私の母は養子の姉も育てていた

私の母は起業してた当時は自分の子供も人の子供も、

同じと言う言葉が常に口ずさんでいた父が浮気をして、

産まれたと言う姉も親戚の家で毎日マヨネーズご飯を、

食べさせられたのを祖母が母に相談して引き取って、

家族で育てて父の浮気など気に留めず育てるのに必死

だった様だ。そして住み込みで働いてた職人と食事を

共にして大家族で育ったので世話をする人の背中を

見て育ったので違和感がなく今でも世話をする事は

苦痛ではないが、苦役からの脱出の損得勘定はある。


1件のコメントがあります
1~1件 / 全1件
昭和時代は、家族大勢で暮らしていたので平等と言う家族意識が

備わっていた。母は近所の子供も食事させ面倒を見て教育していた。
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