不景気なニュース

yoc1234さん
yoc1234さん

色々破産などしてるが、外国法人の撤退が多い。
高山の板蔵らーめんはよく行ったが、残念である。

つくばエクスプレスの21年3月期は79億円の最終赤字、過去最大東京・秋葉原と茨城・つくばを結ぶ「つくばエクスプレス」を運営する「首都圏新都市鉄道」は、2021年3月期決算を発表し、当期純損益が79億6400万円の赤字に陥ったことを明らかにしました。 2021年3月期通期連結業績:首都圏新都市鉄道 営業 ...記事全文 (2021/6/ 5)

ホンダが栃木・真岡の四輪車部品工場を閉鎖へ、25年中に東証1部上場の自動車メーカー「ホンダ」は、栃木県真岡市にある四輪車部品工場「パワートレインユニット製造部」での生産を2025年中に終了すると発表しました。 1970年に操業を開始した同工場は、エンジンバルブの生産からスタートし、クランクシャ ...記事全文 (2021/6/ 4)

栃木の砕石販売「関野建材工業」が破産申請、負債16億円信用調査会社の東京経済によると、栃木県佐野市に本拠を置く砕石製造・販売の「関野建材工業株式会社」は、6月3日付で宇都宮地方裁判所へ自己破産を申請し倒産したことが明らかになりました。 1961年に創業の同社は、原石・砕石・珪石などの製造・販売 ...記事全文 (2021/6/ 4)

i-dio放送の「東京マルチメディア放送」が特別清算、負債6億円官報よると、東京都千代田区麹町に本拠を置くデジタル放送運営の「東京マルチメディア放送株式会社」は、5月24日付で東京地方裁判所より特別清算の開始決定を受けたことが明らかになりました。 2009年に設立の同社は、「エフエム東京」などが中心とな ...記事全文 (2021/6/ 4)

チッソが希望退職制度による120名の人員削減へ元・化学製品製造の「チッソ」は、希望退職制度の実施による120名の人員削減を明らかにしました。 対象となるのは国内グループ会社に勤務する50歳以上60歳未満かつ勤続10年以上の正社員および60歳以上の再雇用社員で、退職日は9月30日の予定で ...記事全文 (2021/6/ 4)

スカパーJSATがドローン販売子会社の「エンルート」を解散東証1部上場で有料放送大手の「スカパーJSATホールディングス」は、連結子会社の「エンルート」(東京都港区)を解散および清算すると発表しました。 2006年に設立の同子会社は、2016年にスカパーの傘下となり、産業用ドローンの販売などを手掛 ...記事全文 (2021/6/ 3)

アステラス製薬が早期退職優遇制度で450名を削減へ東証1部上場の製薬大手「アステラス製薬」は、早期退職優遇制度による450名の人員削減を明らかにしました。 対象となるのは「アステラス製薬」およびグループ会社の「アステラスファーマテック」「アステラスグリーンサプライ」で、退職日は12月31日 ...記事全文 (2021/6/ 3)
奈良のチタン製品製造「昭和」が破産申請へ、負債17億円信用調査会社の帝国データバンクによると、奈良県生駒市に本拠を置くチタン製品製造の「株式会社昭和」は、6月1日までに事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。 1967年に設立の同社は、電極・熱交 ...記事全文 (2021/6/ 3)

長野の温泉旅館「駒の湯」が自己破産申請へ、負債3億円長野県木曽町に本拠を置く温泉旅館経営の「有限会社駒の湯」は、事業を停止し事後処理を弁護士に一任、自己破産申請の準備に入ったことが明らかになりました。 1897年(明治30年)に創業の同社は、木曽古道筋にある温泉旅館「ぬくもりの宿 駒の湯」の ...記事全文 (2021/6/ 3)

医学部専門予備校「TOPS京都」が民事再生、負債8億円京都府京都市に本拠を置く予備校運営の「株式会社TOPS京都」は、5月31日付で京都地方裁判所へ民事再生法の適用を申請したことが明らかになりました。 1986年に創業の同社は、医学部専門予備校「京都医塾」の運営を主力に事業を展開し、講師陣は京 ...記事全文 (2021/6/ 2)

東京のゲームソフト開発「ザウス」に破産開始決定東京都千代田区に本拠を置くゲームソフト開発の「株式会社ザウス」は、5月26日付で東京地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1998年に設立の同社は、PC向け18禁ゲームの開発を主力に事業を展開し、代表作と ...記事全文 (2021/6/ 2)

幸楽苑の希望退職者募集に48名が応募、ほぼ想定通り東証1部上場のラーメンチェーン「幸楽苑ホールディングス」は、5月19日付で公表していた希望退職者の募集に48名が応募したことを明らかにしました。 対象となったのは40歳以上かつ勤続5年以上の正社員で、退職日は6月30日の予定です。当初の募集 ...記事全文 (2021/6/ 2)

岐阜「板蔵らーめん」運営の直丸屋に破産決定、負債19億円官報によると、岐阜県高山市に本拠を置く食堂経営の「株式会社直丸屋」は、5月21日付で岐阜地方裁判所高山支部より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1989年に「株式会社板蔵」の商号で設立の同社は、国道158号線沿いで ...記事全文 (2021/6/ 2)

神田造船所が主力の造船事業から撤退、修繕事業に特化国内造船中堅の「神田造船所」(広島県呉市)は、2022年1月をもって主力の造船事業から撤退すると発表しました。 1937年に創業の同社は、本社のある呉市・川尻工場にて新造船を手掛けているものの、中国・韓国メーカーとの競争激化に加え、資材価格 ...記事全文 (2021/6/ 1)

