ブログ検索

全221475件

ブログ:803,355  記事 (前日比:+68 記事)
「A」のブログ一覧
  • ブログ

    区役所からの電話

    先日、還付金詐欺の電話が掛かって来た。夕方の4時前、自宅固定電話に着信。「どうせ、またセールスの電話だろうな。」長く切れないので、受話器を取ってみた。「三ちゃんでよろしかったですか?」「ハイ」優しそうな若い男性の声、間違いなく何かのセールスだ。はよ、切ろう・・。「私、地元区役所保健課の長谷川と申します。」区役所?何だ~?「お電話口は123さんで、よろしかったでしょうか?」『ハイ』「実は今年2月の医療費の明細書を... ...続きを読む
  • ブログ

    2024 年 5 月 31 日の世界禁煙デーにリリース

     1989 年から、「世界禁煙デー」は毎年 5 月 31 日に変更されました。禁煙デーの活動を展開するのは、世間の人々に喫煙が健康に有害であることを注意喚起し。世界中の喫煙者に自発的に喫煙をやめるよう呼びかけ、すべてのタバコ生産者、販売者、そして全体の国際社会が一緒に行動し。反喫煙運動に身を投じ、人類のためにタバコのない環境を作ることを求めるためです。
    ...続きを読む
  • ブログ

    5月単月損益 生成AI相場

    5月は 810,243円 の運用利益でした。
    このうち、米国株式は 799,000円 の運用利益、国内株式は 11,243円 の運用利益でした。
    ...続きを読む
  • ブログ

    留守中の結果は (一日遅れの更新です)


    更新が一日遅れますが
    外出(留守中)の、場合は
    これがデフォ

    それでも 最近の癖で
    ...続きを読む
  • ブログ

    株 原油 FX

    月が変わったが、絞り祭りにすごい人が。こんなの記憶に無い人手。高い買い物する人いなさそう。二百万の着物買う人いないね。残念。百五十年目の記念の車 アングル:アルゼンチン止まらぬ物価高、隣国の町もゴーストタウン化アルゼンチンのミレイ政権が昨年12月に行った通貨ペソの大幅に切り下げやその直後に導入した「クローリング・ペッグ制」、そして根強いインフレが、輸入と輸出の両面を通じて経済活動や国民生活に痛みを与え続けている... ...続きを読む
  • ブログ

    保有している銘柄(6.6.1)15時03分

     令和6年6月1日(土)今保有している銘柄です。この他、リートとインフラフアンドがあります。 コード  銘柄        記事2281 プリマハム     値上がり期待できないので、売却方針2288 丸大食品      値上がり期待できないので、売却方針2769 双日        30年保有3110 日東紡       3年保有 300株保有している。含み益55万。何故上がるのかわからない。3405 クラレ... ...続きを読む
  • ブログ

    私の姉を見てて生存確率があがってます

    5月30日に開示適時情報でメディネットが報告してます。様々な様々な研究細胞事業など見てて気持ちが良い思いです。姉は半年の間に経過観察になって私は胸を撫で下ろしました。医学は日進月歩で母の闘病生活とはまるで違います。そして今月は四季報が発売される月です。すでに、今月から健康診断の開始される期間でもあります。花の咲き誇る時期は短いですね。そして再び咲き誇る、別の花があります。人間も謳歌する時期は過ぎれば短い。再生医... ...続きを読む
  • ブログ

    御園 沙羅 (みその さら)

    立命館大学/Ritsumeikan Universityに在学中立命館宇治中学校・高等学校に在学していました京都府 宇治市在住京都府 宇治市出身独身  ...続きを読む
  • ブログ

    波乱来るか?

    今日はすごくひさしぶりに土曜休んでいるのだけど、昼間のビールは妻が許可しないのです。「そんなひといない!」って言うけど、世の中そんなひとばっかしと思いますけどね。さて、昨夜は、プロ野球ってそんなに人気あったけ?と思うくらいテレビの中継やってました。今日は数はないけれど、昼頃にはNHK-BSでMLBの大谷選手の試合中継があり、それが終わったくらいの時刻からNHK地上派でpaypayドームのソフトバンク vs 広島... ...続きを読む
  • ブログ

    今日の損益公開|寄り引け空売りデイトレ 5/31

    2024年5月31日 今日の寄り引けシステムトレードの損益を公開します  今日の日経平均寄付きレンジ:Dレンジ(+119円)今日の仕掛:0件仕掛総額:0円今日の損益:円(大引け)[MAX:円/早手損益:円]※MAX記録時刻はメルマガに掲載の15分足にて公開 ※早手損益は統計上有利なある時刻で早めに手仕舞した場合の損益です。
    ⇒手仕舞いする時刻については、メ... ...続きを読む
  • ブログ

