---円
ミライノベートの個人投資家の売買予想
予想株価
2,100円
登録時株価
840.0円
獲得ポイント
-202.43pt.
収益率
-71.30%
期間
長期投資 (数ヶ月~数年単位で売り買い)
理由
個人投資家の予想
3件のコメントがあります
現在株価79円で株価は、依然として低迷している。その主要な要因の一つに日々公表銘柄として規制がかかっていることが挙げられる。いずれ、規制解除となり、反発局面を迎えるのでないかと期待する。会社は黒字で1円配当をしていることを考慮すると、株価は明らかに安いと思うのだが?
4月16日終値は73円と買予想解投稿時84円から11円下落している。他の2桁銘柄がわずかな材料で値を上げていることを考えれば、歯がゆい気がする。日経平均は、海外のマイナス材料と2万円大台が壁となって値下がりしているが、日本経済の上昇トレンドに変化なく、株式実需にも大きな変化がみられないことから、引き続き上昇トレンド変化はないと思料する。
したがって、同社をめぐる環境にも大きな変化なく、早晩、見直される可能性が極めて高いとみる。
したがって、同社をめぐる環境にも大きな変化なく、早晩、見直される可能性が極めて高いとみる。
3月17日終値は84円。買い理由は①4期連続の黒字を維持しており、今期も黒字計上の可能性が高く、5期連続の黒字決算の可能性が高い、②少額ながら配当(1円)をしており、銀行利回りより良い、③他社へのTBO攻勢をはじめとした多角化を積極的に推進しており、考え方によっては夢がある、④低株価であり、個人投資家の手頃な投資対象として出来高も多いーなどが挙げられる。どのような投資にも必ずリスクはある。しかし、それを言ったら株式投資などできない。前記買い理由に加え、株価水準が低く、時に触れて株価が大きく上下する傾向があることなどを考慮するならば面白いのでないかと取り上げた。
目標株価は期間2年で210円と予想した。この間、増配期待や新たな材料が出れば、300円以上の大化けの可能性がある。夢と期待を込めて予想する。
目標株価は期間2年で210円と予想した。この間、増配期待や新たな材料が出れば、300円以上の大化けの可能性がある。夢と期待を込めて予想する。
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ミライノベートの取引履歴を振り返りませんか?
ミライノベートの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。