2433  東証プライム

博報堂DYホールディングス

395
お気に入り
レポート銘柄
ブログを書く

会員登録(無料)が必要です

『お気に入り登録、レポート銘柄登録』の他にも、『銘柄の予想投稿』や『ブログ投稿』など、さまざまな機能が使えます。

ログイン

株価(06/28)

1,175.0
+8.0(+0.68%)

博報堂DYホールディングスの個人投資家の売買予想

買い予想

ゴーグル型の格安VR装置とスマホを使った販促支援を開始

予想株価

1,300
現在株価との差
+125.0
登録時株価

830.0円

獲得ポイント

+117.85pt.

収益率

+41.56%

期間

中期投資 (数週間~数ヶ月単位で売り買い)

理由

業績(会社計画の修正発表を含む)

12/19
PER PBR 利回り 信用倍率
24.1倍 2.01倍 1.28% 0.44倍

1,171円  +21 (+1.8%) 
  
 19日付の朝刊で「ゴーグル型の格安VR装置とスマホを使った販促支援を開始。装置のコストは1000円程度」と一部報じられたことが買い材料視された。


11/7
上期経常が20%増益で着地・7-9月期も7%増益

 11月7日大引け後(15:00)に決算を発表。15年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比20.1%増の167億円に伸び、通期計画の376億円に対する進捗率は5年平均の27.7%を上回る44.7%に達した。
 直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比7.1%増の104億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の3.6%→3.7%とほぼ横ばいだった。


9/3
PER PBR 利回り 信用倍率
21.8倍 1.87倍 1.42% 0.12倍

1,058円 前日比 -39 (-3.56%)

ゴールドマン・サックス(GS)では投資判断を「中立」から「売り」に格下げしている。目標株価は930円としているようだ。業績は回復傾向にあるものの、バリュエーションは海外の競合企業並みの水準であり、正当化できないと指摘しているもよう。一方、信用倍率は0.1倍台であり、売り方の買い戻しなども集まりやすい状況ではあるようだ。


8/5
PER PBR 利回り 信用倍率
22.2倍 1.91倍 1.39% 0.25倍

1,079円 前日比 -17 (-1.55%)

4-6月期(1Q)経常は50%増益で着地

 8月5日大引け後(15:00)に決算を発表。15年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比50.5%増の63億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の149億円に対する進捗率は2年平均の34.5%を上回る42.3%に達した。
 直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の1.5%→2.2%に改善した。


7/16 年初来高値更新 1069円
証券各社レーティング
銘柄名  :博報堂DY
証券会社 :みずほ
変更前  : ---
変更後  :「買い」新規


7/2 年初来高値更新 1046円
PER 21.3倍
PBR 1.68倍
利回り 1.45%
信用倍率 0.25倍

1,036円 前日比 +16 (+1.57%)


6/11
PER 19.6倍
PBR 1.55倍
利回り 1.58%
信用倍率 0.19倍

952円 前日比 +9 (+0.95%)

レーティング【最上位を継続+目標株価を増額】 
博報堂DY   メリル   買い    950→1060    6/11


自社株買いの実施を発表

7,000,000 株 7,000 百万円を上限とする
(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合1.84%)
取得期間 平成26 年5 月12 日から平成26 年8 月29 日まで


今期経常は6%増で3期連続最高益、実質増配へ

 5月9日大引け後(15:00)に決算を発表。14年3月期の連結経常利益は前の期比26.5%増の354億円になり、15年3月期も前期比6.1%増の376億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増収、増益になる。

 同時に、今期の年間配当は15円とし、前期の株式分割を考慮した実質配当は25.0%増配とする方針とした。

 直近3ヵ月の実績である1-3月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比90.9%増の121億円に拡大し、売上営業利益率は前年同期の2.3%→3.7%に改善した。

コメントを投稿する

コメントを投稿するには
会員登録(無料)が必要です

ログイン

予想投稿順

24 / 74

銘柄スクリーニング

博報堂DYホールディングスの取引履歴を振り返りませんか?

博報堂DYホールディングスの株を取引したことがありますか?みんかぶアセットプランナーに取引口座を連携すると売買履歴をチャート上にプロットし、自分の取引を視覚的に確認することができます。

アセットプランナーの取引履歴機能とは
アセプラ(アセットプランナー)

アセプラを使ってみる

※アセプラを初めてご利用の場合は会員登録からお手続き下さい。