    前日の「たくり線」の暗示通りの展開となった

    昨日の米国株式相場は続落した(DJIA -330.06 @38,111.48, NASDAQ -183.50 @16,737.08, S&P500 31.47 @5,235.48)。ドル円為替レートは156円台後半での動きだった。本日の日本株全般は上げる銘柄数が多かった。東証プライムでは、上昇銘柄数が1,512に対して、下落銘柄数は117となった。騰落レシオは102.60%。東証プライムの売買代金は7兆7612... ...続きを読む
  • ブログ

    2024/05/31利回り

    JREIT    4.69% (▼0.05%)円債05年 0.64% (△0.01%)円債10年 1.06% (△0.01%)円債30年 2.21% (△0.01%)電力株    1.78% (▼0.05%)ガス株.   2.00% (▼0.08%)米債10年 4.55% (▼0.04%)欧債10年 2.70% (△0.02%)                 前週末比日経225(指数ベース)    1.73%... ...続きを読む
  • ブログ

    5月の結果

    投資資産 8579万円 現金    23.6% 円債    15.2% 外債    9.8% 海外株    21.0% 日本株    30.4% 今月途中で伸び悩むかな~っと思って株を諦めることにしました。日本株が30%となっていますが半分が日経平均、半分がJ-REITのETFという構成で、一応リスク抑えめです。 先月から移管が始ったiDeCoですが、今月13日売却28日買い戻しだったみたいです。結局2%ほど安... ...続きを読む
  • ブログ

    5/31 かぶたすお試し取引 52

    1946 トーエネック P 7:48 ¥5,130 100株             10:02 ¥5,420   ¥29,000     9月30日現在の株主を対象に1→5の株式分割を実施。
    3446 ジェイテックコーポレーション P 7:49 ¥1,814 200株                       12:30 ¥1,815    ¥200     世界の放射光施設やX... ...続きを読む
  • ブログ

    2024年5月

    今月は456,547円も含み益が減ってしまいました。 カイは2件14日、NTT(9432)を160円で100株23日、三菱ケミカル(4188)を800円で200株 NTTは、特定口座にある200株(170円)とは別に、配当利回りが3%を超えたので新NISAで買いました。配当と優待、Wで美味しくなりました。次に151円で200株指してます。170円の200株は用がないので買値撤退します。三菱ケミカルも配当目的で新... ...続きを読む
  • ブログ

    引け後の一言

     叡王戦どうなるだろうと大騒ぎの愛知のテレビ。今日はグラベル自転車で大高緑地に。坂登も、砂地の上もへっちゃら。全くつかれない。   米モンデリーズ、ウクライナの被災工場を修復 オレオの生産再開ビスケット菓子の「オレオ」で知られる米モンデリーズは、ロシアの侵攻で約2年前に被災したウクライナ東部トロスティアネツ工場の修復を終え、オレオの生産を再開したことを明らかにした。  フジ・メディアHD、MBOによる非公開化の... ...続きを読む
  • ブログ

    日本株全面高、MSCI定期見直し、売買代金は7兆円超え

    情報誌に掲載されました。未経験から株式投資を始めて20年以上。大昔は資金激減と半減を数えきれないほど繰り返しましたが、株式投資だけで生活できるようになりました。大失敗の経験を元に作成したホームページ「素人投資家の挑戦(情報誌での掲載内容もご紹介)」、私が売買した銘柄を公開している「勉強できる私の買い付け」こちらも、ご覧いただけると嬉しいです。 慎重かつ丁寧な投資を心掛けながら、資金を少しずつ増やし続けている実録... ...続きを読む
  • ブログ

    【記録】2024年5月31日:+1万9923円

    三井住友FG +1万9923円 ブログ▶︎https://bigtomorrow.net/
  • ブログ

    5月売買結果、6月前半指値(3-14日)

    <5月売買結果>5月は日本の金利の急上昇が意識される相場となりました。これまで低金利、円安を背景に買い上げられていた銘柄群が、低金利という一つの支援要因がなくなり物色銘柄にも少し変化が出てきたように感じます。 今後日米の金利差がさらに縮小すると円安という支援要因もなくなる可能性もあり、相場に大きな影響を与えるかもしれません。現在の金利差は3.5%程度ですが、これまでの例だと3%程度が円高・円安の分水嶺であり、今... ...続きを読む
  • ブログ

    531予想終了・登録33銘柄

    531予想終了・登録33銘柄========================本日のPicks予想終了・登録・買い終了・1813・3423・売り終了・4516・7148・7868・買い登録・2980・3092・3222・3289     ・3989・4528・4776・5411     ・6363・6425・6800・7014     ・7261・7276・7453・7747     ・7868・7911・827... ...続きを読む

もっと見る