りす栗さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1114件目 / 全8289件次へ »
ブログ

7月10日(日) もろもろ改善の夏

先月、突然悪化が発覚した虫歯の治療をしたあと、
さらに2本目を修復中です。あともう一本やったら、
一段落です。

そうこうするうちに、コロナワクチン4回目の案内がくる
見通しです。今年の2月に3回目を済ませた人が、先日
案内を受け取り、さっそく今月に予約したそうです。
わたしは3月でしたから、8月で5ヶ月インターバルとなります。
最近は接種者が減っているのか、予約はスムーズなようです。

妻の歯はわたしより悪いので抜歯を伴う治療中となったため、
年1回の骨密度改善薬の点滴を延期しました。
その代わりにコロナワクチンを一緒に受けに行くとよいと思います。

2件のコメントがあります
  • イメージ
    コ鉄さん
    2022/7/10 08:54
    こんにちは。りす栗さん。
    ワクチンですか。半年ごとに打たないといけなのかしらねぇ。

    抗体ができているのか。はたまたいつの間にか感染しているのか
    わかりませんけど。
    二回ワクチンを打った後に、感染していたら接種は不要との報道も
    ありましたけど。

    当方、歳は60を超えていますけど、既往症もないので、ワクチン接種は
    二回で辞めました。
    コロナ過の折自粛続きで体力低下が気になりましたね。
    たくさんお出掛けしないとね。

    いつの間にか第七波ですか。ソフトバンクやヤクルトにクラスターが
    起きて大変な事に。
    都心にお住まいで、頻繁に移動される方は余計に気をつけなければ
    でしょうかね。
    繁華街にいくこともなくなりましたし、都内への用事もありません。
    都内に行くのは羽田空港を利用するときぐらいでしょうか。

    街の地域活動は自粛でしょうかね。修学旅行はどうなのかしら。
    三密回避行動なら感染リスクもさげられるのではと思いますね。
    またもやマスクははずせませんね。
  • イメージ
    りす栗さん
    2022/7/10 09:05
    コ鉄さん、こんにちは。

    クラスターの実態が分らないですね。ほとんど症状
    ないのかもしれないけれど、コロナなのでそういう
    対応になるのかもしれません。

    ワクチンは、たとえばインフルエンザは一度も受けたこと
    はありません。
    インフルエンザは発熱ですぐ休めば被害は広がらないが、
    コロナはいつのまにかクラスターになっていたらヤクルトの
    ように職場閉鎖になっては困るので、という流れです。

    生活の上では飛沫感染防止ということですね。

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。