仏アクセサリーブランドの日本法人「アガタジャポン」が破産へ信用調査会社の帝国データバンクによると、東京都港区に本拠を置くアクセサリー販売の「アガタジャポン株式会社」は、5月31日付で事後処理を弁護士に一任したことが明らかになりました。今後は自己破産を申請する見込みです。 1989年に設立の同社は、 ...記事全文 (2021/6/ 1)

地域航空の「AIRDO」と「ソラシドエア」が経営統合へ北海道を地盤とする航空会社の「AIRDO」(エア・ドゥ、札幌市)と九州を地盤とする「ソラシドエア」(宮崎市)は、共同持株会社を設立し経営統合することで合意したと発表しました。 新型コロナウイルス感染症の影響による航空需要の大幅な落ち込みで業 ...記事全文 (2021/6/ 1)

ワタベウェディングが6月28日で上場廃止、ADR手続で再建中東京証券取引所は、6月28日付で東証1部上場の挙式サービス大手「ワタベウェディング」を上場廃止にすると発表しました。 5月27日付で申請していた事業再生ADR手続が成立したことに伴い、多額の債務免除を受けることや支援スポンサーとなる「興和」 ...記事全文 (2021/6/ 1)

ロレアルパリが日本でのメイクアップ商品販売から撤退、需要減フランスの大手化粧品メーカー「ロレアル」の日本法人「日本ロレアル」は、消費者向けブランド「ロレアルパリ」のメイクアップ商品について、日本での販売を年内で終了すると発表しました。 新型コロナウイルス感染症の影響による化粧品需要の落ち込みで販売 ...記事全文 (2021/6/ 1

ワシントンホテルの21年3月期は75億円の最終赤字、需要減で東証2部上場でホテルチェーン運営の「ワシントンホテル」は、2021年3月期決算短信を発表し、当期純損益が75億1800万円の赤字に陥ったことを明らかにしました。 2021年3月期通期連結業績:ワシントンホテル 売上高営業損益純損益 21年3 ...記事全文 (2021/5/31)

東京の元・食品加工「KS」に特別清算決定、負債33億円官報によると、東京都台東区に本拠を置く元・食品加工の「株式会社KS」(旧商号:株式会社光商)は、5月19日付で東京地方裁判所より特別清算の開始決定を受けたことが明らかになりました。 1988年に設立の同社は、食料品卸会社などを取引先として、 ...記事全文 (2021/5/31)

茨城・那珂の電気器具製造「フラップ」が破産、負債3億円官報によると、茨城県那珂市に本拠を置く電気機械器具製造の「株式会社フラップ」は、5月12日付で水戸地方裁判所より破産手続の開始決定を受け倒産したことが明らかになりました。 1991年に設立の同社は、電気機械器具の加工や部品の組み立てを主力に ...記事全文 (2021/5/31)

長野・安曇野の「丸市石油」が自己破産申請、負債5億円長野県安曇野市に本拠を置くガソリンスタンド経営の「丸市石油株式会社」は、5月26日付で長野地方裁判所松本支部へ自己破産を申請し倒産したことが明らかになりました。 1960年に設立の同社は、同市内でガソリンスタンドを2店舗経営していたものの、 ...記事全文 (2021/5/31)

エドウインが子会社「秋田ホーセ」の全4工場を閉鎖、需要減で国内ジーンズ最大手の「エドウイン」は、100%出資子会社「秋田ホーセ」の全4工場を閉鎖すると発表しました。 1973年に創業の秋田ホーセは、エドウイン向けにジーンズの縫製を手掛けているものの、ファストファッションの台頭や新型コロナウイルス感 ...記事全文 (2021/5/31)

関連銘柄
トヨタ
8件のコメントがあります
1~8件 / 全8件
yoc1234さん
企画プロさん

こんばんは。

幸楽苑もつぶれそうになっています。

食べに行ってあげてね。


こんばんは。
ラーメン屋の幸楽苑は最安値でラーメンを食べさせてましたが、
おいしいラーメンには叶わない様ですね。
餃子なども食べましたが感動しない味でした。
幸楽苑は機械でマニュアル化されたチャーハンなどで価格破壊して
人件費を絞って安い物を食べさせてました。
外食産業は本当においしい物しか残っていかない時代になったのです。
私は明日は板橋の餃子のドリームに行って餃子を買って来ます。

yoc1234さん
ころがし涼太さん

ここは愛想が悪かったから、すかれてないと思う。

地元を大事にしないから。


コニャニャチハ。高山いたくらラーメンが潰れちゃった?マジっすか。
持ち帰り用でも早茹で生麺とストレートスープが入っていて安くは無いけど美味かったんですがねぇ、やっぱ観光客がさっぱり来なくちゃ地元ラーメン好きだけじゃ支え切れなかったですか・・・残念です(;´д`)
yoc1234さん
渋谷の一等地のビルに本社が。

もう狭いので金が要るみたい。

自分はリストラで買い取った会社の土地を利用してるだけですよ。


>東工大が近いので教授と飲むのが仕事。

大岡山にある会社だったのですね~!名古屋市内ではなかったのではないの
ですか?

yoc1234先生が起業した会社を引き継い訳ではないのですか?



yoc1234さん
kouboudaisiさん

こんばんは。

仕事が多すぎ、人を雇うのが忙しい。

子供と遊べんらしい。

東工大が近いので教授と飲むのが仕事。

こういうのが大事。


景気の良いのは息子さんの会社だけなのですね~!


yoc1234さんのブログ一覧