NY債券:米長期債相場は強含み、6月米PCE価格指数の伸び率は市場予想を下回る
配信元:フィスコ
投稿:2023/07/29 07:20
*07:20JST NY債券:米長期債相場は強含み、6月米PCE価格指数の伸び率は市場予想を下回る
28日の米国長期債相場は強含み。この日発表された6月米個人消費支出(PCE)価格指数は前年同月比+3.0%にとどまり、5月実績の3.8%から鈍化した。同コア価格指数の伸び率も鈍化し、前年同月比+4.1%。インフレ緩和を示唆する結果を受けて債券利回りは低下。日本銀行は28日に開いた金融政策決定会合で金融緩和策の一部修正を決めたが、特に意識されなかったようだ。イールドカーブは若干のスティープニング。
CMEのFedWatchツールによると、28日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.25-5.50%となる確率は80%程度。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.50-5.70%以上となる確率は28%程度。10年債利回りは一時4.038%近辺まで上昇したが、米国市場の前半にかけて3.935%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて3.951%近辺で推移。
イールドカーブはスティープニング気配。2年-10年は-92.00bp近辺、2-30年は-86.20bp近辺で引けた。2年債利回りは4.87%(前日比:-6bp)、10年債利回りは3.95%(前日比-5bp)、30年債利回りは、4.01%(前日比:-3bp)で取引を終えた。
<MK>
CMEのFedWatchツールによると、28日時点で9月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.25-5.50%となる確率は80%程度。11月開催のFOMC会合で、FF金利の誘導目標水準が5.50-5.70%以上となる確率は28%程度。10年債利回りは一時4.038%近辺まで上昇したが、米国市場の前半にかけて3.935%近辺まで低下し、取引終了時点にかけて3.951%近辺で推移。
イールドカーブはスティープニング気配。2年-10年は-92.00bp近辺、2-30年は-86.20bp近辺で引けた。2年債利回りは4.87%(前日比:-6bp)、10年債利回りは3.95%(前日比-5bp)、30年債利回りは、4.01%(前日比:-3bp)で取引を終えた。
<MK>
最新人気記事
-
「金」が13位にランク、ドル資産の代替投資先として再び需要が高まる... 04/24 12:20
-
ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪... 04/26 08:14
-
来週の株式相場に向けて=いったん戻り試す展開か、米大手テック決算など注目 04/25 17:38
-
来週の主なマーケットイベント 04/25 16:01
-
週間ランキング【業種別 騰落率】 (4月25日) 04/26 08:30
新着ニュース
新着ニュース一覧-
04/26 20:11
-
04/26 20:10
-
04/26 19:30
-
04/26 18:18