インタートレード <3747> [東証S] が11月12日大引け後(15:30)に業績修正を発表。24年9月期の連結経常損益を従来予想の1億5000万円の赤字→1億5900万円の赤字(前の期は100万円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する見通しとなった。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した4-9月期(下期)の連結経常損益も従来予想の1億2400万円の赤字→1億3300万円の赤字(前年同期は2200万円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
2024年9月期の通期の業績予想について、2024年8月9日に公表した連結業績予想から大きな修正はなく、ほぼ計画通りの結果となる見込みです。売上高は、0.2%減収の1,849百万円となる見込みです。営業利益は、開発工数の増加により19.8%減益の80百万円となる見込みです。経常利益については、持分法適用関連会社であるデジタルアセットマーケッツにおいて期初計画通りに事業が進捗せず、投資が先行している状況であることにより、当第4四半期においても持分法投資損失を計上し、159百万円の経常損失となる見込みです。 また、親会社株主に帰属する当期純利益は、97百万円の損失となる見込みです。
会社側が発表した下方修正後の通期計画に基づいて、当社が試算した4-9月期(下期)の連結経常損益も従来予想の1億2400万円の赤字→1億3300万円の赤字(前年同期は2200万円の黒字)に下方修正し、赤字幅が拡大する計算になる。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
2024年9月期の通期の業績予想について、2024年8月9日に公表した連結業績予想から大きな修正はなく、ほぼ計画通りの結果となる見込みです。売上高は、0.2%減収の1,849百万円となる見込みです。営業利益は、開発工数の増加により19.8%減益の80百万円となる見込みです。経常利益については、持分法適用関連会社であるデジタルアセットマーケッツにおいて期初計画通りに事業が進捗せず、投資が先行している状況であることにより、当第4四半期においても持分法投資損失を計上し、159百万円の経常損失となる見込みです。 また、親会社株主に帰属する当期純利益は、97百万円の損失となる見込みです。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3747
|
324.0
(15:30)
|
-10.0
(-2.99%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
インタートレード---1Q金融ソリューション事業では暗号化・分散型... 02/18 07:03
-
インタートレ(3747) 営業外費用(持分法による投資損失)及び特... 02/14 15:30
-
インタートレ、10-12月期(1Q)経常は赤字拡大で着地 02/14 15:30
-
インタートレ(3747) 2025年9月期第1四半期決算短信〔日本... 02/14 15:30
-
インタートレード---ブロックチェーンを活用したデータ管理構造など... 02/06 19:19
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 19:56
-
-
今日 19:48
-
今日 19:48