コンビニ弁当割りばし有料化か

最近は、割りばしの価格が高騰している

食材も高騰している相場だがコンビニ弁当の価格に
  
影響は無いのだろうか、そしてガソリンも高騰していて

輸送費など価格に織り込めないで企業努力で賄う事が

出来るのだろうか。割りばしが中国産が一円で国内産が三円と言う

高騰だが今後有料化されていくのだろうか。
4件のコメントがあります
1~4件 / 全4件
小督さん、こんばんは。コメント感謝します。
割り箸は機械化されてますが人件費が掛かってます。
間伐材で作ったとしても、今まではお弁当に着いてた品でも
有料になりそうです。自宅に箸はあっても派遣先で昼食を
食べる時には必要です。この場合はお弁当の値段が変化を
しそうです。
小督さん
こんばんは

レジ袋も有料化されましたから、
割りばしも有料化になっても不思議ではありませんね 

自宅には割りばしの在庫がたくさんあります。
売るほどあります 

でも、お値段は一円、三円なんですね
ヨッシーさん、こんばんは。コメント感謝します。
それがコンビニ弁当の原料である、包装品やコメまで価格が高騰してて
企業努力がどこまで通じるかが問題なのです。油が値上げ肉も値上げに
なり、割りばしまで高騰してタダで済めば良いですが人件費も掛かって
います。
確かにCO2は出さないでしょうが焼却する時には煙になります。
これは環境省が一役になって意見すべきです。
yoc1234さん
割りばしは炭酸ガス関係ないのでいいと思う。

タダでいいじゃない。

むしろ、間伐してくれるからいい。

台風で港が塞がらないから。
I SAY企画プロダクションさんのブログ一覧