渋谷スクランブル交差点の大型街頭ビジョンに、現場の業務DXからエンゲージメント向上まで実現する「TUNAG」のCM登場!

配信元:PR TIMES
投稿:2023/10/17 14:17
株式会社スタメン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:大西 泰平、以下 スタメン)が自社で開発・提供する「TUNAG(ツナグ、 https://biz.tunag.jp/)」は、10月17日(火)より渋谷スクランブル交差点の大型街頭ビジョンにて、CMの放映を開始しました。




放映の背景


オフィスで働くデスクワーカーの方や、店舗などの現場で働くノンデスクワーカーの方など、世の中には様々な仕事があり、職場や働き方も多種多様です。これまでTUNAGはエンゲージメント向上を実現するためのツールとして、様々な業界で活用されてきたと同時に、優れたカスタマイズ性と豊富な機能から、多種多様な現場に対応できるコミュニケーションツール・業務DXツールとして活用されてきました。

それに加え、TUNAGはPCだけでなくスマホアプリでも使いやすく、社用メールアドレスを持たない現場で働く従業員に対しても、社員番号などを用いて一人ひとりにIDを付与できるため、店舗や工場など、ノンデスクワーカーが多く働く業種業態での利用が拡大しています。

この度のCMを放映することにより、更に多くの企業様のエンゲージメント向上や業務DXなどの組織改善を、ソリューションの提供を通じて支援させていただくとともに、ノンデスクワーカーの皆様の働きがい向上に貢献できればという思いから、大型街頭ビジョンへCMを放映するに至りました。


掲出広告概要


放映内容:「スマホで現場をDX」篇 (15秒版)
放映場所:渋谷109フォーラムビジョン
〒150-0041 東京都渋谷区加美南1-23-10
放映期間:2023年10月17日~
放映時間:1日15回 毎時57分30秒~

TUNAGについて


TUNAG(ツナグ)は、アルバイトを含む従業員の定着率向上や情報共有の促進、業務DXで、安定した組織運営を実現する社内アプリです。各社の組織課題の解決に最適な施策を設計・運用・改善できる高いカスタマイズ性と、弊社専任スタッフによる導入・活用支援により、強い組織づくりを支援します。また、社用PCや法人メールアドレスを持たないアルバイト・現場社員でも利用しやすいよう、スマホアプリに最適化されています。規模や業種、業態を問わず600社以上の企業でご導入いただき、50万人を超えるユーザー様に活用いただいています。

・公式サイト:https://biz.tunag.jp/
・導入事例:https://biz.tunag.jp/case
・資料請求:https://biz.tunag.jp/download/3minute_tunag





株式会社スタメンについて


「一人でも多くの人に、感動を届け、幸せを広める。」を経営理念に、2016年に創業。その後順調な事業拡大により2020年12月に株式上場。HR Tech領域のサービスである「TUNAG」をはじめとした、複数のサービスを展開しています。
会社名 : 株式会社スタメン
代表者 : 代表取締役社長 大西 泰平
名古屋本社: 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
東京支社:東京都千代田区神田錦町2-2-1 WeWork KANDA SQUARE 11F
設 立 : 2016年1月
従業員数 : 83名 (2023年6月末時点の単体社員数)
証券コード: 4019
URL:https://stmn.co.jp/
配信元: PR TIMES

関連銘柄

銘柄名称 株価 前日比
588.0
(06/12)
+8.0
(+1.37%)