yoc1234さんのブログ

最新一覧へ

« 前へ1662件目 / 全20885件次へ »
ブログ

引け後の一言、コロナワクチン

一部のヘッジファンドも滴々の影響がある。
ガストにいったら閉店とかいてあった。
よく聞くとバーミアンになるらしい。
食べるものが増えていい。
すごく上がった日本株、どこまで行くのだろう。
イギリス、フランスも上がってる。


UPDATE 2-インド中銀、政策金利を過去最低に据え置き 過剰流動性調整へ
4:51pm JST
[ムンバイ 8日 ロイター] - インド準備銀行(中央銀行)は8日、政策金利のレポレートを過去最低の4%に据え置いた。リバースレポレートも3.35%に据え置いた。インフレや新型コロナウイルスの新たな変異株「オミクロン」が経済活動に悪影響を及ぼす可能性を指摘した。
「ホールセール型」中銀デジタル通貨に期待=豪中銀
4:41pm JST
[シドニー 8日 ロイター] - オーストラリア準備銀行(中央銀行)は8日、「ホールセール型」中銀デジタル通貨(CBDC)について、期待できると評価した。協調融資がより効率的かつ低リスクになるとしている。

UPDATE 2-岸田首相、代表質問で賃上げに改めて意欲 税制強化など環境整備 
4:40pm JST
[東京 8日 ロイター] - 岸田文雄首相は8日午後の衆院本会議の代表質問で、賃上げに改めて意欲を示した。賃上げを促す税制を強化するなどし、来年の春闘に向け環境を整備すると強調した。

アジア株式市場サマリー:引け(8日)
4:30pm JST
 (配信時間に応じて内容を更新します。)
    [8日 ロイター] - シドニー株式市場は4営業日続伸し2カ月超ぶりの上げ幅で引けた。コモディ
ティー(商品)価格の上昇を受け、鉱業株が押し上げられた。また、新型コロナウイルスのオミクロン変異
株を巡る懸念が後退したことで銀行株が上昇、全般の地合いも支えた。
    S&P/ASX200指数は1.25%高で10月4日以来の上昇幅となった。
    鉱業株指数は2.4%上昇し12週間ぶり高値で引けた。最大消費国・中国での金融緩和を受
けて鉄鋼材需要が高まり、鉄鉱石価格が急騰したことが背景。
    リオティントは2.2%高。一時10月21日ぶり高値を付けた。フォーテスキュー・メタル
ズ・グループは3.3%高。
    金融株指数は0.9%高。「4大銀行」は0.3ー1.0%高。
    ハイテク株指数は、堅調な米国株に追随し2.2%高。
    エネルギー株指数は、原油高が支援し2週間ぶり高値で引けた。
    後払いサービスのジップは一時2週間ぶり高値を付け、上昇幅はシドニー株で最大。同社は前
日、11月の取引量が堅調だったと発表した。

一部のヘッジファンド、滴滴への投資で損失の可能性
4:19pm JST
[トロント 8日 ロイター] - 複数のヘッジファンドが、中国配車サービス大手の滴滴出行(ディディ)への投資で損失を被った可能性がある。

〔需給情報〕11月29日─12月3日のプログラム売買、裁定買い残が2週連続減少
4:03pm JST
[東京 8日 ロイター] - 東京証券取引所がまとめた11月29日─12月3日のプログラム売買状況によると、金額ベースの裁定買い残(当限・翌限以降の合計)は、前週比1232億円減少の3568億円となった。買い残の減少は2週連続。

ECB、経済総局長にスペイン中銀幹部のアルセ氏
4:01pm JST
[フランクフルト 7日 ロイター] - 欧州中央銀行(ECB)は7日、ECBの成長・インフレ予測の立案などで重要な役割を担う経済総局長にスペインのオスカル・アルセ氏を任命したと発表した。

