中国電力 <9504> [東証P] が10月31日大引け後(15:00)に決算を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比59.6%減の654億円に大きく落ち込んだ。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の650億円→700億円(前期は1940億円)に7.7%上方修正し、減益率が66.5%減→63.9%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比85.7%減の46億円に大きく落ち込む計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比64.6%減の280億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の17.4%→8.5%に急低下した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高(営業収益)については、夏季の高気温影響等による総販売電力量の増加などから、増収を見込んでいます。 利益については、燃料費調整制度の期ずれ差益の縮小はあったものの、卸取引市場の活用・経営全般にわたる効率化などにより、増益を見込んでいます。 なお、2025年3月期の配当予想については、2024年4月30日公表(1株につき年間10円、期末5円)から修正はありません。
しかしながら、併せて通期の同利益を従来予想の650億円→700億円(前期は1940億円)に7.7%上方修正し、減益率が66.5%減→63.9%減に縮小する見通しとなった。
会社側が発表した上期実績と通期計画に基づいて、当社が試算した10-3月期(下期)の連結経常利益は前年同期比85.7%減の46億円に大きく落ち込む計算になる。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比64.6%減の280億円に大きく落ち込み、売上営業利益率は前年同期の17.4%→8.5%に急低下した。
株探ニュース
会社側からの【修正の理由】
売上高(営業収益)については、夏季の高気温影響等による総販売電力量の増加などから、増収を見込んでいます。 利益については、燃料費調整制度の期ずれ差益の縮小はあったものの、卸取引市場の活用・経営全般にわたる効率化などにより、増益を見込んでいます。 なお、2025年3月期の配当予想については、2024年4月30日公表(1株につき年間10円、期末5円)から修正はありません。
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
9504
|
847.6
(02/14)
|
-6.7
(-0.79%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
信用残ランキング【買い残増加】 東電HD、アドテスト、フジクラ 02/09 08:10
-
中国電(9504) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準... 02/05 14:00
-
今週の通期【業績上方修正】銘柄一覧 (1/27~1/31 発表分) 02/01 20:30
-
中国電(9504) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日本基準... 01/31 14:00
-
中国電、今期経常を30%上方修正、配当も5円増額 01/31 14:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 03:30
-
今日 02:30
-
今日 01:30
-
今日 00:30