―決算で買われた銘柄! 上昇率ランキング―
企業決算に対する評価は、マーケットでは「株価」として表される。ここでは、決算を受け止めて株価がいかに反応したかを探る。
以下に挙げたのは、決算発表が「プラス・インパクト」となった可能性のある銘柄である。株価が決算発表前日の4月24日から25日の決算発表を経て26日大引け現在、水準を切り上げている銘柄を上昇率の大きい順にランキングした。
★No.1 コメリ <8218>
23年3月期の連結経常利益は前の期比8.6%減の258億円になったが、24年3月期は前期比5.0%増の271億円に伸びる見通しとなった。
★No.2 キヤノンMJ <8060>
23年12月期第1四半期(1-3月)の連結経常利益は前年同期比5.1%増の154億円に伸び、通期計画の514億円に対する進捗率は30.0%に達し、5年平均の22.4%も上回った。
★No.3 OBC <4733>
23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比7.7%減の158億円になったが、24年3月期は前期比5.8%増の167億円に伸びる見通しとなった。
■決算プラス・インパクト銘柄
コード 銘柄名 市場 上昇率 発表日 決算期 経常変化率
<8218> コメリ 東P +6.96 4/25 本決算 4.99
<8060> キヤノンMJ 東P +2.98 4/25 1Q 5.06
<4733> OBC 東P +2.19 4/25 本決算 5.79
<6345> アイチコーポ 東P +2.12 4/25 本決算 0.42
<3912> モバファク 東P +1.09 4/25 1Q 23.62
<2715> エレマテック 東P +0.75 4/25 本決算 -7.46
※上昇率は「決算発表前日の終値を基準とした26日大引け株価の変化率」。上昇率、経常変化率は「%」。本決算の経常変化率は今期予想。
「1Q」は第1四半期決算。
株探ニュース
関連銘柄
銘柄 | 株価 | 前日比 |
---|---|---|
2715
|
2,392.0
(01/23)
|
-1.0
(-0.04%)
|
3912
|
953.0
(02/21)
|
+3.0
(+0.31%)
|
4733
|
7,450.0
(02/21)
|
+113.0
(+1.54%)
|
6345
|
1,488.0
(02/21)
|
+7.0
(+0.47%)
|
8060
|
5,021.0
(02/21)
|
+5.0
(+0.09%)
|
8218
|
2,827.0
(02/21)
|
+9.0
(+0.31%)
|
関連銘柄の最新ニュース
-
「頭痛じゃない日を変えていく」をコンセプトにした頭痛セルフケアサポ... 02/21 16:48
-
コメリハード&グリーン一迫店(宮城県)新規開店のご案内 02/21 15:19
-
初の国家機関との協定締結 国土交通省 北陸地方整備局との「災害時に... 02/21 14:48
-
人が近づくとセンサーが感知!明るさアップして足元を照らす「人感セン... 02/19 18:48
-
網屋---24年12月期2ケタ増収増益、データセキュリティ事業・ネ... 02/18 19:42
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 09:00
-
今日 08:30
-
今日 08:15
-
今日 08:10