2,869円
ハウス食品グループ本社のニュース
ハウス食品は、今年で60周年を迎える「バーモントカレー」ブランドから、初のレトルトタイプである「レトルトバーモントカレー」<甘口>・<中辛>を、2月13日からスーパーなどで発売します。北海道産のじゃがいも、にんじんがごろごろ入った具だくさんなレトルトカレーとなっており、家庭で作るいつものバーモントカレーの味わいを、電子レンジで温めるだけでいつでも手軽に楽しめます。内容量は200g、オープン価格(税別参考小売価格283円)。
![](https://prtimes.jp/i/36263/390/resize/d36263-390-5512f21279d4f7b18410-0.jpg)
*画像左から、
「レトルトバーモントカレー」<甘口>
ペーストのりんごやバナナのフルーティーなコク、乳のまろやかなコクで広がりのある甘みが楽しめます。
「レトルトバーモントカレー」<中辛>
フルーツペーストのまろやかなコクの中に、スパイスの風味の広がりが楽しめます。
■特徴
(1)家庭で作るいつものバーモントカレーの味わいを、電子レンジで温めるだけでいつでも手軽に楽しめる!
(2)北海道産のじゃがいも、にんじんがごろごろ入った、自社最大クラスの具材量のレトルトカレー
■開発ストーリー
1.【きっかけ】
以前からお客様より「バーモントカレーのレトルト版を出して欲しい」という声を多くいただいており、近年特に増加しています。ハウス食品としても、レトルトのバーモントカレーを出したいという強い想いはありましたが、家庭で作るバーモントカレーの味わいをレトルトで再現することが難しく、幾度となく挫折してきました。しかし、近年レトルトの技術力が向上し、バーモントカレーの味わいが再現できるようになったことに加え、世の中でもより簡単でおいしい食品が求められていることを受け、バーモントカレーのおいしさをより手軽に楽しんでいただきたいと思い、本製品の開発に至りました。
2.【ターゲット】
子どもが独立し夫婦二人で暮らしている方や、手軽にバーモントカレーの味わいを楽しみたい方に食べていただきたいです。
3.【苦労した点】
ルウで作るバーモントカレーの味わいを再現することに最も苦労しました。バーモントカレーは、じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・お肉などの具材とルウを一緒に煮込むだけで完成するメニューである一方、家庭によって出来上がりのバーモントカレーの味わいは様々であることが分かりました。皆さまにとってのバーモントカレーのイメージを崩さないよう、多くのお客様のご意見を伺いながら味わいを調整しました。製法においても、バーモントカレーのまろやかさとスパイス感のバランスを表現するため、複数の原料とスパイスを組み合わせて焙煎する方法を新たに導入しました。レトルトパウチの殺菌も通常よりも高温かつ短時間で行うことで、具材とルウを煮込んだまろやかでコクのあるバーモントカレーらしい味わいを再現できるよう工夫しました。500回以上の試作を行った結果、自信を持って「バーモントカレー」と呼べるレトルトカレーを開発することができました。
4.【一押しポイント】
電子レンジで温めるだけで一食分のバーモントカレーが簡単に作れるため、自分の食べたい量に合わせて手軽に楽しんでいただけます。子どもが独立した後、夫婦二人ではルウで作るバーモントカレーが食べ切れず余ってしまうというお悩みも本製品で解決できます。
■ブランドの取り組み・展望
バーモントカレーは1963年に発売し、今年で60周年を迎えます。日本中の家庭で愛されてきたことに感謝して、ルウ製品も含めた60周年プロモーションを今後展開していく予定です。また、バーモントカレーはこれまで子どものいる家庭を中心にご愛顧いただいてきましたが、世の中の家族構成の変化に合わせ、今後はより幅広い家庭に愛されるブランドに成長していきたいと考えています。
■製品概要
●製品名:
「レトルトバーモントカレー」<甘口>
「レトルトバーモントカレー」<中辛>
●内容量:200g
●価格:オープン価格(税別参考小売価格283円)
●発売日:2023年2月13日
●発売地区:全国
・「バーモントカレー」ブランドサイト
URL:https://housefoods.jp/products/special/vmt/index.html
![](https://prtimes.jp/i/36263/390/resize/d36263-390-5512f21279d4f7b18410-0.jpg)
*画像左から、
「レトルトバーモントカレー」<甘口>
ペーストのりんごやバナナのフルーティーなコク、乳のまろやかなコクで広がりのある甘みが楽しめます。
「レトルトバーモントカレー」<中辛>
フルーツペーストのまろやかなコクの中に、スパイスの風味の広がりが楽しめます。
■特徴
(1)家庭で作るいつものバーモントカレーの味わいを、電子レンジで温めるだけでいつでも手軽に楽しめる!
