ARで記念の瞬間をもっと鮮やかに!アララ、昨年に続き北里大学の卒業式・入学式用のARフォトフレームを制作

配信元:PR TIMES
投稿:2025/04/09 14:48
ペイクラウドホールディングス株式会社(東証グロース:4015)の傘下で各種ITソリューション事業を展開するアララ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:門倉 紀明)は、昨年に続き医療系の総合大学である北里大学の卒業式・入学式用ARフォトフレームを制作したことをお知らせいたします。




アララは、ソリューション事業の一つとしてARサービスを提供しており、大手メーカーの販促キャンペーンや商業施設のイベントなど、さまざまな業界のプロモーションを支援しています。中でも、専用アプリのダウンロードが不要で、スマートフォンから特定のQRコードを読み取るだけで手軽に利用できる「Web AR」を活用したARフォトフレームは、フォトパネルの代替として観光地やイベント会場などで数多く導入されています。また、日付やオリジナルデザインの追加が可能なため、記念日や学校行事に合わせた活用も拡大しています。

北里大学は、医学、薬学、未来工学、獣医学など幅広い分野で最先端の教育・研究をおこなう総合大学として、毎年多くの卒業生を輩出し、新入生を迎え入れています。同大学では、昨年、5つのキャンパス(東京都、神奈川県、埼玉県、青森県、新潟県)のすべての学生に卒業の思い出を残してもらいたいという想いから、卒業式用のARフォトフレームを導入。今年は、昨年好評だった卒業式用に加え、大学生活のはじまりを彩る入学式用のARフォトフレームも採用いただきました。

アララは今後も、学校行事や季節ごとのイベントにおけるフォトスポットとしての活用をはじめ、日常のさまざまなシーンでARサービスを導入いただけるよう取り組んでまいります。

■「Web AR フォトフレーム ライトプラン」についてhttps://www.arappli.com/webar_lightplan
アララが提供する「Web AR」は、専用アプリをインストールすることなく、Webブラウザ上で手軽に利用できるARサービスです。QRコードの読み取りや、メール・SNSに掲載されたリンクをクリックするだけでブラウザが自動で起動する設計になっており、イベント会場や観光地においては「フォトブース」や「フォトパネル」の代替として活用されています。さらに、短納期・低コストが特徴の「Web ARフォトフレームライトプラン」も提供しており、でARプロモーションを実施したい学校やメーカー、自治体などに ご利用いただいています。

■北里大学についてhttps://www.kitasato-u.ac.jp
北里大学は、世界的な細菌学者であり、日本の近代医学と衛生行政の発展に多大な貢献を果たした北里柴三郎を学祖と仰ぎ、1962年に北里研究所創立50周年を記念して創設されました。「生命科学の総合大学」として、いのちを尊(たっと)び、生命の真理を探究し、実学の精神をもって社会に貢献することを大学の理念としています。2023年4月には「未来工学部」を、2024年4月には「健康科学部」を開設し、9つの学部による多様性と統合力を基礎に、学問分野にとらわれない柔軟な教育と多面的視点による実践的な教育・研究を進めています。

<アララ株式会社 会社概要>
会社名:アララ株式会社(ペイクラウドホールディングス株式会社の100%子会社)
所在地:〒107-0062 東京都港区南青山2-24-15 青山タワービル
URL: https://www.arara.com/
設立:2023年10月
代表者:代表取締役社長 門倉 紀明
事業内容:メッセージングソリューションを始めとするソリューション事業

※記載されている会社名及び商品名/サービス名は、各社の商標または登録商標です。
※プレスリリースに掲載されている内容、サービス/製品の価格、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
675.0
(04/25)
+24.0
(+3.68%)