ダウ平均は76.65ドル高の32,803.47ドル、ナスダックは63.03ポイント安の12,657.55で取引を終了した。
7月雇用統計の強い結果を受けて、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測が再燃し、金利高を警戒した売りが先行。一方、景気後退懸念も緩和したため、徐々に買い戻しが強まり、下げ幅を縮小した。ダウ平均は上昇に転じたが、金利上昇を警戒してハイテク株は売られ、ナスダック総合指数は下落で終了した。セクタ—別ではエネルギー、銀行が上昇した一方で、自動車・自動車部品が下落。
再生可能燃料会社のシェブロン(CVX)や石油会社のエクソン・モービル(XOM)は原油高による収益拡大期待から上昇。銀行のJPモルガン(JPM)は金利収入の増加を期待した買いで買われた。配車サービルのリフト(LYFT)は四半期決算で配車需要がパンデミック以降で最高に達し、予想外に調整後1株当たり利益を計上したことで上昇。オンラインギャンブルのドラフトキング(DKNG)は第2四半期決算で売上高が予想を上回ったほか、通年の業績見通しを引き上げ、さらに、秋のフットボールシーズンを控えた需要拡大期待から上昇した。映画館を運営するAMCエンタテーンメント(AMC)は四半期損失を計上した一方、特別配当を発表して買われた。
一方、メディアのワーナーブラザース・ディスカバリーは合併後初となる四半期決算で、純損失を計上し、売り上げも予想を大幅に下回ったことで大幅安。ディスカバリーはHBOマックスとディスカバリープラスの動画配信事業を統合すると発表した。宅配サービスを供給するドアダッシュ(DASH)は四半期決算で予想を上回る損失を計上し下落した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は20.76まで低下し、4月来の低水準となった。
(Horiko Capital Management LLC)
<YN>
7月雇用統計の強い結果を受けて、連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ観測が再燃し、金利高を警戒した売りが先行。一方、景気後退懸念も緩和したため、徐々に買い戻しが強まり、下げ幅を縮小した。ダウ平均は上昇に転じたが、金利上昇を警戒してハイテク株は売られ、ナスダック総合指数は下落で終了した。セクタ—別ではエネルギー、銀行が上昇した一方で、自動車・自動車部品が下落。
再生可能燃料会社のシェブロン(CVX)や石油会社のエクソン・モービル(XOM)は原油高による収益拡大期待から上昇。銀行のJPモルガン(JPM)は金利収入の増加を期待した買いで買われた。配車サービルのリフト(LYFT)は四半期決算で配車需要がパンデミック以降で最高に達し、予想外に調整後1株当たり利益を計上したことで上昇。オンラインギャンブルのドラフトキング(DKNG)は第2四半期決算で売上高が予想を上回ったほか、通年の業績見通しを引き上げ、さらに、秋のフットボールシーズンを控えた需要拡大期待から上昇した。映画館を運営するAMCエンタテーンメント(AMC)は四半期損失を計上した一方、特別配当を発表して買われた。
一方、メディアのワーナーブラザース・ディスカバリーは合併後初となる四半期決算で、純損失を計上し、売り上げも予想を大幅に下回ったことで大幅安。ディスカバリーはHBOマックスとディスカバリープラスの動画配信事業を統合すると発表した。宅配サービスを供給するドアダッシュ(DASH)は四半期決算で予想を上回る損失を計上し下落した。
投資家の恐怖心理を示すVIX指数は20.76まで低下し、4月来の低水準となった。
(Horiko Capital Management LLC)
<YN>
最新人気記事
-
明日の株式相場に向けて=決算プレー全開「ストップ高銘柄」の嵐に 08/08 17:00
-
「鉄鋼」が17位、決算発表巡り株価に明暗<注目テーマ> 08/08 12:20
-
<みんかぶ・個人投資家の予想から>=「買い予想数上昇」2位にオイシックス 2020/11/13
-
明日の決算発表予定 オリンパス、アサヒなど305社 (8月8日) 08/08 15:11
-
<08月08日のストップ高銘柄> 今日 07:37
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 13:41
-
今日 13:40
初心者おすすめ記事

みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
※サイトからのお知らせは除きます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけの
お得なサービスが盛りだくさん!