腸内の菌による研究

香港の研究によると、新型コロナウイルス感染者は、

腸内にビフィズス菌など数種の善玉菌が不足していて、

善玉菌の不足は重症度と関連していたという。
    
コロナ禍を無事に乗り切るためには腸を意識すべし。

善玉菌のエサになって増殖を助ける食物繊維も意識して

摂取しましょう。大豆などの豆類やゴボウやカボチャなどの

根菜類、ライ麦や玄米などの穀類に多く含まれます。

ヨーグルトや納豆なども有効な食事だと思います。


4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
あずささん、こんばんは、コメント感謝します。
あずささんの方が習われてるのは薬膳ですね。医食同源の料理ですね。
私は明日は筑前煮を買って来て玄米のごはんを食べてみようと思ってます。
私も昭和時代の食事に目を向けます。
こんばんは、ヨッシーさん。コメント感謝します。
漢方のアプローチではなく、昭和時代に食べていた
食事を見直して、胃腸の働きを考え脂肪も蓄えている事から
治癒力を育てる方法です。
今晩は、プロダクションさん。

東洋医学獣医の先生から、健康は腸を元気にすることにより
他の臓器も元気になるので元気の元は腸と習っています。
(東洋医学の学校の先生もしてます。)
レモン水を飲んで、納豆・ヨーグルト・カボチャは毎日食べています
yoc1234さん
こんばんは。

漢方の方法のアプローチならそうかもね。
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