*13:54JST NANO MRNA---膠芽腫の治療薬として開発を進めるパイプライン「TUG1 ASO」に関連する論文が英国科学誌に掲載
NANO MRNA<4571>は23日、2023年度中の医師主導治験の開始に向けて研究開発を進めている「TUG1 ASO」に関連する論文について、英国科学誌「Nature Communications」オンライン版に掲載されたことを、名古屋大学と浜松医科大学が発表したことを発表。
同論文は、長鎖非翻訳RNA「TUG1」がどのように働き、その働きを抑えると何故がん細胞は死ぬのか、について分子レベルで解明しており、同社パイプラインとして開発中であるTUG1の働きを抑える「TUG1 ASO」の有用性を明らかにするもの。
難治性のがんである脳腫瘍の一種「膠芽腫」の有効な治療薬となりうるものと大きく期待される「TUG1 ASO」は、がんの増殖を助け、細胞死を抑制するTUG1の働きを阻害するASO(アンチセンスオリゴ核酸)をポリマー技術と融合し腫瘍へのデリバリーを可能とする抗腫瘍製剤である。同研究開発は、名古屋大学の近藤豊教授を中心研究者として、日本医療研究開発機構(AMED)の革新的がん医療実用化研究事業に採択されている。
同社は引き続き、治験の開始準備を進める。TUG1 ASOによる治療薬の開発については、サブライセンスつきの独占実施権を保有しており、同社パイプラインとして製薬企業への導出に向けた活動を今秋よりIPガイアのチャネルを通じて実施する予定である。
なお、本メカニズムについて、8月25日(金)に説明動画をHPで配信する予定であるとしている。
<SI>
同論文は、長鎖非翻訳RNA「TUG1」がどのように働き、その働きを抑えると何故がん細胞は死ぬのか、について分子レベルで解明しており、同社パイプラインとして開発中であるTUG1の働きを抑える「TUG1 ASO」の有用性を明らかにするもの。
難治性のがんである脳腫瘍の一種「膠芽腫」の有効な治療薬となりうるものと大きく期待される「TUG1 ASO」は、がんの増殖を助け、細胞死を抑制するTUG1の働きを阻害するASO(アンチセンスオリゴ核酸)をポリマー技術と融合し腫瘍へのデリバリーを可能とする抗腫瘍製剤である。同研究開発は、名古屋大学の近藤豊教授を中心研究者として、日本医療研究開発機構(AMED)の革新的がん医療実用化研究事業に採択されている。
同社は引き続き、治験の開始準備を進める。TUG1 ASOによる治療薬の開発については、サブライセンスつきの独占実施権を保有しており、同社パイプラインとして製薬企業への導出に向けた活動を今秋よりIPガイアのチャネルを通じて実施する予定である。
なお、本メカニズムについて、8月25日(金)に説明動画をHPで配信する予定であるとしている。
<SI>
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
4571
|
155.0
(10:09)
|
+2.0
(+1.30%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
ナノMRNA(4571) 三重テレビ放送「岡三投資ナビ」出演動画公... 02/14 16:00
-
ナノMRNA(4571) 営業外収益及び特別損失の計上に関するお知らせ 02/14 15:30
-
ナノMRNA、4-12月期(3Q累計)最終が赤字縮小で着地・10-... 02/14 15:30
-
ナノMRNA(4571) 2025年3月期 第3四半期決算短信〔日... 02/14 15:30
-
ナノMRNA(4571) 三重テレビ放送「岡三投資ナビ」出演動画公... 02/07 12:00
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 10:33
-
-
今日 10:31