りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5566件目 / 全8302件次へ »
ブログ

こうだと思ったら、そうはいかない・・・か・・・

昨晩のNYは小安かったし、日経平均も頭打ち風なので、今朝は安く始まるとして、でもさすがに月末になってきたので、安けりゃそこから陽線になっていくのだろう、、、、

と予想しても、安くも始まらず、陽線にもならない、

かもしれない、、、、

ふーむ・・・・・
32件のコメントがあります(1〜20件)
« 前へ 1
  • イメージ
    毎日日替わりで上がったり下がったり・・・

    りす栗さん銘柄、今はノーポジだけど、ほかの銘柄で空売りかけています。

    あまり下げすぎると、日銀の買いがちらつくので、前場はほどほどがいい。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 10:53
    こんにちは。

    前場はほどほどがいい。

    たしかに。

    今日はこれから仕事に行くので、手が出ませんでした。


  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/25 13:02
    こんにちは。
    なんと今日はセイノーホールディングスが一気に戻して来たぞ。
    これはどういう事だ?
    昨日、物流の方で注目が集まり、買われているという指標を見ましたが、ヤマトホールディングスがTOPでセイノーホールディングスは4%しか選ばれていなかった。しかし、この戻しかた
    どういう事?
  • イメージ
    田舎野友一さん
    2016/8/25 18:39
    お仕事がんばってね、、、

    蕪のことなんか忘れてがんばってね。。。

    ちっとも思い起こさなくて良いからね、、、

    すっかり忘れてね、、、奥様みたいによ 
  • イメージ
    一歩。さん
    2016/8/25 20:09
    覚えておこうと思っても忘れる年頃
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 21:46
    こんばんは。

    ビーナス大好きさん> どういう事?

     好調ですねー。すごい。そういうこともあるんですね。いいなー。

    友一どん> すっかり忘れてね、、、
      何を?

    友一どん> 奥様みたいによ
      誰?

    一歩さん> 覚えておこうと思っても忘れる年頃
      そうなんですか(^^)? お大事に。
      ぼくはもちっと大丈夫そうです。
     
  • イメージ
    一歩。さん
    2016/8/25 21:57

    一つしか違わないのにw


    同じ年の北の湖も死んでしまったし。


    近所の同級生がもう7人も死んでしまった

  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 22:02
    > 一つしか違わないのにw

    そうなんですか?そこはぼくらは違う見方をしています。
    つまり、昭和20年代と30年代では、時代、世代が違うんだと。
    20年代は戦後。

    ぼくたちは、なんだろ?よくわからないけど、戦無?
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/25 22:06
    こんばんは。
    じゃあ、セイノーさん買います?
    まだ買い時ですよ。1000円下回った時も有ったので俺はどちらかというと高値掴みですよ。
    関西に会社が有るのがネックですけど、
    株主総会は岐阜まで行かなきゃいけませんよ。(笑)
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 22:12
    あはは。痛いとこ突かれた。  買わない。

    そんなことよりDeNA困りましたね。そっちはウォッチしてないから理由はわからないけど阪神がえらい盛り上がりで。
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/25 22:23
    実はですね。野球に関しては恩の字なんですよ。
    最近のDeNAはケツ争いが主流でしたから去年の一時的な首位も今年の3位もケツ争いから見れば夢を見せてくれてるんですよ。
    だからDeNAはそっとしてやって下さい。

    まあ、セイノーさん買うんなら他買った方が良いわな。
    買った人が言うことじゃないですけど、正直なところ何か理由無きゃお金が勿体ないですよ。
    配当は1700円
    10万位で買えますけど、優待は500円のクオカード
    つまり、実質返って来るのは年間2200円
    それだったらよっぽど三菱や日産買った方が安上がりですよ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 22:32
    > だからDeNAはそっとしてやって下さい。

    そうですか

    配当は1700円
    > 10万位で買えますけど、優待は500円のクオカード

    んじゃ、一応割安なんでは?