(2)北海道産のじゃがいも、にんじんがごろごろ入った、自社最大クラスの具材量のレトルトカレー
■開発ストーリー
1.【きっかけ】
以前からお客様より「バーモントカレーのレトルト版を出して欲しい」という声を多くいただいており、近年特に増加しています。ハウス食品としても、レトルトのバーモントカレーを出したいという強い想いはありましたが、家庭で作るバーモントカレーの味わいをレトルトで再現することが難しく、幾度となく挫折してきました。しかし、近年レトルトの技術力が向上し、バーモントカレーの味わいが再現できるようになったことに加え、世の中でもより簡単でおいしい食品が求められていることを受け、バーモントカレーのおいしさをより手軽に楽しんでいただきたいと思い、本製品の開発に至りました。
2.【ターゲット】
子どもが独立し夫婦二人で暮らしている方や、手軽にバーモントカレーの味わいを楽しみたい方に食べていただきたいです。
3.【苦労した点】
ルウで作るバーモントカレーの味わいを再現することに最も苦労しました。バーモントカレーは、じゃがいも・玉ねぎ・にんじん・お肉などの具材とルウを一緒に煮込むだけで完成するメニューである一方、家庭によって出来上がりのバーモントカレーの味わいは様々であることが分かりました。皆さまにとってのバーモントカレーのイメージを崩さないよう、多くのお客様のご意見を伺いながら味わいを調整しました。製法においても、バーモントカレーのまろやかさとスパイス感のバランスを表現するため、複数の原料とスパイスを組み合わせて焙煎する方法を新たに導入しました。レトルトパウチの殺菌も通常よりも高温かつ短時間で行うことで、具材とルウを煮込んだまろやかでコクのあるバーモントカレーらしい味わいを再現できるよう工夫しました。500回以上の試作を行った結果、自信を持って「バーモントカレー」と呼べるレトルトカレーを開発することができました。
4.【一押しポイント】
電子レンジで温めるだけで一食分のバーモントカレーが簡単に作れるため、自分の食べたい量に合わせて手軽に楽しんでいただけます。子どもが独立した後、夫婦二人ではルウで作るバーモントカレーが食べ切れず余ってしまうというお悩みも本製品で解決できます。
■ブランドの取り組み・展望
バーモントカレーは1963年に発売し、今年で60周年を迎えます。日本中の家庭で愛されてきたことに感謝して、ルウ製品も含めた60周年プロモーションを今後展開していく予定です。また、バーモントカレーはこれまで子どものいる家庭を中心にご愛顧いただいてきましたが、世の中の家族構成の変化に合わせ、今後はより幅広い家庭に愛されるブランドに成長していきたいと考えています。
■製品概要
●製品名:
「レトルトバーモントカレー」<甘口>
「レトルトバーモントカレー」<中辛>
●内容量:200g
●価格:オープン価格(税別参考小売価格283円)
●発売日:2023年2月13日
●発売地区:全国
・「バーモントカレー」ブランドサイト
URL:https://housefoods.jp/products/special/vmt/index.html
この銘柄の最新ニュース
ハウス食Gのニュース一覧- カラダに必要なビタミン13種全部を「瞬間チャージ!」ビタミン不足になりがちな現代人をサポートするシリーズから新フレーバー登場 「PERFECT VITAMIN 1日分のビタミン」<キウイ味>新発売 2025/02/14
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】引け後 … 三菱重、三井物、三菱電 (2月4日発表分) 2025/02/05
- 決算マイナス・インパクト銘柄 【東証プライム】寄付 … 三菱重、三井物、三菱電 (2月4日発表分) 2025/02/05
- 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準〕(連結) 2025/02/04
- ハウス食G、4-12月期(3Q累計)経常は5%増益で着地 2025/02/04
マーケットニュース
- 13時の日経平均は59円高の3万9209円、アドテストが48.93円押し上げ (02/17)
- 東京株式(後場寄り付き)=日経平均株価は前場終値比でもみ合い (02/17)
-
シェアテクがS高、第1四半期営業利益30%増 (02/17)
-
エフ・コードはS高、M&A推進で今期も過去最高業績へ (02/17)
おすすめ条件でスクリーニングされた銘柄を見る
ハウス食品グループ本社の取引履歴を振り返りませんか?
ハウス食品グループ本社の株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。
アセットプランナーの取引履歴機能とは![アセプラ(アセットプランナー)](https://assets.minkabu.jp/images/stock/img_asset_tradehistory.png)
※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。