―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の10月4日から7日の決算発表を経て8日9時27分現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.2 北興化 <4992>
24年11月期第3四半期累計(23年12月-24年8月)の連結経常利益は前年同期比5.9%減の52.5億円に減ったが、通期計画の51億円に対する進捗率が102.9%とすでに上回り、さらに5年平均の93.3%も超えた。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<3186> ネクステージ 東P -17.86 10/ 7 3Q -31.64
<4992> 北興化 東S -8.16 10/ 7 3Q -5.90
<8194> ライフコーポ 東P -7.80 10/ 7 上期 -1.13
<3141> ウエルシア 東P -6.10 10/ 7 上期 -22.00
<7730> マニー 東P -3.21 10/ 7 本決算 4.56
<9558> ジャパニアス 東G -1.89 10/ 7 3Q -5.60
<8923> トーセイ 東P -1.82 10/ 7 3Q 17.63
<3148> クリエイトS 東P -1.71 10/ 7 1Q 11.93
<4430> 東海ソフト 東S -0.63 10/ 7 1Q 6.61
<8278> フジ 東P -0.58 10/ 7 上期 -12.74
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした8日9時27分株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。「上期」は第2四半期累計決算。「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3141
|
2,230.5
(02/14)
|
+13.0
(+0.58%)
|
3148
|
2,832.0
(02/14)
|
-6.0
(-0.21%)
|
3186
|
1,539.0
(02/14)
|
-1.0
(-0.06%)
|
4430
|
1,546.0
(02/14)
|
-38.0
(-2.39%)
|
4992
|
1,387.0
(02/14)
|
-35.0
(-2.46%)
|
7730
|
1,452.5
(02/14)
|
+55.5
(+3.97%)
|
8194
|
3,660.0
(02/14)
|
-10.0
(-0.27%)
|
8278
|
2,113.0
(02/14)
|
+6.0
(+0.28%)
|
8923
|
2,459.0
(02/14)
|
-14.0
(-0.56%)
|
9558
|
2,176.0
(02/14)
|
+26.0
(+1.20%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
信用残ランキング【売り残増加】 日産自、ルネサス、Jディスプレ 02/16 08:15
-
信用残ランキング【売り残増加】 フジHD、楽天グループ、クリレスHD 02/09 08:15
-
信用残ランキング【売り残増加】 フジHD、TOWA、フジクラ 02/02 08:15
-
北興化(4992) 自己株式の取得状況および取得終了に関するお知らせ 01/31 10:00
-
北興化(4992) 独立役員届出書 01/30 17:00
「#決算」 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 02:30
-
今日 01:30
-
今日 00:30
-
今日 00:30