米10年債利回りは小幅低下 全体的には次の材料探し=NY債券概況
米国債利回り(NY時間16:38)(日本時間06:38)
米2年債 4.209(-0.004)
米10年債 4.518(-0.010)
米30年債 4.763(-0.006)
期待インフレ率 2.388(-0.022)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で米10年債利回りは小幅に低下。朝方に第4四半期のGDP速報値が発表され、予想を下回ったものの、個人消費が予想を上回り、米経済の堅調さを示した。利回りは低下して始まったものの、その後は下げ幅を縮小する動きが見られた。
ただ、前日のFOMCを通過し、全体的には次の材料探しとなっている。明日は12月のPCEデフレータが公表され注目される。
2-10年債の利回り格差は+30(前営業日:+31)とイールドカーブはほぼ変わらず。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
米2年債 4.209(-0.004)
米10年債 4.518(-0.010)
米30年債 4.763(-0.006)
期待インフレ率 2.388(-0.022)
※期待インフレ率は10年債で算出
きょうのNY債券市場で米10年債利回りは小幅に低下。朝方に第4四半期のGDP速報値が発表され、予想を下回ったものの、個人消費が予想を上回り、米経済の堅調さを示した。利回りは低下して始まったものの、その後は下げ幅を縮小する動きが見られた。
ただ、前日のFOMCを通過し、全体的には次の材料探しとなっている。明日は12月のPCEデフレータが公表され注目される。
2-10年債の利回り格差は+30(前営業日:+31)とイールドカーブはほぼ変わらず。
MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
「地方銀行」が7位にランクイン、日銀による追加利上げへの思惑で高い... 02/21 12:22
-
来週の株式相場に向けて=焦点はエヌビディアの決算、半導体関連人気の... 02/21 17:32
-
明日の株式相場に向けて=急動意相次ぐ株価3ケタ台の材料株 02/20 17:30
-
「サイバーセキュリティ」が19位にランク、過去3期内の中小企業の平... 02/20 12:20
-
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪... 02/22 08:43
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 09:00
-
今日 08:30
-
今日 08:15
-
今日 08:10