1,554円
JDSCのニュース
株式会社JDSC(本社:東京都文京区、代表取締役:加藤 エルテス 聡志)は、デロイト トーマツ グループが発表したテクノロジー・メディア・通信(以下、TMT)業界の収益(売上高)に基づく成長率のランキング、「Technology Fast 50 2024 Japan」において、過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率1,064%を記録し、50位中4位を受賞しました。
Technology Fast 50 2024 Japanは、デロイトが世界規模で開催しているTMT業界における成長企業を表彰する国毎のランキングプログラムの日本版です。TMT業界での成長性や成功のベンチマークであり、今回で22回目の開催です。上場・未上場企業を問わずTMT業界に含まれる企業からの応募をもとに、過去3決算期の収益(売上高)成長率の上位50社がランキングされます。
プログラムの詳細は、http://www.deloitte.com/jp/fast50よりご覧いただけます。

【受賞要因】
当社の収益(売上高)成長率1,064%を達成した要因として、以下の点が挙げられます。
・「UPGRADE JAPAN」をミッションとして掲げ、個社課題の改善のみではなく産業全体の変革や産業共通のSDGs達成を志向しており、各産業を代表する大手企業とのパートナーシップが多数実現でき、パートナーの顧客企業からの収益の立ち上がりが早いという点
・AIソリューションサービスを基軸としながら、JVやM&Aも駆使してSaaSプロダクトやファイナンス、マーケティング領域にも展開することで、自ら事業を創出・保有・バリューアップしている点
受賞についてJDSC代表取締役CEOの加藤 エルテス 聡志は次のように述べています。
「この度は、Technology Fast 50 2024 Japanにご選出いただき大変光栄に思います。常日頃からサポートを頂戴しているステークホルダーの皆さまのご支援の賜物です。トレンドとしてAI領域への注目度が一段と高まっていますが、特に大企業などから需要が旺盛な生成AIやLLMに関するプロジェクトも進行しており、順調に事業拡大しております。直近、2025年6月期の第一四半期決算では、グループのコアビジネスであるAIソリューション事業で、過去最高の四半期売上高(前期対比78%)を達成しました。今後は、2024年12月に中期経営計画で発表した、2028年6月に売上高266億円、営業利益18億円、EBITDA21億円という目標の達成に向け取り組むことで、企業価値を飛躍的に高めてまいります」
■株式会社JDSCについて https://jdsc.ai/
JDSCは、製造、物流、エネルギー、ヘルスケア、公共など、基幹産業を中心とした幅広い分野において、社会課題や産業共通課題の解決による日本のアップグレードに貢献します。一気通貫型の高付加価値なAIソリューション開発を強みとし、アルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業、ITシステムの開発と運用事業、データサイエンスに関するビジネスマネジメント事業を行っています。
《JDSCの3つの特長》
1. AIアルゴリズムに関する技術面での豊富な知見
2. AIによる解決策の提示から実行まで一気通貫で支援するビジネス面での高い執行能力
3. 大手企業との共同開発と産業横展開を両立する生産性の高いビジネスモデル
■Technology Fast 50 Japanプログラムについて
Technology Fast 50 Japanは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッドが世界規模で開催しているTMT業界における成長企業を表彰する国毎のランキングプログラムの日本版であり、TMT業界の企業を過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率で順位付けします。指標を収益成長率としていることにより、企業規模によらない成長性を表わすランキングとなります。上場・未上場企業に関わらず、応募が可能です。対象となる事業領域は、ハードウエア、ソフトウエア、通信、メディア、ライフサイエンス、クリーンテックです。
*本プログラムで開示されている情報について
Technology Fast 50 Japanは、集計に当たり正確を期しておりますが、企業からの回答をそのまま集計し反映したものであり、デロイト トーマツ グループやデロイト トウシュ トーマツ リミテッドは、明示または黙示を問わず、これらの情報の正確性などについて何らかの意見を表明したりまたは内容を保証したりするものではありません。なお、Technology Fast 50 Japanプログラムの詳細については、http://www.deloitte.com/jp/fast50よりご覧いただけます。
Technology Fast 50 2024 Japanは、デロイトが世界規模で開催しているTMT業界における成長企業を表彰する国毎のランキングプログラムの日本版です。TMT業界での成長性や成功のベンチマークであり、今回で22回目の開催です。上場・未上場企業を問わずTMT業界に含まれる企業からの応募をもとに、過去3決算期の収益(売上高)成長率の上位50社がランキングされます。
