この銘柄は、上場廃止になりました。 (これまでに投稿された予想は、上場廃止日をもって自動的に終了いたしました)
6665  東証1部

エルピーダメモリ

0
お気に入り
レポート銘柄

株価(--:--)

---
---(---%)
対象外

目標株価

---

株価診断

対象外

個人予想

対象外

アナリスト

対象外

あなたの予想

未投稿

---

---

エルピーダメモリの個人投資家の売買予想

売り予想終了

個人投資家の意見「売り」に賛成

予想株価

800
登録時株価

945.0円

獲得ポイント

-0.29pt.

収益率

0.00%

期間

理由

この状況で証券会社が12月から格付けを上げるだろうか?確率的には、目標株価や格付けを下げる可能性が圧倒的に高いのでは。まず不当な格下げが発表され、株価は800円台になるが、今年は800円以下では格下げにも株価は反応しなくなる。大和の予想通りに、来四半期もPCのDRAM価格が回復しなければ、来年は株価は600円台までは急落する。しかし、大和の予想が当たり、DRAM価格が反転してくると急激に株価は上昇する。現在、この株を買っている人はこれを期待している方だが、当たりそうにない?しかし、これ以上DRAM価格が下がると営業利益を出せる会社もなくなるので当たりそうでもある。もうそろそろ、他社のDRAMの減産発表があってもよいのだが。まずは、12月初めから中頃にかけての証券会社の格付けに注目しているが期待しないほうが良いだろう。どんなに考えても格付けを上げる理由が見つからない。大和以外はDRAM価格の反転は来年の中頃とみているところが多いからだ。格付けが上がると急激な株価の上昇が起こるが、まだ時期尚早だろう。サプライズで格付けがあがると嬉しいが。DRAM価格の反転や会社の業績回復が確実になるような情報が出てきた時点から急激な株価の上昇が起こる。それまでは、株価が下がっても一喜一憂しないことだ。結局は、買値まで値が戻っても、ほとんどの人が値が戻ったら売るので、2000円で買っていようが、1000円で買っていようが同じなんでしょうけど。今日、この株を買って3000円まで待てる人は、ほとんどいないでしょう。来年に急激な株価の上昇が一度は必ずあるので、それを楽しみに待つしかないね。恐らく夏以降でしょう。それまでは、買い増ししないほうがいいと思うよ。

エルピーダメモリの取引履歴を振り返りませんか?

エルピーダメモリの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。