*17:39JST ネットイヤーグループ---2Qオウンドメディア領域内でのサービス領域を広げ、マルチチャネル化を推進
ネットイヤーグループ<3622>は31日、2025年3月期第2四半期(24年4月-9月)決算を発表した。売上高が前年同期比11.9%減の15.02億円、営業損失が0.59億円(前年同期は0.36億円の損失)、経常損失が0.59億円(同0.36億円の損失)、中間純損失が1.32億円(同0.27億円の損失)となった。
同社は、ユーザーエクスペリエンスデザイン(顧客体験設計)やデジタル技術のノウハウを活かし、顧客企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する事業を行っている。同社は今後の事業成長に向けて、同社の強みを活かしつつ、その優位性を高めるために、オウンドメディア領域内でのサービス提供領域を広げ、ウェブから様々なデバイスまで、デジタル・リアルを問わないマルチチャネル化を進めていく方針としている。
当中間会計期間においては、同方針に基づき、顧客企業に対してDXに関する積極的な提案活動を行い、また親会社であるNTTデータとの協業の強化をはかり、受注は堅調に推移したが、前年度における受注の減少が当年度に影響し、売上高は前年同期比で減少した。下半期は、営業体制の強化をはかるとともに、重点顧客や重要案件の開拓に一層注力していくとしている。
2025年3月期通期については、同日、業績予想の修正を発表した。売上高は前期比12.9%増の41.00億円、営業利益は同107.0%増の3.00億円、経常利益は同107.5%増の2.99億円、当期純利益は同8.4%増(前回予想比43.9%減)の1.15億円している。
<AK>
同社は、ユーザーエクスペリエンスデザイン(顧客体験設計)やデジタル技術のノウハウを活かし、顧客企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する事業を行っている。同社は今後の事業成長に向けて、同社の強みを活かしつつ、その優位性を高めるために、オウンドメディア領域内でのサービス提供領域を広げ、ウェブから様々なデバイスまで、デジタル・リアルを問わないマルチチャネル化を進めていく方針としている。
当中間会計期間においては、同方針に基づき、顧客企業に対してDXに関する積極的な提案活動を行い、また親会社であるNTTデータとの協業の強化をはかり、受注は堅調に推移したが、前年度における受注の減少が当年度に影響し、売上高は前年同期比で減少した。下半期は、営業体制の強化をはかるとともに、重点顧客や重要案件の開拓に一層注力していくとしている。
2025年3月期通期については、同日、業績予想の修正を発表した。売上高は前期比12.9%増の41.00億円、営業利益は同107.0%増の3.00億円、経常利益は同107.5%増の2.99億円、当期純利益は同8.4%増(前回予想比43.9%減)の1.15億円している。
<AK>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3622
|
547.0
(15:30)
|
+3.0
(+0.55%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
<02月13日の5日・25日移動平均線デッドクロス銘柄> 02/14 07:30
-
ネットイヤーグループ---3Q顧客企業に対してDXに関する積極的な... 02/03 18:37
-
東証グロース(前引け)=値下がり優勢、ブルーイノベがS高 02/03 11:33
-
決算マイナス・インパクト銘柄 【東証スタンダード・グロース】寄付 ... 02/03 09:28
-
ネットイヤー、4-12月期(3Q累計)最終が赤字拡大で着地・10-... 01/31 15:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 18:58
-
今日 18:53
-
今日 18:52
-
今日 18:51