10日のニューヨーク外為市場でドル・円は106円65銭まで下落したのち、106円95銭まで反発し、106円92銭で引けた。米6月生産者物価指数は予想を下回ったため、金融緩和策の長期化を意識したドル売りが一時優勢となった。ただ、ウイルス治療薬への期待で株高となったことから、リスク選好の円売りが観測されており、ドル売りは一服した。
ユーロ・ドルは1.1274ドルから1.1325ドルまで上昇して1.1299ドルで引けた。イタリアやフランスの5月鉱工業生産は予想を上回り、ユーロ買いが続いたが、独外務次官が「離脱問題を巡り欧州連合(EU)と英国は最悪のケースに備える必要がある」と悲観的な見方を示すと警戒感からユーロ買いが後退。ユーロ・円は120円44銭から、120円89銭まで上昇。ウイルス治療薬への期待にリスク選好の円売りが強まった。ポンド・ドルは1.2585ドルから1.2664ドルまで上昇した。ドル・スイスは0.9425フランから0.9385フランまで下落した。
<MK>
ユーロ・ドルは1.1274ドルから1.1325ドルまで上昇して1.1299ドルで引けた。イタリアやフランスの5月鉱工業生産は予想を上回り、ユーロ買いが続いたが、独外務次官が「離脱問題を巡り欧州連合(EU)と英国は最悪のケースに備える必要がある」と悲観的な見方を示すと警戒感からユーロ買いが後退。ユーロ・円は120円44銭から、120円89銭まで上昇。ウイルス治療薬への期待にリスク選好の円売りが強まった。ポンド・ドルは1.2585ドルから1.2664ドルまで上昇した。ドル・スイスは0.9425フランから0.9385フランまで下落した。
<MK>
最新人気記事
-
来週の株式相場に向けて=いったん戻り試す展開か、米大手テック決算など注目 04/25 17:38
-
「金」が13位にランク、ドル資産の代替投資先として再び需要が高まる... 04/24 12:20
-
ADR日本株ランキング~豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪... 今日 08:14
-
来週の主なマーケットイベント 04/25 16:01
-
東京株式(大引け)=666円高と大幅に3日続伸、米中貿易摩擦の緩和... 04/25 16:04
新着ニュース
新着ニュース一覧-
今日 20:11
-
今日 20:10
-
今日 19:30
-
今日 18:18