1,167円
スタメンのニュース
飲食や小売、運送、介護といったノンデスクワーカーを多く抱える業界での導入が加速
株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp/ )」は、このたび利用企業数が900社を突破したことをお知らせいたします。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-539979e73a997d1ec64b536a93b97d3c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
多様なマーケットに対応し、利用企業数が900社を突破
TUNAGはこれまで、スマホひとつで業務DXからエンゲージメント向上まで実現できる、組織改善のオールインワンツールとして、従業員数が1万名を超えるグローバル企業から、十数名の企業や団体まで、規模や業種を問わず活用されてきました。
TUNAGは情報共有やエンゲージメント向上、業務効率化を促進する機能が備わっているだけでなく、スマートフォンなどのモバイル端末で使いやすいUIにこだわって開発しており、社用PCや法人メールアドレスを持たない現場社員やアルバイトなどの、いわゆるノンデスクワーワーカーと呼ばれる方々でも利用しやすいのが特徴です。
直近でも、ノンデスクワーカーを多く抱える企業向けに、スマホで新人教育や安全指導を行える「テスト機能」をリリースし、労働組合向けの「無記名投票機能」もリリースするなど、多様なマーケットにさらなるサービス価値を提供できるよう新機能開発を行っています。
こうした新機能のリリースを続けることで、小売業界、飲食業界、運送業界などさまざまな企業や労働組合での導入が加速。約4ヶ月で利用企業が100社増加し、このたび利用企業数が900社を突破いたしました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-fa8dc8e1d16189ff85f86c893cb01041-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-d763331f5e2094a6366f2475597f59cd-1920x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
執行役員COO 森川のコメント
TUNAGはこれまで、スマホ1台で業務DX化からエンゲージメント向上まで推進するツールとして、規模や業態を問わず、さまざまなお客様をご支援してきました。このたび900社以上のお客様にご利用いただけたことを大変嬉しく思います。
「TUNAGベネフィット」はリリースからわずか半年で利用数100万件を達成し、改めて「スマホで毎日使える福利厚生」のニーズの高さを実感しています。また、労働組合向けの「無記名投票機能」では、従来の紙や対面での投票・アンケートに代わり、より人件費や手間のかからない組合運営をサポートできると考えています。「テスト機能」についても、ノンデスクワーカーの新人教育や安全指導の効率化を支援してまいります。
これらの機能により、TUNAGのオールインワンツールとしての価値を高め、さまざまな組織のDXやエンゲージメント向上をよりご支援していけると考えています。
今後もTUNAGは組織改善のオールインワンツールとして、規模・業界に関わらず多様なマーケットでご活用いただけるサービスづくりをより一層進めてまいります。
TUNAGについて
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-d9c656765684f7055282e2f4246f2a7f-1920x919.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
TUNAGは、スマホひとつでDXを実現できるオールインワンアプリです。一つのアプリに豊富なDX機能が揃っており、「情報共有」「申請・報告」「人材育成」「社内交流」などの組織課題をまるごと解決し、強い組織を実現します。
▼豊富なDX機能の一部をご紹介
社内掲示板/ワークフロー/タスク依頼/社内チャット/マニュアル/福利厚生/社内カレンダー/社内テスト/サンクスカード/社内ポイント/日報/社内アンケート etc…
▼導入企業様での活用例
- 社内掲示板:現場への情報伝達を円滑に。
- 日報:入力や提出を効率化し、コメントを通してコミュニケーションを促進。
- 動画・写真マニュアル:教育レベルを均一化、更新の手間も大幅に削減。
- サンクスメッセージ:社内で称賛文化を築き、社内の一体感を向上。
資料請求:https://go.tunag.jp/l/900371/2024-01-17/h7zmk
公式サイト:https://biz.tunag.jp/
導入事例:https://biz.tunag.jp/case
株式会社スタメンについて
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
会社名:株式会社スタメン
代表者:代表取締役社長 大西 泰平
東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
創 業:2016年8月
従業員数:87名(2024年3月末時点の単体社員数)
証券コード:4019
URL: https://stmn.co.jp/
株式会社スタメン(東京本社:東京都千代田区、代表取締役:大西 泰平、以下 当社)が開発・提供する「TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp/ )」は、このたび利用企業数が900社を突破したことをお知らせいたします。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-539979e73a997d1ec64b536a93b97d3c-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
多様なマーケットに対応し、利用企業数が900社を突破
