-Afriboneがレガシーネットワーク機器に代えてIP Infusionの「OcNOS」を導入-
オープンネットワーキング・ソリューションの世界的リーダーであるIP Infusion(本社:米国カリフォルニア州、最高経営責任者:緒方 淳)は、西アフリカのマリ共和国に本社を置く大手インターネットサービスプロバイダー(ISP)であるAfriboneが、成長著しい顧客ベースに対応するため、Cisco SystemsおよびMikroTikのネットワーク機器に代えてIP Infusionのオープンコンピュートネットワークオペレーティングシステム(OS)「OcNOS(R)」を導入することを発表しいたします。Afriboneは自社の企業顧客向け固定無線およびファイバーサービスを向上させ、データセンターに可用性の高いキャリアクラスの接続を提供するために、同社のMPLS(Multi-Protocol Label Switching)ネットワークの拡張を進めています。
1999年に設立されたAfriboneは、国内外の非政府組織(NGO)、大使館、複数の国連機関を含め、マリ国内の民間企業や公共機関にサービスを提供しています。2020年には、無線ローカルループネットワークが国内のベストISPに選ばれました。
Afriboneの初期の導入目的は、老朽化したCisco SystemsのCisco Catalystスイッチ製品を置き換えることであり、このため代替えソリューションには、競争力のあるキャリアグレードの技術が求められていました。「OcNOS」は、データセンタースイッチング、MPLS、セルサイトルーター用ソフトウェアパッケージ等、幅広いネットワークアプリケーションの組み合わせに対応するソフトウェアベースレイヤーを提供しています。この共通アプリケーションレイヤーにより、UfiSpaceやEdgecore Networksといったベンダーのオープンネットワークハードウェアの選択が可能となっています。ネットワークのアップグレードおよび構築はMikroTikを置き換えるかたちで行われ、MikroTikとの相互運用も継続しています。
Afribone 最高経営責任者(CEO) Eric Stevance 氏は、
「当社の初期評価によると、オープンネットワークの選択肢としての『OcNOS』は他のソリューションよりはるかに柔軟性が高く、費用対効果においても優れていました。当社は6年以上にわたり、IP Infusionのディスアグリゲーション型ネットワークを利用しています。その間、『OcNOS』の費用対効果は常に競合製品を上回っており、当社の初期費用と運用費は劇的に変化しました」と述べています。
IP Infusion 最高経営責任者(CEO)緒方 淳は、
「西アフリカ等の新興市場はIP Infusionにとって非常に重要です。急激に変化するニーズや予算の制限といったこれらの市場特有の要求には、インテリジェントなネットワークソフトウェアが最も効果的な解決策となります。Afriboneが6年にわたり『OcNOS』を採用し続け適用領域を広げていることは、オープンネットワークが一時的なトレンドでなく今後継続的に拡大していく市場であることの証左でもあります」と述べています。
■IP Infusionについて
IP Infusionは、キャリア、サービスプロバイダー、データセンター事業者向けオープンネットワークソフトウェアおよびソリューションにおける世界的なプロバイダーです。IP Infusionのソリューションの顧客は数百社を超え、導入実績は数千件に及び、ネットワークオペレーティングシステム(NOS)において市場をリードしています。IP Infusionの「OcNOS(R)」により、ネットワーク事業者はネットワークをディスアグリゲーション(ハードウェアとソフトウェアの機能分離)することで、イノベーションの加速、運用の合理化、総所有コスト(TCO)の削減が可能になります。また、ネットワークOEMは、ネットワークデバイスを分離して、市場投入までの時間を短縮し、包括的なサービスを提供し、キャリアグレードの堅牢性を実現することが可能となります。IP Infusionは、米国カリフォルニア州サンタクララを本拠とし、株式会社ACCESSの100%出資子会社として独立して運営されています。

https://www.ipinfusion.com/
■株式会社ACCESSについて
ACCESS(東証プライム:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、放送、自動車、家電、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績15億台を超えるモバイルソフトウェアおよび数百社を超える企業への豊富な採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける仮想化技術の開発力とノウハウを活かし、現在、組み込みとクラウド技術を融合したDX/IoTソリューションの開発・事業化に注力しています。アジア、米国、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。
https://www.access-company.com/
※ACCESS、ACCESSロゴは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
※IP Infusion、IP Infusionロゴ、OcNOSは、IP Infusion Inc.の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。
※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
