多くの画家が手を入れて、復活した。
源氏物語絵図は素晴らしいきれいな、元通りの復元。
たぶん、一生に一度しか見れない絵だろう。
この時代にこの絵と、筆ができたのは素晴らしい。
ものすごくきれい。
12月12日で展示が終わるので、
今行かねば一生みえない。
絵や文章に興味ある人は必見。
徳川美術館。
氏名:加藤純子 (かとう じゅんこ)
生年月日:1948年11月23日
出身地:愛知県名古屋市
居住地:愛知県
職業:古典模写制作
学歴:東京藝術大学日本画科 卒
徳川家康の命を受け、1615年に建てられた名古屋城本丸御殿は、1930年に天守閣とともに国宝に指定されました。
しかし、1945年5月空襲により本丸御殿は天守閣と共に焼失。
名古屋市は、2009年から本丸御殿の復元工事に着手、9年余りをかけた工事が去年6月に完成、一般公開されています。
障壁画の復元模写は日本画家の加藤純子氏の指導の下で、できあがりました。
現代日本画界の俊英作家、林功(はやし いさお)氏は昭和21年、現在の茂原市町保に生まれました。 昭和44年、東京藝術大学を卒業し、日本美術院展に出品。
最古の和菓子といわれる
つばきに羽二重餅にあんこ
これに感激。
美術館内の喫茶で。
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/002797449f23e10332f44d59399abb3f4fc34f40.48.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/8404fb457dc1c62d5e1430b62815255f4591f9f3.48.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/a4fc241bbdc8c27c62fd1e820c8d41b9ad3ee7f4.48.9.9.3.jpeg)
![](https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/cf17feb40f34d23e64540b706cad3e114a5aed9f.48.9.9.3.jpeg)