【フライパンひとつで、手軽にあつあつグラタンが作れちゃう!?】グラタンのおいしい楽しみ方が広がるバリエーション豊かなレシピ集。『気軽にできて、とびきりおいしい!グラタン・ドリア』発売
みんな大好きなグラタンやドリアの基本から、フライパンひとつで簡単に作る方法まで、バリエーション豊富にご紹介。さっと作れるから、毎日のごはんやおつまみはもちろん、気負わないおもてなしにも最適。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2023年12月7日(木)に『気軽にできて、とびきりおいしい!グラタン・ドリア』を発売いたしました。

毎日のごはんからおつまみ、おもてなしにも最適。グラタンのおいしい楽しみ方が広がります
子どもから大人まで、みんなが大好きなグラタン。本書では王道のグラタンやソースの作り方はもちろん、手づくりグラタンのハードルをぐっと下げる、フライパンひとつで作る方法もご紹介します。
メインのごはんになる具沢山なグラタンはもちろん、野菜にクリームや、チーズをかけて焼くだけの簡単な副菜グラタン、ちょっと大人な組み合わせが魅力的なおつまみにぴったりのグラタンなど、グラタンのおいしい楽しみ方を広げるレシピが盛りだくさんです。
【本書の主な内容】
◆第1章:基本のソースで王道のグラタン・ドリア
「ホワイトソース」と「トマトソース」の2つをマスターすれば、グラタンがとても身近に!



◆第2章:フライパンひとつで完成! 毎日のグラタン・ドリア
デイリーなグラタンは、フライパンで具を炒めたら、小麦粉をふって牛乳を加え、そのまま煮込んでしまいましょう。耐熱皿に移して焼けば、あつあつグラタンのでき上がりです。


◆第3章:野菜ひとつの心躍る副菜グラタン
副菜になる気軽なものから、食べごたえのあるひと皿まで、野菜が堂々主役のおいしいグラタンをご紹介します。

◆第4章:ちょっと大人なおつまみグラタン
ビストロやワインバーのメニューにありそうなグラタンをイメージ! スパイスやハーブ、少しクセのあるブルーチーズなどを組み合わせてお酒が進む味わいに。
著者プロフィール

堤人美(つつみ・ひとみ)
料理研究家。京都府生まれ。雑誌、企業のレシピ開発、テレビなどで活躍中。グラタンが大好きで、おもてなし料理は決まってグラタン。野菜のおいしさを引き出すセンスのよさにも定評があり、数多くの野菜をおいしく食べるための本も出版。グラタンも、野菜をおいしく食べる方法のひとつ。最近はもっぱら韓国カルチャーに夢中。『焼き煮込み』(Gakken)、『野菜はあたためて食べる!』(新星出版社)、『からだの中から整う おかゆレシピ』(MdNコーポレーション)など著書多数。
[商品概要]
『気軽にできて、とびきりおいしい!グラタン・ドリア』
著者:堤人美
定価:1,810円(税込)
発売日:2023年12月7日
判型:B5判変/112ページ
電子版:あり
ISBN:9784058021606
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380216000
【ご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058021608
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17674396
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107453914
<電子版>
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNC8FBXQ/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/d0219a87cb343a74af2a0a9369229ed4/
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:五郎丸徹)は、2023年12月7日(木)に『気軽にできて、とびきりおいしい!グラタン・ドリア』を発売いたしました。

毎日のごはんからおつまみ、おもてなしにも最適。グラタンのおいしい楽しみ方が広がります
子どもから大人まで、みんなが大好きなグラタン。本書では王道のグラタンやソースの作り方はもちろん、手づくりグラタンのハードルをぐっと下げる、フライパンひとつで作る方法もご紹介します。
メインのごはんになる具沢山なグラタンはもちろん、野菜にクリームや、チーズをかけて焼くだけの簡単な副菜グラタン、ちょっと大人な組み合わせが魅力的なおつまみにぴったりのグラタンなど、グラタンのおいしい楽しみ方を広げるレシピが盛りだくさんです。
【本書の主な内容】
◆第1章:基本のソースで王道のグラタン・ドリア
「ホワイトソース」と「トマトソース」の2つをマスターすれば、グラタンがとても身近に!



◆第2章:フライパンひとつで完成! 毎日のグラタン・ドリア
デイリーなグラタンは、フライパンで具を炒めたら、小麦粉をふって牛乳を加え、そのまま煮込んでしまいましょう。耐熱皿に移して焼けば、あつあつグラタンのでき上がりです。


◆第3章:野菜ひとつの心躍る副菜グラタン
副菜になる気軽なものから、食べごたえのあるひと皿まで、野菜が堂々主役のおいしいグラタンをご紹介します。

◆第4章:ちょっと大人なおつまみグラタン
ビストロやワインバーのメニューにありそうなグラタンをイメージ! スパイスやハーブ、少しクセのあるブルーチーズなどを組み合わせてお酒が進む味わいに。
著者プロフィール

堤人美(つつみ・ひとみ)
料理研究家。京都府生まれ。雑誌、企業のレシピ開発、テレビなどで活躍中。グラタンが大好きで、おもてなし料理は決まってグラタン。野菜のおいしさを引き出すセンスのよさにも定評があり、数多くの野菜をおいしく食べるための本も出版。グラタンも、野菜をおいしく食べる方法のひとつ。最近はもっぱら韓国カルチャーに夢中。『焼き煮込み』(Gakken)、『野菜はあたためて食べる!』(新星出版社)、『からだの中から整う おかゆレシピ』(MdNコーポレーション)など著書多数。
[商品概要]
『気軽にできて、とびきりおいしい!グラタン・ドリア』
著者:堤人美
定価:1,810円(税込)
発売日:2023年12月7日
判型:B5判変/112ページ
電子版:あり
ISBN:9784058021606
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380216000
【ご購入はコチラ】
・Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058021608
・楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17674396
・セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107453914
<電子版>
・Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNC8FBXQ/
・楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/d0219a87cb343a74af2a0a9369229ed4/
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
9470
|
972.0
(02/21)
|
-15.0
(-1.51%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
【電子版を無料公開】命の守り方を親子で学べる絵本「一生つかえる!お... 02/21 14:48
-
【ストレスこそが長生きの秘訣!?】『なぜストレスフルな人がいつまで... 02/21 14:18
-
【スマホ×英語独学の決定版】5,000人を英語コーチングしてきたプ... 02/21 14:18
-
【PC・タブレット不要】幼児期からおうちで楽しく学べるプログラミン... 02/21 13:48
-
【図書館向けのビッグな最強王図鑑!】『DX版 水中&空中最強王図鑑... 02/21 13:48
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 09:00
-
今日 08:30
-
今日 08:15
-
今日 08:10