資予算の4割くらいは株に投下、残りはキャッシュ
というのが良いかもしれない?

株価の最安値水準で、株投資額を最大化し、最高値水準で全額回収する
という事を考えると、株価と資金投下の水準の関係はは、
上記のようになると思われる。

こんな感じで考えると、個人的には、
もっと株に資金を投下しても良いのかなと思えてくる。

もっとも、
株価の上限下限をどうとらえるか?
時間軸をどう考えるか?
で結論は変わってくる。


6件のコメントがあります
  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2017/7/4 00:25
    こんばんは。
    基本、買いは3回というのを何かで見た気がしますね。
    資金を3分割して、1で打診、下げたところで2を投入というのも
    あったかな。
    私は資金が元々少ないので、1の打診で終わるのが普通ですが(笑)

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/4 00:31
    RODEMUさん こんばんは。

    買いは、3回。なるほどですね。
    おそらく、2回目は底値だと思っても、
    あと1回の余裕をもっておけ。ということかな?
    と思いました。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/7/4 00:37
    こんばんは♪

    「1勝4敗でもしっかり儲ける新高値ブレイク投資術」

    多分この本のことを書いたときにどこかで資金を5分割して投資するという内容について書いたかもです

    http://minkabu.jp/blog/show/773203

    この時には書いてなかったので、他のブログだとは思いますが、探せませんでした(^^;
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/4 20:39
    にゃいたさん こんばんは。

    お手間取らせたみたいで、ありがとうございました。

    おぼろげな記憶では、TVで、杉村太蔵さんが、
    言っていたような気がします。

    もっとも、彼も受け売りで、元ネタはどこかにありそうな気がします。
  • イメージ
    にゃいたさん
    2017/7/4 22:34
    こんばんは♪

    杉村さんもDUKEさんの本を読んでたのでしょうか(^^;

    この本の5章に投資銘柄は最大5銘柄、1銘柄の投資は資金の1/5まで、エントリーは5分割で最初は試し玉としていれる
    となっています

    私もこれを読んで、銘柄は少なく、500株買うなら100株から少しずつ買っていくという形で実践しています
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/7/4 23:28
    DUKEさんは、5で考えるのが好きのようですね。
    キリよく割り切れる適度な数字で分かりやすく。

    私は、DUKE氏とはスタイルが違って、分散投資をしているので、
    1銘柄当たりの買付回数は、少な目で、
    その代わり、買い付け価格の見極めを慎重に……と思いつつ
    適当にやってますw
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。