―決算で売られた銘柄! 下落率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「マイナス・インパクト」となった可能性のある東証スタンダード・グロースの銘柄である。株価が決算発表前日の1月24日から25日の決算発表を経て26日9時27分現在、水準を切り下げている銘柄を下落率の大きい順にランキングした。
▲No.2 メディアL <6659>
24年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常損益は3.3億円の赤字(前年同期は2.2億円の赤字)に赤字幅が拡大した。
▲No.3 洋機械 <6210>
24年3月期の連結経常損益を従来予想の2億円の黒字→4億円の赤字(前期は15.3億円の黒字)に下方修正し、一転して赤字見通しとなった。
▲No.5 DMS <9782>
24年3月期第3四半期累計(4-12月)の経常利益(非連結)は前年同期比31.9%減の10.6億円に落ち込み、通期計画の16.8億円に対する進捗率は63.3%にとどまり、5年平均の74.6%も下回った。
■決算マイナス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 下落率 発表日 決算期 経常変化率
<6629> Tホライゾン 東S -10.90 1/25 3Q 黒転
<6659> メディアL 東S -7.32 1/25 3Q 赤拡
<6210> 洋機械 東S -6.72 1/25 3Q 赤転
<3969> エイトレッド 東S -1.97 1/25 3Q 4.44
<9782> DMS 東S -1.86 1/25 3Q -31.88
<4690> 日パレット 東S -1.34 1/25 3Q -19.87
<4556> カイノス 東S -1.00 1/25 3Q 12.33
※下落率は「決算発表前日の終値を基準とした26日9時27分株価の変化率」。下落率、経常変化率は「%」。
「3Q」は第3四半期累計決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
3969
|
1,399.0
(15:30)
|
+4.0
(+0.28%)
|
4556
|
1,129.0
(15:30)
|
-16.0
(-1.39%)
|
4690
|
1,540.0
(14:58)
|
+1.0
(+0.06%)
|
6210
|
563.0
(15:30)
|
+2.0
(+0.35%)
|
6629
|
361.0
(15:30)
|
-3.0
(-0.82%)
|
6659
|
48.0
(15:30)
|
-1.0
(-2.04%)
|
9782
|
2,834.0
(15:30)
|
-3.0
(-0.10%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
サイオス Research Memo(5):自社開発製品・サービス... 04/03 14:05
-
DMS(9782) 自己株式の取得状況に関するお知らせ 04/01 15:40
-
クラウド型ワークフロー「X-point Cloud」電子帳簿保存法... 03/31 16:49
-
今週の【上場来高値銘柄】三機工、しずおかFG、東宝など47銘柄 03/29 09:00
-
週間ランキング【値上がり率】 (3月28日) 03/29 08:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 21:25
-
今日 21:18
-
今日 21:14
-
今日 20:58