オープンネットワーキング・ソリューションの世界的リーダーであるIP Infusion(本社:米国カリフォルニア州、最高経営責任者:緒方 淳)は、西アフリカのマリ共和国に本社を置く大手インターネットサービスプロバイダー(ISP)であるAfriboneが、成長著しい顧客ベースに対応するため、Cisco SystemsおよびMikroTikのネットワーク機器に代えてIP Infusionのオープンコンピュートネットワークオペレーティングシステム(OS)「OcNOS(R)」を導入することを発表しいたします。Afriboneは自社の企業顧客向け固定無線およびファイバーサービスを向上させ、データセンターに可用性の高いキャリアクラスの接続を提供するために、同社のMPLS(Multi-Protocol Label Switching)ネットワークの拡張を進めています。
1999年に設立されたAfriboneは、国内外の非政府組織(NGO)、大使館、複数の国連機関を含め、マリ国内の民間企業や公共機関にサービスを提供しています。2020年には、無線ローカルループネットワークが国内のベストISPに選ばれました。
Afriboneの初期の導入目的は、老朽化したCisco SystemsのCisco Catalystスイッチ製品を置き換えることであり、このため代替えソリューションには、競争力のあるキャリアグレードの技術が求められていました。「OcNOS」は、データセンタースイッチング、MPLS、セルサイトルーター用ソフトウェアパッケージ等、幅広いネットワークアプリケーションの組み合わせに対応するソフトウェアベースレイヤーを提供しています。この共通アプリケーションレイヤーにより、UfiSpaceやEdgecore Networksといったベンダーのオープンネットワークハードウェアの選択が可能となっています。ネットワークのアップグレードおよび構築はMikroTikを置き換えるかたちで行われ、MikroTikとの相互運用も継続しています。
Afribone 最高経営責任者(CEO) Eric Stevance 氏は、
「当社の初期評価によると、オープンネットワークの選択肢としての『OcNOS』は他のソリューションよりはるかに柔軟性が高く、費用対効果においても優れていました。当社は6年以上にわたり、IP Infusionのディスアグリゲーション型ネットワークを利用しています。その間、『OcNOS』の費用対効果は常に競合製品を上回っており、当社の初期費用と運用費は劇的に変化しました」と述べています。
IP Infusion 最高経営責任者(CEO)緒方 淳は、
「西アフリカ等の新興市場はIP Infusionにとって非常に重要です。急激に変化するニーズや予算の制限といったこれらの市場特有の要求には、インテリジェントなネットワークソフトウェアが最も効果的な解決策となります。Afriboneが6年にわたり『OcNOS』を採用し続け適用領域を広げていることは、オープンネットワークが一時的なトレンドでなく今後継続的に拡大していく市場であることの証左でもあります」と述べています。
■IP Infusionについて
IP Infusionは、キャリア、サービスプロバイダー、データセンター事業者向けオープンネットワークソフトウェアおよびソリューションにおける世界的なプロバイダーです。IP Infusionのソリューションの顧客は数百社を超え、導入実績は数千件に及び、ネットワークオペレーティングシステム(NOS)において市場をリードしています。IP Infusionの「OcNOS(R)」により、ネットワーク事業者はネットワークをディスアグリゲーション(ハードウェアとソフトウェアの機能分離)することで、イノベーションの加速、運用の合理化、総所有コスト(TCO)の削減が可能になります。また、ネットワークOEMは、ネットワークデバイスを分離して、市場投入までの時間を短縮し、包括的なサービスを提供し、キャリアグレードの堅牢性を実現することが可能となります。IP Infusionは、米国カリフォルニア州サンタクララを本拠とし、株式会社ACCESSの100%出資子会社として独立して運営されています。

https://www.ipinfusion.com/
■株式会社ACCESSについて
ACCESS(東証プライム:4813)は、1984年の設立以来、独立系ソフトウェア企業として、世界中の通信、放送、自動車、家電、出版、エネルギーインフラ業界向けに、モバイル並びにネットワークソフトウェア技術を核とした先進のITソリューションを提供しています。累計搭載実績15億台を超えるモバイルソフトウェアおよび数百社を超える企業への豊富な採用実績を誇るネットワークソフトウェアにおける仮想化技術の開発力とノウハウを活かし、現在、組み込みとクラウド技術を融合したDX/IoTソリューションの開発・事業化に注力しています。アジア、米国、ヨーロッパ地域の子会社を拠点に国際展開も推進しています。
https://www.access-company.com/
※ACCESS、ACCESSロゴは、日本国、米国、およびその他の国における株式会社ACCESSの登録商標または商標です。
※IP Infusion、IP Infusionロゴ、OcNOSは、IP Infusion Inc.の米国ならびにその他の国における商標または登録商標です。
※その他、文中に記載されている会社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4813
|
796.0
(15:30)
|
+17.0
(+2.18%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
<03月28日の25日・75日移動平均線デッドクロス銘柄> 03/29 07:30
-
サカイ引越センターなど 03/28 17:41
-
ACCESS(4813) 第41回定時株主総会の継続会の開催方針に... 03/28 16:00
-
前日に動いた銘柄 part2 JX金属、サトウ食品、ディーエムエスなど 03/21 07:32
-
前日に動いた銘柄 part2 JX金属、サトウ食品、ディーエムエスなど 03/20 07:32
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:12
-
今日 21:10
-
今日 21:05
-
今日 20:56