―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証スタンダード・グロースの銘柄である。株価が決算発表前日の3月12日から13日の決算発表を経て14日大引け現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.1 3DM <7777>
25年4月期の連結最終損益を従来予想の9.5億円の赤字→14.3億円の赤字(前期は2.5億円の赤字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<7777> 3DM 東G -16.56 3/13 3Q 赤拡
<4934> Pアンチエイ 東G -6.67 3/13 上期 黒転
<9236> ジャパンMA 東G -5.76 3/13 1Q 赤転
<9237> 笑美面 東G -4.95 3/13 1Q 赤転
<5572> リッジアイ 東G -4.94 3/13 上期 320.83
<4382> HEROZ 東S -4.79 3/13 3Q -73.47
<3770> ザッパラス 東S -4.17 3/13 3Q -2.50
<9163> ナレルG 東G -2.44 3/13 1Q 20.63
<3955> イムラ 東S -2.09 3/13 本決算 -18.03
<3246> コーセーRE 東S -1.53 3/13 本決算 16.57
<7640> トップカルチ 東S -0.70 3/13 1Q 赤縮
<3524> 日東網 東S -0.31 3/13 3Q 39.47
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした14日大引け株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3246
|
635.0
(04/15)
|
-20.0
(-3.05%)
|
3524
|
1,475.0
(04/15)
|
+2.0
(+0.13%)
|
3770
|
349.0
(04/15)
|
+9.0
(+2.64%)
|
3955
|
915.0
(04/15)
|
-2.0
(-0.21%)
|
4382
|
910.0
(04/15)
|
0.0
(---)
|
4934
|
768.0
(04/15)
|
-21.0
(-2.66%)
|
5572
|
2,340.0
(04/15)
|
+50.0
(+2.18%)
|
7640
|
140.0
(04/15)
|
+1.0
(+0.71%)
|
7777
|
121.0
(04/15)
|
0.0
(---)
|
9163
|
2,260.0
(04/15)
|
+8.0
(+0.35%)
|
9236
|
1,209.0
(04/15)
|
+4.0
(+0.33%)
|
9237
|
1,794.0
(04/15)
|
0.0
(---)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
SOLIZEなど 04/11 17:33
-
プレミアアンチエイジング:2025年7月期中間期は営業黒字回復、下... 04/08 14:09
-
新興市場銘柄ダイジェスト:3Dマトリクスは年初来安値、エクスモーシ... 04/07 15:54
-
注目銘柄ダイジェスト(前場):安川電、ディスコ、エクスモーションなど 04/07 12:01
-
3Dマトリクス---大幅続落、資本提携先のPURMX Therap... 04/07 10:01
「#決算」 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:03
-
今日 02:59
-
今日 02:33
-
今日 02:32