プログラムの詳細は、http://www.deloitte.com/jp/fast50よりご覧いただけます。

【受賞要因】
当社の収益(売上高)成長率1,064%を達成した要因として、以下の点が挙げられます。
・「UPGRADE JAPAN」をミッションとして掲げ、個社課題の改善のみではなく産業全体の変革や産業共通のSDGs達成を志向しており、各産業を代表する大手企業とのパートナーシップが多数実現でき、パートナーの顧客企業からの収益の立ち上がりが早いという点
・AIソリューションサービスを基軸としながら、JVやM&Aも駆使してSaaSプロダクトやファイナンス、マーケティング領域にも展開することで、自ら事業を創出・保有・バリューアップしている点
受賞についてJDSC代表取締役CEOの加藤 エルテス 聡志は次のように述べています。
「この度は、Technology Fast 50 2024 Japanにご選出いただき大変光栄に思います。常日頃からサポートを頂戴しているステークホルダーの皆さまのご支援の賜物です。トレンドとしてAI領域への注目度が一段と高まっていますが、特に大企業などから需要が旺盛な生成AIやLLMに関するプロジェクトも進行しており、順調に事業拡大しております。直近、2025年6月期の第一四半期決算では、グループのコアビジネスであるAIソリューション事業で、過去最高の四半期売上高(前期対比78%)を達成しました。今後は、2024年12月に中期経営計画で発表した、2028年6月に売上高266億円、営業利益18億円、EBITDA21億円という目標の達成に向け取り組むことで、企業価値を飛躍的に高めてまいります」
■株式会社JDSCについて https://jdsc.ai/
JDSCは、製造、物流、エネルギー、ヘルスケア、公共など、基幹産業を中心とした幅広い分野において、社会課題や産業共通課題の解決による日本のアップグレードに貢献します。一気通貫型の高付加価値なAIソリューション開発を強みとし、アルゴリズムモジュールの開発とライセンス提供事業、ITシステムの開発と運用事業、データサイエンスに関するビジネスマネジメント事業を行っています。
《JDSCの3つの特長》
1. AIアルゴリズムに関する技術面での豊富な知見
2. AIによる解決策の提示から実行まで一気通貫で支援するビジネス面での高い執行能力
3. 大手企業との共同開発と産業横展開を両立する生産性の高いビジネスモデル
■Technology Fast 50 Japanプログラムについて
Technology Fast 50 Japanは、デロイト トウシュ トーマツ リミテッドが世界規模で開催しているTMT業界における成長企業を表彰する国毎のランキングプログラムの日本版であり、TMT業界の企業を過去3決算期の収益(売上高)に基づく成長率で順位付けします。指標を収益成長率としていることにより、企業規模によらない成長性を表わすランキングとなります。上場・未上場企業に関わらず、応募が可能です。対象となる事業領域は、ハードウエア、ソフトウエア、通信、メディア、ライフサイエンス、クリーンテックです。
*本プログラムで開示されている情報について
Technology Fast 50 Japanは、集計に当たり正確を期しておりますが、企業からの回答をそのまま集計し反映したものであり、デロイト トーマツ グループやデロイト トウシュ トーマツ リミテッドは、明示または黙示を問わず、これらの情報の正確性などについて何らかの意見を表明したりまたは内容を保証したりするものではありません。なお、Technology Fast 50 Japanプログラムの詳細については、http://www.deloitte.com/jp/fast50よりご覧いただけます。
この銘柄の最新ニュース
JDSCのニュース一覧- 譲渡制限付株式(報酬)としての新株式発行に関するお知らせ 2025/09/18
- 孫会社の異動(新会社の設立)に関するお知らせ 2025/09/10
- 第7期定時株主総会招集ご通知に際しての電子提供措置事項(交付書面省略事項) 2025/09/03
- 第7期定時株主総会招集ご通知 2025/09/03
- 事業計画及び成長可能性に関する説明資料 2025/08/29
マーケットニュース
- シカゴ日経平均先物 大取終値比 155円高 (9月22日) (09/23)
- ダウ平均は続伸 今週はイベント少なくポジション調整が主体か アップルが上昇=米国株概況 (09/23)
- 米国市場データ NYダウは66ドル高と3日連続の最高値更新 (9月22日) (09/23)
- NY株式:NYダウは66ドル高、ハイテクがけん引 (09/23)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
JDSCの取引履歴を振り返りませんか?
JDSCの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。