TUNAGはこれまで、スマホひとつで業務DXからエンゲージメント向上まで実現できる、組織改善のオールインワンツールとして、従業員数が1万名を超えるグローバル企業から、十数名の企業や団体まで、規模や業種を問わず活用されてきました。
TUNAGは情報共有やエンゲージメント向上、業務効率化を促進する機能が備わっているだけでなく、スマートフォンなどのモバイル端末で使いやすいUIにこだわって開発しており、社用PCや法人メールアドレスを持たない現場社員やアルバイトなどの、いわゆるノンデスクワーワーカーと呼ばれる方々でも利用しやすいのが特徴です。
直近でも、ノンデスクワーカーを多く抱える企業向けに、スマホで新人教育や安全指導を行える「テスト機能」をリリースし、労働組合向けの「無記名投票機能」もリリースするなど、多様なマーケットにさらなるサービス価値を提供できるよう新機能開発を行っています。
こうした新機能のリリースを続けることで、小売業界、飲食業界、運送業界などさまざまな企業や労働組合での導入が加速。約4ヶ月で利用企業が100社増加し、このたび利用企業数が900社を突破いたしました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-fa8dc8e1d16189ff85f86c893cb01041-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-d763331f5e2094a6366f2475597f59cd-1920x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
執行役員COO 森川のコメント
TUNAGはこれまで、スマホ1台で業務DX化からエンゲージメント向上まで推進するツールとして、規模や業態を問わず、さまざまなお客様をご支援してきました。このたび900社以上のお客様にご利用いただけたことを大変嬉しく思います。
「TUNAGベネフィット」はリリースからわずか半年で利用数100万件を達成し、改めて「スマホで毎日使える福利厚生」のニーズの高さを実感しています。また、労働組合向けの「無記名投票機能」では、従来の紙や対面での投票・アンケートに代わり、より人件費や手間のかからない組合運営をサポートできると考えています。「テスト機能」についても、ノンデスクワーカーの新人教育や安全指導の効率化を支援してまいります。
これらの機能により、TUNAGのオールインワンツールとしての価値を高め、さまざまな組織のDXやエンゲージメント向上をよりご支援していけると考えています。
今後もTUNAGは組織改善のオールインワンツールとして、規模・業界に関わらず多様なマーケットでご活用いただけるサービスづくりをより一層進めてまいります。
TUNAGについて
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/23589/229/23589-229-d9c656765684f7055282e2f4246f2a7f-1920x919.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
TUNAGは、スマホひとつでDXを実現できるオールインワンアプリです。一つのアプリに豊富なDX機能が揃っており、「情報共有」「申請・報告」「人材育成」「社内交流」などの組織課題をまるごと解決し、強い組織を実現します。
▼豊富なDX機能の一部をご紹介
社内掲示板/ワークフロー/タスク依頼/社内チャット/マニュアル/福利厚生/社内カレンダー/社内テスト/サンクスカード/社内ポイント/日報/社内アンケート etc…
▼導入企業様での活用例
- 社内掲示板:現場への情報伝達を円滑に。
- 日報:入力や提出を効率化し、コメントを通してコミュニケーションを促進。
- 動画・写真マニュアル:教育レベルを均一化、更新の手間も大幅に削減。
- サンクスメッセージ:社内で称賛文化を築き、社内の一体感を向上。
資料請求:https://go.tunag.jp/l/900371/2024-01-17/h7zmk
公式サイト:https://biz.tunag.jp/
導入事例:https://biz.tunag.jp/case
株式会社スタメンについて
「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
会社名:株式会社スタメン
代表者:代表取締役社長 大西 泰平
東京本社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE 11F
名古屋本社:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
創 業:2016年8月
従業員数:87名(2024年3月末時点の単体社員数)
証券コード:4019
URL: https://stmn.co.jp/
この銘柄の最新ニュース
スタメンのニュース一覧- 通期連結業績予想と実績との差異、個別業績の前期実績との差異及び剰余金の配当に関するお知らせ 2025/02/14
- 2024年12月期 通期決算説明資料(事業計画及び成長可能性に関する事項) 2025/02/14
- スタメン、今期経常は55%減益へ 2025/02/14
- 2024年12月期 決算短信[日本基準]〔連結〕 2025/02/14
- エンゲージメント向上を実現するTUNAG、DX 総合EXPO 2025 に出展! 2025/02/12
マーケットニュース
- 17日の米株式市場の概況、プレジデントデーの祝日で休場 (02/18)
- シカゴ日経平均先物 プレジデント・デーのため休場 (2月17日) (02/18)
- 東証グロース市場250指数先物見通し:手掛かり難の中で買い優勢か (02/18)
- 18日の株式相場見通し=強弱観対立、欧州株指数が最高値街道も円高は警戒材料に (02/18)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
スタメンの取引履歴を振り返りませんか?
スタメンの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。