1,754円
ライオンのニュース
歯と口から企業の健康経営(R)をサポートするサービス「おくちプラスユー」の提供社数が累計100社、提供従業員数が累計5万人を突破!
ライオン株式会社(代表取締役兼社長執行役員:竹森 征之)は、2022年7月より企業の健康経営を支援するオーラルヘルスケアサービス「おくちプラスユー」を提供しております。この度、2024年12月に本サービスの提供社数が累計100社、提供従業員数が累計5万人を突破いたしましたので、お知らせします。当社は今後も、さらに人々の歯と口の健康の実現とQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上に貢献するために、様々な接点に向け、サービスの拡充を続けてまいります。


1.サービス提供社数が累計100社、提供従業員数が累計5万人を突破
2022年7月より、当社は企業向けに歯と口の健康から従業員の豊かな毎日を実現する健康経営支援サービス「おくちプラスユー」の提供を開始しました。当サービスで提供している、セミナーや唾液検査、eラーニング動画などを、健康経営に取り組まれている企業を中心にご導入いただき、2024年12月に提供社数が累計100社、提供従業員数が累計5万人を突破しました。
2.企業数100社突破の背景
歯周病などの口腔疾患の有病率は世界的にも高い一方、その多くが予防可能なことから、2021年WHO(世界保健機関)において、口腔保健に関する決議が採択されるなど、改めてその重要性に注目が集まっています。日本国内でも、政府の「骨太の方針2022」(※)において「生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)の具体的な検討」が記載され、また令和3年度健康経営度調査から「ヘルスケアリテラシーの向上」の一環として、「歯と口の健康」に関する従業員教育の項目が追加されるなど、歯と口を通じた健康づくりの注目度が高まってきております。このような社会背景から、健康経営の一環としてオーラルヘルスケアに取り組む企業が増えてきており、今後もさらに拡大が予想されます。
※ 経済財政運営と改革の基本方針2022
3.「おくちプラスユー」サービス概要
当サービスは企業の従業員のオーラルヘルスケアの意識向上だけでなく、実践までをトータルでサポートし、習慣化へ繋げていく内容となっています。現在、下記のメニューとハブラシなどのセルフケアアイテムを提供しています。

4.今後について
当社は、これからも従業員の歯と口の健康を通じて、企業の健康経営推進の実現に貢献するため、さらなるサービスの拡充に努めてまいります。
▼「おくちプラスユー」のサービス詳細や導入事例はこちら
https://go-lion.jp/Oral-kenkou055

*「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。


1.サービス提供社数が累計100社、提供従業員数が累計5万人を突破
2022年7月より、当社は企業向けに歯と口の健康から従業員の豊かな毎日を実現する健康経営支援サービス「おくちプラスユー」の提供を開始しました。当サービスで提供している、セミナーや唾液検査、eラーニング動画などを、健康経営に取り組まれている企業を中心にご導入いただき、2024年12月に提供社数が累計100社、提供従業員数が累計5万人を突破しました。
2.企業数100社突破の背景
歯周病などの口腔疾患の有病率は世界的にも高い一方、その多くが予防可能なことから、2021年WHO(世界保健機関)において、口腔保健に関する決議が採択されるなど、改めてその重要性に注目が集まっています。日本国内でも、政府の「骨太の方針2022」(※)において「生涯を通じた歯科健診(いわゆる国民皆歯科健診)の具体的な検討」が記載され、また令和3年度健康経営度調査から「ヘルスケアリテラシーの向上」の一環として、「歯と口の健康」に関する従業員教育の項目が追加されるなど、歯と口を通じた健康づくりの注目度が高まってきております。このような社会背景から、健康経営の一環としてオーラルヘルスケアに取り組む企業が増えてきており、今後もさらに拡大が予想されます。
※ 経済財政運営と改革の基本方針2022
3.「おくちプラスユー」サービス概要
当サービスは企業の従業員のオーラルヘルスケアの意識向上だけでなく、実践までをトータルでサポートし、習慣化へ繋げていく内容となっています。現在、下記のメニューとハブラシなどのセルフケアアイテムを提供しています。

4.今後について
当社は、これからも従業員の歯と口の健康を通じて、企業の健康経営推進の実現に貢献するため、さらなるサービスの拡充に努めてまいります。
▼「おくちプラスユー」のサービス詳細や導入事例はこちら
https://go-lion.jp/Oral-kenkou055

*「健康経営(R)」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
この銘柄の最新ニュース
ライオンのニュース一覧- S&P Global社「The Sustainability Yearbook 2025」の「Yearbook Member」に初選定 2025/02/19
- 前日に動いた銘柄 part1 LaboroAI、プレイド、高砂香料など 2025/02/17
- 前週末14日に「買われた株!」総ザライ (1) ―本日につながる期待株は?― 2025/02/17
- 決算プラス・インパクト銘柄 【東証プライム】 … フジクラ、ソニーG、ディーエヌエ (2月7日~13日発表分) 2025/02/15
- 週間ランキング【業種別 騰落率】 (2月14日) 2025/02/15
マーケットニュース
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ライオンの取引履歴を振り返りませんか?
ライオンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。