863円
生化学工業のニュース
生化学工業 <4548> が4月27日後場(13:00)に業績修正を発表。21年3月期の連結最終損益を従来予想の17億円の黒字→43億円の黒字(前の期は108億円の赤字)に2.5倍上方修正した。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終損益も従来予想の7.2億円の黒字→33.2億円の黒字(前年同期は0.7億円の赤字)に4.6倍増額した計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は、主に海外医薬品の微増により前回予想を上回る見通しです。営業利益は、研究開発費の減少により販管費が下回り、経常利益は、為替が円安に推移したことに伴う為替差益の増加により、それぞれ前回予想を上回る見通しです。 また、2022年3月期に受取ロイヤリティーの増加が見込まれることなどを踏まえ、今後の業績動向等を勘案し、2021年3月期において繰延税金資産を計上することといたしました。これに伴い、親会社株主に帰属する当期純利益は、法人税等調整額を1,450百万円マイナス計上する見込みのため、前回予想を大幅に上回る見通しです。 なお、研究開発費の予想は、7,200百万円(前回予想の7,700百万円から500百万円減少)となる見込みです。(注)上記の予想は、本資料の発表日現在において想定できる経済情勢、市場動向などを前提として作成したものであり、今後様々な要因により、予想と異なる結果となる可能性があります。
会社側が発表した上方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結最終損益も従来予想の7.2億円の黒字→33.2億円の黒字(前年同期は0.7億円の赤字)に4.6倍増額した計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高は、主に海外医薬品の微増により前回予想を上回る見通しです。営業利益は、研究開発費の減少により販管費が下回り、経常利益は、為替が円安に推移したことに伴う為替差益の増加により、それぞれ前回予想を上回る見通しです。 また、2022年3月期に受取ロイヤリティーの増加が見込まれることなどを踏まえ、今後の業績動向等を勘案し、2021年3月期において繰延税金資産を計上することといたしました。これに伴い、親会社株主に帰属する当期純利益は、法人税等調整額を1,450百万円マイナス計上する見込みのため、前回予想を大幅に上回る見通しです。 なお、研究開発費の予想は、7,200百万円(前回予想の7,700百万円から500百万円減少)となる見込みです。(注)上記の予想は、本資料の発表日現在において想定できる経済情勢、市場動向などを前提として作成したものであり、今後様々な要因により、予想と異なる結果となる可能性があります。
この銘柄の最新ニュース
生化学のニュース一覧- 役員等の異動に関するお知らせ 2025/02/07
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/07
- 生化学、4-12月期(3Q累計)経常は22%増益で着地 2025/02/07
- 新年、10万円で買える好業績・高利回り【プライム】編 <新春特別企画> 2025/01/04
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … SUMCO、スクエニHD、ユニチャーム (11月8日発表分) 2024/11/11
マーケットニュース
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比で一段高 (02/18)
-
「データセンター」が4位、生成AI市場拡大でAIデータセンターに脚光<注目テーマ> (02/18)
- 後場に注目すべき3つのポイント~防衛関連買われるも指数の小動きは継続 (02/18)
-
東京株式(前引け)=続伸、欧州株高と円高一服で買い優勢 (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
生化学工業の取引履歴を振り返りませんか?
生化学工業の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。