影虎さんのブログ

81~100件 / 全165件

最近書いたブログ

  • ブログ

    マネーマネジメント

    FXではレバレッジを大きくかけることが出来る魅力がある。 このレバレッジをうまく利用すると非常に安全な投資ができる。 よくマーチンゲールと呼ばれる、勝つまで資金を倍々にする方法などが取り上げられるが、このマーチンゲールはカジノで生まれたマネーマネジメント方法だ。 では、カジノの世界ではマーチンゲール以外にマネーマネジメントが開発されていないのかというと、マーチンゲールは最も初歩的で、もっと強力なマネーマネジメン... ...続きを読む

  • ブログ

    マネーマネジメント

    FXではレバレッジを大きくかけることが出来る魅力がある。このレバレッジをうまく利用すると非常に安全な投資ができる。よくマーチンゲールと呼ばれる、勝つまで資金を倍々にする方法などが取り上げられるが、このマーチンゲールはカジノで生まれたマネーマネジメント方法だ。では、カジノの世界ではマーチンゲール以外にマネーマネジメントが開発されていないのかというと、マーチンゲールは最も初歩的で、もっと強力なマネーマネジメントが存... ...続きを読む

  • ブログ

    負のスパイラル

    経営環境の悪化から増資に踏み切る企業が多く出てきているようだ。おそらく需給悪化懸念から株価もつられて下がるのだろう。ところで、この株価が下がる一つの要因として円高が挙げられる。今、輸出企業で1ドル80円台を想定している企業が無いこともあるが、そもそも80円台で競争力を確保するには相当のコストダウンが必要だ。人件費の削減によって低賃金で雇える新興国へオフショアや海外生産すれば国内産業の空洞化は避けられない。賃金が... ...続きを読む

  • ブログ

    生き残りをかけて

    中国の人民元の切り上げは見送られたようだ。多分、これから日本は経済立国として厳しい立場となる。国内産業に関して言えば相当コストを落とすほか無い。評論家達はデフレを危険視しているようだが、デフレは自然の流れだといえる。アジア諸国と日本の賃金格差がある以上、キャリブレーションによって均衡が取れるまで水準が下がり続けるのだ。為替というのは、そうゆう意味で非常に重要だ。人民元が管理フロートで低い水準を維持しつづけるかぎ... ...続きを読む

  • ブログ

    損切りルールの探求

    損切りの根拠が出来上がるまではレバレッジを掛けてはならない。これだけは心得たほうが良いと思う。ダーバスのRBOレンジは東京時間に形成されやすいことを利用して東京時間のレンジをブレークしたらポジションを作るレンジの反対側をストップロスポジションとする。その日の終わりに利確する。このやり方だともみ合い相場ではストップロスが多発する。東京時間のレンジは割と弱いので指標発表の調整段階で軽く飲み込まれる。トータルで利益に... ...続きを読む

  • ブログ

    うねりの研究

    MA200はトレンドを良く現してくれていると思います。それをエンベローブにしてみました。更にボリンジャーバンドでタイミングを見計らうと分かりやすいかもしれません。

  • ブログ

    11/13 ドル円チャート その2

    どうやらチャネルラインを形成しました。こうやって見ると、規則正しい波動ですね。

  • ブログ

    11/13 ドル円チャート

    今日のドル円ですが、戻りが3分の1押しの美しいチャートを作りました。相場というのは本当に不思議な世界です。ただひたすらチャートの形に従って売り買いを繰り返せばいいのですから。

  • ブログ

    くりっく365の寄せについて

    くりっく365にも寄せが発生している。寄せの現象とは、例えばMA5ぐらいで最安値が発生しているときは売値は基準値と同額にして、買値は+2銭高くする。最高値の時は買値は基準値と同額にして、売値は+2銭安くする。トレンド方向がASKだったとしても、Bidばかりが動くし、Bidの場合はAskしか動かない。よって、スプレッドは4銭+手数料ということになる。MT4を立ち上げて比較しながらやってみると良く分かる。実際チャー... ...続きを読む

  • ブログ

    ドル円の行方

    最近、もみ合いが続くドル円ですが、89円~90円台前半あたりをうろうろとしていますが、今日当あたり、そろそろ方向感が出そうな雰囲気です。戻り売りは苦手なので、できれば円安へそろそろ傾いてくれるといいのですが・・・。

