金は、安全資産として旺盛な買いが続く

世界金ETF需要は、3年連続マイナスが続いたが、昨年後半から回復してきた。2025年第1四半期は、推計で226トン(1月34トン、2月100トン、3月92トン)の資金流入があった。中央銀行の金購入は3年連続で1000トンを超えているが、今年度も1000トン規模になるのではないか。米中関税摩擦から、憶測ではあるが中国が米国債を売って、金へのシフトを進めている。世界的な株安や米国景気躯体懸念など不透明感を受けてETF需要も好調だ。週明けGSやUBSなど投資銀行も金の価格見通しを相次いで上方修正。GSは、年末ドル建て金価格を3300から3700ドルと上方修正している。金関連の投信、鉱山株など上昇基調が続きそうだ。
著者のおすすめ
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=巨艦トヨタが示す5月相場の有望株 04/28 17:53
-
東京株式(大引け)=134円高で4日続伸、一時3万6000円台乗せ... 04/28 16:12
-
「地方銀行」がランキング16位、合従連衡相次ぎ再編思惑高まる<注目... 04/28 12:20
-
[PTS]ナイトタイムセッション17時30分時点 上昇95銘柄・下... 04/28 17:33
-
三井E&Sやジャパンエンが急伸、米政府が造船投資で日本に協力要請と... 04/28 09:38
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 17:09
-
今日 17:03
-
今日 16:48
-
今日 16:44