夢想人さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ608件目 / 全1040件次へ »
ブログ

現時点の読みと誤算

アメリカが、北朝鮮を爆撃することは無い。
従って、北朝鮮・アメリカ戦争とか、馬鹿げた妄言でしょう。

日韓に事前相談という時点で、爆撃は無い。

また、北朝鮮が、現状のままでいることは、
韓国を除く周辺国にとっては都合が良いので、
なかなか、変わらないでしょう。

・中国にとっては、数少ない社会主義国家の存続がメリット。
(中国のメンツの問題。そのために北朝鮮支援。)

・北朝鮮にとっては、金王朝の存続がメリット。
(北朝鮮人民はどうでもよい。自己保身のため、支援を引き出す。
本当に戦争になったら身の破滅。)

・米国にとっては、緊張を演じて、米国の存在感誇示と
武器輸出の維持拡大。

・日本にとっては、潜在的敵国である韓国の分裂維持。
(東西ドイツ統合後のフランスの凋落を見れば、
南北朝鮮は分裂している方が、日本にとって都合が良いのは明らか。)

・・・というのが、日本周辺の地政学リスクに対する読み。
で、どうせ大したことないと思って、株の買増しをしていたり。

また、地政学リスクというと、シリア情勢ですが、
こっちはよくわからないです。
ただ、大きな変化は、まだ、ないかなと。
ロシアに本気でケンカを売るようなことはしない。

アメリカ様も、ここに踏み込んだら泥沼だし、
そこまで腹をくくっているようにも見えないので。
せいぜい、ISの拠点にミサイルを飛ばすくらいでしょう。
__________________________________
誤算は、トラの為替口先介入。
このタイミングですか・・・みたいな。

地政学リスクと相まって、効果的に、円高誘導されている。
この円高傾向が止まらなければ、
今週も株安傾向は続きそう。。。

中国を為替操作国と認定しなかったことが、数少ない希望。
日本も同様だが、ここを材料に、円高が止まってくれないか?

一方で、日銀も、ETF買いで、支えている。
先週は、火曜日から4連荘で買い。
さすがに5連荘はないか、と思いつつも、
ここまで買い支えても下がる日経って、弱いなと思ったり。

ということで(?)
地政学リスクの後退で、株価上昇が期待できると思う一方で、
円高で、更に株安というのが、やっぱり強いんじゃないかと。

そうなると、先週の買いは、やっぱり悪手だったかと。
そんなことを考えています。

株価は、やっぱり為替次第ですね。
もろもろの要因はあれど、その結果が為替に反映→株価に反映
なので、為替に注目ですね。
4件のコメントがあります
  • イメージ
    万事塞翁が馬さん
    2017/4/16 14:33
    まぁ~世界情勢の流れは、よく解りませんが、日経平均はゴールデンウィーク前が底で、ゴールデンウィーク後やや上昇傾向になるんじゃないだろうか?な~んて思ったりはしてます
  • イメージ
    京子ちゃんさん
    2017/4/16 15:14
    こんにちは☀
    トランプ大統領、選挙期間中は、雇用、減税政策を、最優先課題に、寧ろ、日本、NATOに対し、一層の防衛費負担を、求める主張を、繰り返していらっしゃいました。
    空爆・・・。
    地政学リスクが、市場を席巻。先週は、散々・・・。
    先が見えないのが、不安を煽ります。
    大統領には、速やかな減税策の実施と、ドッド・フランク法の廃止に向けた対応を、お願いしたいです❤
    ツイッターでのつぶやきや、フロリダの別荘での首脳会談の開催は、得意な御様子ですが・・・。
    議会対策が・・・。
    まるで、素人みたい。
  • イメージ
    夢想人さん
    2017/4/16 18:41
    万事さん こんばんは。

    大型連休前に、ポジションを軽くしたいというのは
    自然な考え方で、
    リスク回避の売りがしばらく続くのかもですね。

  • イメージ
    夢想人さん
    2017/4/16 18:48
    京子ちゃんさん こんばんは。

    上記の私の文章は、おそらく、伝統的な見方なのだと思ってます。
    一方で、トラさんは、今までの常識を、
    どんどんひっくり返そうとしているので、
    先が読めず、不安が煽られますね。

    そんな中でも、これは変わらないだろうという基本線は
    守られるんじゃないかと思っていますが、
    確実ではないので、リスク回避の売りも出るのでしょう。

    減税策の実施と、ドッド・フランク法の廃止・・・
    確かに進めた方が良いでしょうね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。