そのままおいしいオートミール「ベイクドオーツ」から新商品!ロースト時間を変えた2種類のマカダミアナッツを使用した『ベイクドオーツ マカダミア&シード』

配信元:PR TIMES
投稿:2025/04/09 17:18
2025年4月14日(月)から全国で発売

カルビー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:江原 信)は、そのままおいしいオートミール「ベイクドオーツ」から、マカダミアナッツを使用した『ベイクドオーツ マカダミア&シード』を2025年4月14日(月)から全国で発売します。



【発売経緯】
カルビーは、1988年からオーツ麦を主原料とするグラノーラの生産販売をスタート。現在では「フルグラ(R)」や「マイグラ(R)」など、オーツ麦を主原料とした様々なシリアルを展開しております。
「ベイクドオーツ」は、オートミールユーザーへのアンケート調査で、オートミールの「味」や「調理の手間」に課題を感じている方がいたことなどから、“簡単おいしいオートミール”を目指し、開発した商品です。カルビーがこれまで培った技術やノウハウを活かし、おいしく焼き上げるベイクド製法※1を採用しました。加熱調理不要でミルクやヨーグルトをかけるだけで簡単に食べられる新ジャンルのオートミール加工品として、2022年4月に「フルーツ」と「ナッツ&シード」の2フレーバーを発売。2024年9月からは「フルーツ」をトッピングのない「オリジナル」に変更し、お客様より大変好評をいただいております。
今回、ナッツの王様であるマカダミアナッツを使用。ロースト時間を変えた2種類を加え、香ばしさと食感のアクセントが楽しめる商品に仕上げました。パッケージは、素材が感じられる穀物の色をベースに、評価いただいている「甘くない※2」ことが目立つよう大きく表示したデザインにしています。従来のオートミールが続かなかった方や、甘くないシリアルを楽しみたい方にお試しいただきたい商品です。
※1 カルビー独自のオートミールをおいしく焼き上げる製法。オートミールにじっくりと熱を通すことで、1粒1粒ムラがなく熱が入り、香ばしいオーツ麦の味わいと、おいしさを引き出します。
※2 当社「フルグラ(R)」比較

【商品特長】
●「ベイクドオーツ」は、カルビー独自のベイクド製法でオートミールをおいしく焼き上げたシリアルです。甘くない、香ばしいオーツ麦のおいしさをそのまま味わえるので、飽きずに食べることができます。
●『ベイクドオーツ マカダミア&シード』は、ナッツの王様であるマカダミアナッツを選定。ローストする時間を変えた2種類のマカダミアナッツを使用し、香ばしさの違いや食感を楽しめます。
●食物繊維と鉄分をたっぷり摂ることができます。また、一般社団法人「食・楽・健康協会」よりロカボ(適正糖質※3商品として認定されており、『ベイクドオーツ マカダミア&シード』は1食40g当たり糖質量21.5gとロカボライフにもぴったりです。
●パッケージは、素材を感じられる焼いたオーツ麦カラーのロゴを使用し、金色の帯に味名を表記してマカダミアナッツの高級感を演出しています。また、特長である「甘くない」を訴求できるよう大きく金色で記載し目立つデザインに仕上げました。


※3 ロー(低い)カーボハイドレード(炭水化物)の略でゆるやかな糖質制限食を意味します。1食20g以上40g以下で1日3食と、嗜好品で1日10gの糖質を摂取することを推奨する食事方法です。「ロカボ」「ロカボマーク」は一般社団法人「食・楽・健康協会」の登録商標。極端な糖質抜きではなく、健康を目指しておいしく楽しく適正糖質を摂取することを推奨しています。

【商品概要】

【シリアルの種類について】
「ベイクドオーツ」は、使用穀物にオーツ麦のみ使い、焼き上げた新ジャンルのオートミールです。オートミールは、水や牛乳を加えておかゆのように温めて食べるケースが一般的ですが、「ベイクドオーツ」は、おいしく焼き上げているため、加熱調理する必要がなく、ミルクやヨーグルトをかけるだけで簡単に食べられます。
グラノーラに比べ甘くなく植物性ミルクなどとの相性もぴったりの商品です。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
2,840.5
(04/25)
+1.5
(+0.05%)