前日に動いた銘柄 part1  GMOインターネット、新光電気工業、キオクシアHDなど

配信元:フィスコ
投稿:2025/04/04 07:15
*07:15JST 前日に動いた銘柄 part1  GMOインターネット、新光電気工業、キオクシアHDなど 銘柄名<コード>3日終値⇒前日比
不二製油<2607> 2984.5 +26.5
外資系証券が投資判断と目標株価を引き上げ。上値は重い。

ABCマート<2670> 2798 +4
3月の既存店売上高が4.1%増。2月の1.2%減から増加に転じる。
一時上昇するも買い続かず。

NEWART<7638> 1310 +56
発行済株式数の6.33%上限の自社株買い発表。

ナガイレーベ<7447> 2019 +94
上期営業利益6.8%減。第1四半期の11.9%減から減益率縮小。

マツダ<7261> 873 -67.4
国内証券が投資判断と目標株価を引き下げ。

イオレ<2334> 1280 -121
暗号資産金融事業などの開始を引き続き材料視。
買い人気続くが終盤に失速。

新光電気工業<6967> 8994 +1389
依然として買い戻しが先行する展開か。

GMOインターネット<4784> 1540 +211
高値更新など値動きの軽い内需系銘柄として値幅取りの動きにも。

KADOKAWA<9468> 3808 +194
子会社がスイッチ2向けの新作を発表で。

ユナイテッドアローズ<7606> 2233 +115
3月既存店売上高は2ケタ増収に。

西松屋チェーン<7545> 2119 +70
今期の2ケタ増益見通しなどを評価。

アダストリア<2685> 3020 +171
3月既存店は3カ月ぶりのプラスに回復。

ゲオHD<2681> 1911 +126
スイッチ2関連銘柄として関心が高まる。

神戸物産<3038> 3592 +170
円高の進行を買い材料視へ。

コーエーテクモ<3635> 2116.5 +106.5
スイッチ2向けタイトル発売の発表を材料視。

カカクコム<2371> 2223 +69.5
関税影響乏しい内需株として安値圏での押し目買い向かう。

良品計画<7453> 4273 +166
3月の高い既存店増収率を高評価。

ニトリHD<9843> 14730 +495
円高メリット銘柄として関心向かう展開。

メイコー<6787> 6140 -690
11月に窓をあけた真空地帯ともなっており。

アシックス<7936> 2924 -322
相互関税の影響懸念で米ナイキが時間外で下落。

キオクシアHD<285A> 2065 -251
全体株安の中で処分売り圧力が再度強まる形に。

りそなHD<8308> 1141.5 -109
日銀の利上げタイミングのずれ込み懸念で。


<CS>
配信元: フィスコ

関連銘柄

銘柄 株価 前日比
2334
838.0
(04/21)
-6.0
(-0.71%)
2,631.0
(04/21)
+84.5
(+3.31%)
3,112.0
(04/21)
-25.0
(-0.79%)
2,622.5
(04/21)
-20.0
(-0.75%)
1,900.0
(04/21)
+21.0
(+1.11%)
2,780.0
(04/21)
-33.0
(-1.17%)
4,404.0
(04/21)
+84.0
(+1.94%)
2,348.5
(04/21)
-36.5
(-1.53%)
3,000.0
(04/21)
+451.0
(+17.69%)
5,410.0
(04/21)
-220.0
(-3.90%)
5,919.0
(04/21)
0.0
(---)
7261
820.0
(04/21)
-43.5
(-5.03%)
2,020.0
(04/21)
+10.0
(+0.49%)
4,942.0
(04/21)
+32.0
(+0.65%)
2,189.0
(04/21)
+18.0
(+0.82%)
2,204.0
(04/21)
-12.0
(-0.54%)
1,426.0
(04/21)
+18.0
(+1.27%)
2,780.0
(04/21)
-62.5
(-2.19%)
1,014.5
(04/21)
-34.0
(-3.24%)
3,865.0
(04/21)
-1.0
(-0.02%)
17,800.0
(04/21)
+500.0
(+2.89%)