続伸、米中の経済指標で見通しが好転=NY原油概況
NY原油先物5月限(WTI)(終値)
1バレル=83.71(+0.54 +0.65%)
ニューヨーク原油の期近は続伸。中国の購買担当者景気指数(PMI)が上向いているほか、米ISM製造業景気指数にも回復の兆候がみられることが相場を押し上げた。3月の米ISM製造業景気指数は50.3まで上昇し、2022年10月以来に好不況の分岐点である50を上回った。3月の中国財新製造業PMIは51.1まで水準を切り上げ、昨年2月以来の高水準となった。
時間外取引で5月限は堅調に推移した後、通常取引開始を控えて失速すると82.60ドルまで軟化。ただ、通常取引が始まると買いが盛り返し84.49ドルまで上げた。昨年10月以来の高値を更新。
MINKABU PRESS
1バレル=83.71(+0.54 +0.65%)
ニューヨーク原油の期近は続伸。中国の購買担当者景気指数(PMI)が上向いているほか、米ISM製造業景気指数にも回復の兆候がみられることが相場を押し上げた。3月の米ISM製造業景気指数は50.3まで上昇し、2022年10月以来に好不況の分岐点である50を上回った。3月の中国財新製造業PMIは51.1まで水準を切り上げ、昨年2月以来の高水準となった。
時間外取引で5月限は堅調に推移した後、通常取引開始を控えて失速すると82.60ドルまで軟化。ただ、通常取引が始まると買いが盛り返し84.49ドルまで上げた。昨年10月以来の高値を更新。
MINKABU PRESS
このニュースはみんかぶ(FX/為替)から転載しています。
最新人気記事
-
みずほFGなどメガバンクが10%超安、金利急低下で金融株から投資マ... 04/04 10:23
-
国内株式市場見通し:米国株が下げ止まらないなか、日本株は7日にセリ... 04/05 12:08
-
来週の株式相場に向けて=「相互関税ショック」続くが目先は反発期待も台頭か 04/04 17:55
-
ADR日本株ランキング~ソフトバンクGなどほぼ全面安、シカゴは大阪... 04/05 10:33
-
トランプ関税に勝つ戦略、高成長割安株の鉱脈「不動産セクター」7選 ... 04/05 19:30
「#相場見通し」 の最新ニュース
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 08:15
-
今日 08:10
-
今日 08:05
-
今日 08:00