    それだったらよっぽど三菱や日産買った方

    なるほど。三菱電機は1000株単位だから難しいけど、日産はたしかに割安ですね。なんでそんなに安いんだろ?
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/25 22:39
    円高というのも有るでしょう。
    しかし、基本的には日産自動車や三菱自動車はシェアを持ってないからです。
    来た当初言いましたが、
    TOYOTAは普通車やハイブリッド、DAIHATSUなら軽自動車、HONDAならバイクのそれぞれシェアを持ってるからある程度割高感は有るんですが、日産自動車や三菱自動車がトラック業界に参入すればいすゞや日野に邪魔扱いされてしまいます。
    よって共闘してシェア奪回を目指してるんでしょうけど、はっきり言って日産自動車も三菱自動車もどんぐりの背比べです。
    TOYOTAやDAIHATSUの足元にも及ばない訳です。

    因みにセイノーさんは割安感が有るだけです。実際は日産みたいに10万はたいて4200円も貰えるんですから利回りは悪いですよ。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 22:54
    一時代を築いてきた日産がそれではたよんないことですね。
    何が足りないんでしょうね。あ、シェアか(^^);
    じゃそれはなんでだろう。
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/25 23:07
    やっぱりお客様を大切にするではなく、株主を大切にしてますからね。
    お客様を大切にすればちゃんとシェアは獲得出来るんです。
    しかし、何故株主主体になってしまったか
    やはり、まず第一に言えるのは株主が色々言い過ぎた面も有るんだと思いますよ。それで株主すらもこれじゃあ逃げちゃうと思って株主を大切にしちゃったんですよ。
    もっといえば三菱自動車の事件で日産自動車は被害者ですけど、お客様はもっと被害者な訳です。燃費不正を日産自動車が提携した事によってより日産自動車の見方が悪くなってしまったんです。
    つまり、今何をやっても日産自動車は悪者扱いですよ。
    提携した事によって日産自動車が揉み消しを計ってるんじゃないかとか色々な情報が交錯してますからね。
    では、日産自動車や三菱自動車は何でシェアを獲得したら良いかですが、自動車業界でやるならエンジンのシェアとかサスペンションや各部品でシェアを取るしか方法は無いと思います。
    自動車はTOYOTAやDAIHATSUに
    バイクはHONDAに
    トラックはいすゞや日野に
    航空機のエンジンはスバルに
    それぞれシェアを取られてますから
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/25 23:49
    そうですか。

    世の中うまくいかんもんですね。
    2位維持狙いの戦略、みたいなのあったりして。

    あ、今の巨人とか・・・・2位安泰だからがんばれないのか・・・

    ねむくなってきたのでぼちぼち寝る。
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/26 08:45
    おはようございます。では、何故スズキは国内シェアを持ってないのに好調なのか。
    という疑問についてもお答えしましょう。スズキはインドでシェアを獲得したからです。10億人の方々が皆スズキの車を持ったらどうでしょう。
    つまり、自動車会社で成功する為にはシェアを獲得するしかないんです。
    だから日産自動車は三菱自動車を傘下に入れるしか道は無かったんです。
    そこで三菱自動車と日産自動車が連携して国内シェアを奪回しようと企てている訳です。
    しかし、国内シェアを持とうと思ったらTOYOTAやDAIHATSUに挑まなくてはいけません。
    だから自動運転システムとかに手を出してなんとかシェアを獲得しようとしてる訳です。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/26 08:50
    おはようございます。

    インドの人、スズキのことけっこう好きみたいですね。

    ファンがあるというのはよいことだ。

    三菱自は別にしても、人気の薄い日産。
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/26 10:38
    後は本音を言うと今そんなに自動車ブームじゃないんですよ。国内は皆普通車乗るよりは軽乗った方が安上がりっていうのも有ると思いますよ。
    結局軽乗ってると燃費は良い、税金は安い、馬力はそんなに必要無いって人が殆どですからね。
    長距離運転の人が普通車選ぶ位で
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/26 11:20
    そうですね。

    長距離は面倒ですね。
« 前へ 1
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。