UPDATE 2-コロナ支援策は緊急措置、情勢次第で臨機応変に対応=日銀副総裁
3:56pm JST
[東京 8日 ロイター] - 日銀の雨宮正佳副総裁は8日、新型コロナウイルス対応の支援策は緊急措置だとし、「情勢次第で臨機応変に対応することが大事だ」と語った。来年4月以降、コロナ対応の特別プログラムをどう扱うかは「決めていない」とし、12月の日銀短観などを含め、企業金融や金融仲介機能全般の動向を丁寧に点検した上で適切に判断するとした。

〔マーケットアイ〕株式:日経平均・日足は「小陽線」、200日線が上値抑える
3:54pm JST
    [東京 8日 ロイター] - 
    <15:48> 日経平均・日足は「小陽線」、200日線が上値抑える

    日経平均・日足は、上下にヒゲを伴う「小陽線」となった。200日移動平均線(2
万8903円63銭=8日)に上値を抑えられた。ただ、下ヒゲが長い「下影陽線」の形
状で、買いの強さも示される。75日線(2万9010円43銭=同)、25日線(2万
9069円09銭=同)も視野に入っており、これらを上回れば、11月16日の直近高
値2万9960円93銭に向けて弾みがつきそうだ。
    
    
    <15:34> 新興株市場は続伸、マザーズは節目割り込まず「安心感」も
    
    新興株市場は、東証マザーズ指数と日経ジャスダック平均がともに続伸した。オミク
ロン株に対する過度な警戒感が和らいだほか、直近の下落局面でマザーズは心理的節目と
なる1000ポイントを下回らず切り返したことで、市場では「底堅さが確認され、投資
家の安心感につながっている」(国内証券)との声もある。
    マザーズ総合は前営業日比2.18%高。メルカリ        やビジョナル 

〔マーケットアイ〕株式:新興株は続伸、マザーズは節目割り込まず「安心感」も
3:40pm JST
    [東京 8日 ロイター] - 
    <15:34> 新興株市場は続伸、マザーズは節目割り込まず「安心感」も
    
    新興株市場は、東証マザーズ指数と日経ジャスダック平均がともに続伸した。オミク
ロン株に対する過度な警戒感が和らいだほか、直近の下落局面でマザーズは心理的節目と
なる1000ポイントを下回らず切り返したことで、市場では「底堅さが確認され、投資
家の安心感につながっている」(国内証券)との声もある。
    マザーズ総合は前営業日比2.18%高。メルカリ        やビジョナル        の
上昇が指数をけん引した一方、JTOWER        やENECHANGE        は軟
調だった。
    日経ジャスダック平均は前営業日比0.74%安。シーズメン        、ウチダエス
コ        、日本精密        が堅調だった一方、ウエストホールディングス        や
出前館        はさえなかった。
    
    
    <13:10> 日経平均は400円超高、買い戻し継続 200日線が上値抑える
   

トップニュース
一部のヘッジファンド、滴滴への投資で損失の可能性 4:29pm JST岸田首相、代表質問で賃上げに改めて意欲 税制強化など環境整備 4:40pm JST日経平均は続伸、買い戻し継続 オミクロン警戒が緩和 3:49pm JSTコロナワクチン接種義務化は「最終手段」=WHO欧州事務局長 3:44pm JST航空業界の黒字回復の期待、オミクロン株で後退か 3:41pm JST

東証1部 出来高
会社名現値前比%出来高
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ634.50-0.0945,486,200
JXTGホールディングス株式会社438.90-0.2713,478,600
日本郵船株式会社8,200.00-1.4410,668,900
株式会社商船三井8,010.00-1.729,405,500
株式会社みずほフィナンシャルグループ1,465.00+0.079,049,200
株式会社IHI2,338.00+0.041,197,000
株式会社東芝4,719.00-0.531,021,700
株式会社キムラタン20.00+0.00397,100
宇部興産株式会社2,000.00-0.50352,500
ティアック株式会社139.00+1.46307,500

コメントを書く
コメントを投稿するには、ログイン(無料会員登録)が必要です。