りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ5585件目 / 全8302件次へ »
ブログ

日銀の吸い上げの結果はいかに?

高めを狙うかと思われた日経平均が少し下がった。
踏みとどまるのか、さらなるドローダウンが始まるのか、考えておきましょう。

ここ数年、ラジオ等の解説で目立つのは、日銀やGPIFの買いで株が吸い上げられ、売る玉が無くなってきてるから上がるしかない、というものだ。

でも実際下がったりしてる、それはなぜなのか??

それはきっと、そんな状態でもやっぱし高値掴みしてる素人がいるからじゃないかしら?
もともと資金が少ない素人は、ついつい信用売買を多用する。
しかも買いから入る確率が高い。
これだと、市場で流通している現物株数はあまり関係ない。

いや、現物が少ないなら、信用による取引の割合が余計が上がっていると言えるかもしれない。
だとすると、ボラは上がっていくのでは?

まして信用買い残はそんなに長く持っていられないから、どうしても売りになる。
ほらぁ、売り玉あるじゃないの。

最初に戻って、ドローダウンの規模は予想はできないけど、もう一段の下押しで、投げが出てくる、となると、「もしこれからさらに下がれば」という条件付で、下げ加速はあるかもね。

ぼくらは下がると買う逆張りなので、この下がれば売られる感覚がなかなかわからないのですけどね。
14件のコメントがあります
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/16 19:59
    こんばんは。
    大丈夫です。
    今や市場を動かしてるのは外国人投資家
    だとすれば外国人投資家が無理とか良いやとなってしまうとガンガン下がりますね。
    外国人投資家が買えば必然と上がっていきますよ。
    ところで先日丸三証券の株式投資の魅力についてセミナーを受けてきましたが、
    そもそも投資家と投機家について聞いてきました。
    投資家は会社を買う

    投機家は相場を買うとなった時にどうやら投資家も投機家も必要だという事が解りました。
    どうも投機家となるとそれは会社の為になるかと言われるとなんか抵抗が有ったんですが、投機家も立派に会社の為になるんですね。という事が解りました。
  • イメージ
    一歩。さん
    2016/8/16 20:05

    栗さん、下がると思っているんだな。


    甘い考え・・・・・・だと思うんだが

  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/16 20:07
    ビーナス大好きさん、こんばんは。

    ふーむ。その外人は今どう思ってるんでしょうね。

    投資家は会社を買う
    投機家は相場を買う

    なるほどー。うまいこと言いますね。
    たしかに会社に投資してる感覚はないですね。
    円高になれば輸出関連株はみな下げる、って単純に考えちゃう。
    個別の会社となると10年、20年後にあるかどうかわかんないし。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/16 20:12
    一歩さん、こんばんは。

    栗さん、下がると思っているんだな。

    んにゃんにゃ。とりあえず売りポジ銘柄は下がるのを期待してますが、それも、もしや×××な条件がそろったら、みたいなことで当てにはなりまへん。
    「絶対下がる」、なんちう甘い考えではございませんよ。

    「下がるといいなぁ・・・・」くらいな感じです。

  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/16 20:28
    でも、単純に考えると相場を買うってなかなか難しいんじゃないですか?
    要するにキャピタルゲインの考え方ですよね?
    キャピタルゲインで上がった時に売る
    下がった時に買うという
    ただ、その考え方に成功する人ってなかなか居ないと思いますが、どうなんですかね?
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/16 20:37
    相場を買うってなかなか難しいんじゃないですか?

    その通りですね。
    上げ下げの範囲がそもそもわからないので、難しいのでしょうね。

    なので、そのあまりに広い可能性を、それぞれで絞り込む工夫をしているのだと思います。
    ぼくの場合は、日ごろ取り組む銘柄を少なくして、上下の範囲に慣れるように努力している、というようなことです。




  • イメージ
    RODEMU2015さん
    2016/8/16 23:52
    遅くにおばんです。
    りす栗さん銘柄も今日は下げて一息入りましたか?
    なんか後場からすごい形の悪いチャートの日経平均だったみたいですね。
    お盆の終わりは怖い怖い。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/17 06:02
    ロデムさん、おはようございます。

    昨日は日銀が買わなかったそうです。その結果なのでしょうか。

    先月までは為替次第でしたが、今は日銀次第なのか。
  • イメージ
    マイルド。さん
    2016/8/17 08:38

    沢山の人がリス栗先輩の逆、逆という、予想見るのですが、タイミングが

    少し、違いますが殆ど、似た感覚の私、喜んでいいやら、悲しんでいいやら

    でも、売りでも、買いでも、利確できればいいよね、

  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/17 11:04
    おはようございます。
    さぁ、いよいよ100円台いったよ。
    円高、円高
    こりゃ外国人投資家がさっと手を離したら大暴落ですなぁ。
    いつ手を離してもおかしくない状況ですな。
    もはや今年は駄目相場の中の駄目相場ですね。
    最悪な状況です。
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/17 17:30
    マイルド。さん、こんにちは。

    > 喜んでいいやら、悲しんでいいやら

    なるほど。というか、悲しまなくてもよいのでは?

    もともと逆張り素人ですし、本体は似た感覚の人多いと思いますが、なにぶん自虐ネタがおおいもんで、必要以上に悪く聞こえるだけでは?


  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/17 17:31
    ビーナス大好きさん、こんにちは。

    そうですか。ドル円浮かび上がりませんかね?

    となると、100円ラインを何度かトライして、結局抜ける?
    そこまではわかりませんけどね・・・・
  • イメージ
    ビーナス大好きさん
    2016/8/17 17:52
    こんばんは。
    どうせ、良くなるのは来年からですよ。
    今年の始めから値崩れが始まり、中国が駄目になり、アメリカが円安を嫌がり、日銀が量的緩和を見送り、結果やったのは投資信託を買っただけ
    という事は今年は投資家にとって我慢の年です。
    しかし、投機家にとってはある意味チャンスかもしれませんね。まだ日経平均は下がってませんから
  • イメージ
    りす栗さん
    2016/8/17 18:24
    > 今年の始めから値崩れが始まり、中国が駄目になり、アメリカが円安を嫌がり、日銀が量的緩和を見送り、結果やったのは投資信託を買っただけ

    ぉぉ。なんかすごい言い切ってますが、そうですねー。
    日銀策限界は、きっとそうなんでしょうね。
    でも秋から財政出動のアベノミクス第(何弾だっけ^^?)・・あるし。
    あ、だから成果来年か・・・・
    気の長い話ですね。

    投機家にとってはある意味チャンスかもしれませんね。

    そいつぁどーも(^^);
コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。