1,268円
ナトコの個人投資家の売買予想
予想株価
1,312円
登録時株価
1,295.0円
獲得ポイント
+18.22pt.
収益率
+6.48%
期間
中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)
理由
業績(会社計画の修正発表を含む)
5件のコメントがあります
1380円超えたので一旦予想終了(持ち株半分利確)。
決算よければもっと伸びるかも?
決算よければもっと伸びるかも?
予想以上に伸びてきた。11/29終値1372円
決算プレイ用に仕込んだ銘柄だがいい具合に伸長。
決算発表前だが、1400円前後まで到達したらタイミングみながら予測終了としたい。
*予想株価入力誤り)1312円→正)1380円
決算プレイ用に仕込んだ銘柄だがいい具合に伸長。
決算発表前だが、1400円前後まで到達したらタイミングみながら予測終了としたい。
*予想株価入力誤り)1312円→正)1380円
11/24終値 1314円。
徐々に伸長も出来高極小の地味な銘柄なのでこんなものか。
まずは決算前に1350円に到達してもらいたい。そこで半分利確する予定。
徐々に伸長も出来高極小の地味な銘柄なのでこんなものか。
まずは決算前に1350円に到達してもらいたい。そこで半分利確する予定。
前コメでの誤り訂正→「5月設立の下関工場も今期は寄与、来期は中国の新工場も業績に寄与する。」下関工場はその通りですが、中国の新工場はなかったです。他企業と勘違いしていました。
本決算での上振れは必至(3Q経常遂行率89.1%)
17.10期決算は間違いなく良い決算だろう。
問題は18.10期予測をどの程度でだすのか?(過去の傾向は高くも低くも出す会社ではなく妥当な数字をだす企業)
売上は微増だと思うが、売上構成比68%を占める「塗料」は来期も好調。前期5月設立のシンナー工場も通期寄与する。
営業利益率の年々経過も7.7 6.3 8.0 8.6%(17.10期予測)と直近が最高の予測。(ちなみに17.3期3Qで「塗料」の利益は前年同期比26.3%増と好調、メイン分野の利益率が大幅UPしているのは特筆すべき)。
ただ良決算でも最近は株価下落するケースの多いため、持ち株の半分ぐらいは決算前に利確したい。
本決算での上振れは必至(3Q経常遂行率89.1%)
17.10期決算は間違いなく良い決算だろう。
問題は18.10期予測をどの程度でだすのか?(過去の傾向は高くも低くも出す会社ではなく妥当な数字をだす企業)
売上は微増だと思うが、売上構成比68%を占める「塗料」は来期も好調。前期5月設立のシンナー工場も通期寄与する。
営業利益率の年々経過も7.7 6.3 8.0 8.6%(17.10期予測)と直近が最高の予測。(ちなみに17.3期3Qで「塗料」の利益は前年同期比26.3%増と好調、メイン分野の利益率が大幅UPしているのは特筆すべき)。
ただ良決算でも最近は株価下落するケースの多いため、持ち株の半分ぐらいは決算前に利確したい。
12/13決算発表。
9/27 1437円からの押し目。
本業好調で1300円以下は割安。
EPS120×PER11.5=1380円が当面の目標株価。
5月設立の下関工場も今期は寄与、来期は中国の新工場も業績に寄与する。
目標株価1380円は、12/13決算発表への通過点にすぎない
9/27 1437円からの押し目。
本業好調で1300円以下は割安。
EPS120×PER11.5=1380円が当面の目標株価。
5月設立の下関工場も今期は寄与、来期は中国の新工場も業績に寄与する。
目標株価1380円は、12/13決算発表への通過点にすぎない
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ナトコの取引履歴を振り返りませんか?
ナトコの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。