  • ブログ

    ニコラス・ダーバスへの憧れ

    RBOという手法をご存知の方が多いと思います。このRBOの原型は1956年5月にピッツバーグ・ラージカルという株で手痛い目に合った一人のショーダンサーが考え出しました。その名前はニコラス・ダーバスと言います。この方は、世界で最もギャラの高いショーダンサーでありながらクロスワード・パズルの著作者でもあり、卓球のチャンピオンであったり、あらゆることに秀でた才能を有していたようです。この頃彼が考え出した理論はボックス... ...続きを読む

  • ブログ

    くりっく365の仕組み

    くりっく365は有利な価格提供の仕組み、公的な取引所のFXだから安心と、喧伝していますが必ずしもそうとは言えないようです。くりっく365ではマーケットメイカー方式という東京金融取引所が責任を持たず、参加団体に自由に値決めをさせる仕組みになっています。値決めについては、この参加団体が非常に重要なのですが、値決めについて誰も責任負わない巧妙な仕組みになっています。個々のマーケットメイカーは自由な値段を提示し、その中... ...続きを読む

  • ブログ

    PR: ドメイン取るなら【お名前.com】

      登録実績165万件!国内最大級/ICANN公認レジストラのお名前.comなら安心 Ads by Trend Match

  • ブログ

    相場に不正取引なんて無い

    大証不正取引(「仮装取引」や「なれ合い取引」を計593回、計約11万単位分繰り返したことによる訴え)の元大証副理事長の無罪判決もそうですが、基本的に取引所や証券会社は不正取引をしていると考えた方が良いようです。私も知らずに随分痛い目に合いました。(小額ですが)あまりにもおかしな動きをするので操作しているのが傍で見ていてもわかります。(笑)相場を知らずにテクニカルだけで銘柄を選ぶと非常に危険です。それからは仕手筋... ...続きを読む

  • ブログ

    メンタリティ

    FXではトレードをするにあたってテクニックよりメンタルが必要だと思います。まず一日中チャートを見ていてトレードするのはたったの30分だけだったりします。特に損小利大を追求するには、相当の根性が必要だと思います。私は殆どのトレードが、スキャルに近い15~30分程度なのですがトレンドに乗ると8時間ぐらいぶっ続けで追いかけたりします。損小利大は理想ですが本気で疲れます。今日も朝10時から夕方18時までぶっ続けでショー... ...続きを読む

  • ブログ

    PR: 製品開発支援のプロフェッショナル

    ウインドリバー 20年以上の実績 世界トップ水準の製品開発ソリューション Ads by Trend Match

  • ブログ

    努力と工夫

    私に足りない物、努力と工夫だ。いつだってこの2つが足りない。もっともっと努力と工夫をしなくては。そういえば、いろいろと便利なツールが転がっている。GTD ~getting things doneRTM ~Remember The Milk

  • ブログ

    PR: 【SPIRAL】国産シェアNo1のメール配信ASP

      メール配信数に関係なく一定金額。導入実績1500以上で安心、詳しくはこちら Ads by Trend Match

  • ブログ

    contingency planと損切り

    私は常々企業とはcontingency planを必ず持つべきである。それは、企業としてだけではなく、一人ひとりが持つことも重要である。 と、主張し続けてきました。 とはいっても、中々企業がすんなり受け入れてくれるわけはないです。 せいぜい、若造が何言ってるんだ。ぐらいが関の山でしょう。 でも私はあきらめませんが(笑) 私のトレードはもちろんcontingency planを事前に策定した上で... ...続きを読む

  • ブログ

    トレードもQC活動しよう

    私は仕事でPDCAサイクルというのをよく使います。 Pは、Plan(計画) Dは、Do(実行) Cは、Check(確認) Aは、Acion(改善) です。 これは、品質管理なんかされている方は耳にタコができるぐらい良く使うものだったりします。 でも、本当にこれは有効な手法です。 どのくらい有効かというと、これを会社で活用すれば世界で競うことができるくらいの競争力を持つことができます。 ... ...続きを読む